今日はお買い物

よく降るわぁ~!

ここ数日の連日の雪で、
「今年は少雪?」の巷の予報を裏切り、積雪深は約60㎝。
平年の46㎝を超えてしまいました。

雪の庭



夫は今朝から雪掻きに追われ、
妻は・・えっとぉ~ひ・み・つ( ̄m ̄*)

それにしても、、、 “雪掻き” とは、なんぞや!
雪国での排雪作業は、
引っ掻いたり、寄せ集めたりの、
“掻く” などというなま易しいものではないのです。


井上ひさしさんの 『国語元年』 という演劇を見たことがある。

明治初期に「全国共通はなしことば」作成を命じられた下級公務員の苦闘を描いた作品で、
一家の中でさえ、
長州出身の夫・薩摩出身の妻に加え、
江戸山の手言葉の女中頭・終わり名古屋出身の書生・江戸の下町出身の女中・・・
などなどのコトバが入り乱れ、
官吏が四苦八苦する姿が、笑いを誘う。


“雪掻き”というコトバが、「いつ」・「どこ」で生まれたのかは知らないけれど、
もっと雪の少ない、関東で生まれたコトバなのではないのかなぁ~ 

もっとも、
我が家では数年前から、融雪機を使って排雪作業をしているから、
“雪とかし” が正解と言うことか・・・?(^^;)


さて、今日はその雪の中、お正月に向けてのお買い物にいってきます。
お花も買ってこなくちゃぁ~φ(._.) 

<今日のココロのカタチ:来年のために我が家の年末行事をタイトルに~( ̄m ̄*)>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2008年12月29日
最終更新 -0001年11月30日

4 Comments

There are no comments yet.

京卯子  

お!私と一緒・・・
こんな着物の量が多いときに夫が仕事で居ない(涙)
帰りはタクシーかなぁ
運転できる人が羨ましい~

2008/12/29 (Mon) 15:04

miku  

除雪作業ごくろうさまでしたe-466
ついに、ドカッと降ったんですね~~(*ノノ)
雪掻き大変だけど、お正月は雪国でスキーを♪
っていうのを楽しみにしている人達にとっては惠の雪ですよねー!
私、スキーは出来ないけど、そんなに雪が降ったら
「かまくら」作ってみたいな~。
一度だけ作ったことがあるんだけどね(*´艸`*)
お子ちゃまサイズだったから私は入れず(笑)

お花、忘れずに買った来た~???

2008/12/29 (Mon) 17:06

ぶっき〜  

くぅさん、こんばんは(*^-^*)
     
すっかり雪に包まれてしまいましたね(笑)
キレイだけど、やっぱり寒そう(≧∇≦)

お正月のお買い物。
特別な何かを買ってくるのでしょうか?
私はこん回はお正月のお花を買うのをどうしようか迷っています。
くぅさんは買ってくるのね~・・・

2008/12/29 (Mon) 17:54

くぅ  

コメントありがと~♪

●京卯子さん
ご主人年末もお仕事頑張ってるのね。

昨日は道路滑りませんでしたか?
こちらは、ツルツルの上に雪がいっぱい積もって怖いよぉ~
でも、今年は暖かなので助かってます。
元日までお天気良くないようだもんね。

初詣はどうするのかな?
2009年、素敵な年になると良いねぇ~(*^ー^)/


●mikuさん
ありがと~
ドカッ!と降った雪も、暖かいので20㎝くらい解けたみたい。
でも、またまた降って・・・
いつまで続くのかなぁ~春間でエンドレスの競争です。

そうそう、スキー場はホッとしてるでしょうね。
「かまくら」ですかぁ~
2月の冬まつりには、大きなかまくらができますよ。
作ろうと思うと、家の庭にもたくさん作れるんだろうけど、
作る気ナッシング・・(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、
だって寒いんだもん。
mikuさんのところじゃ、お子様サイズだろうね。
うちの庭では、例年お相撲さんサイズも出来るかな?
今年はまだ、やっとオトナサイズというところかも~

お花ね、玄関では凍ってしまうし、
お正月らしい立派なのは飾るところがないので、
今日の写真のような切り花を買ってきましたよぉ~(*^ー^)/


●AYUさん
すっぽり包まれちゃいました。

特別お正月だからと言ってなんと言うことはないのだけれど、
なんとなく、チラシを眺めてソワソワしてます。(笑)
お花もね、飾るような立派なところはないのだけれど、
なんとなく買わなくちゃって・・
2年越しのシクラメンがちょっとよぼよぼしてきたので、
今日は鉢を見てこようと思ってます。

あれっ?今日はお料理の日じゃなかったっけ?
やっぱり・・お料理は明日にしよっとぉ~
≧(´▽`)≦アハハハ

2008/12/30 (Tue) 08:48

Leave a reply