十勝岳

今年は9月になっても暑い日があったりで、
例年以上に、秋はのんびりとやってきているようです。


紅葉前線もゆっくりで、
「旭岳姿見の池」付近の紅葉も、
“まだ緑色のもの” “色が変わりかけのもの” 、
“既に葉が落ちているもの” が、混在している状態だそうです。


その旭岳と同じ大雪山連峰の山でも、
優美で女性的?な旭岳とはちがって、
十勝岳は、猛々しく、男性的な山です。


十勝岳3
 ↑ ロールオーバー使用(ONマウスでモノクロ)


十勝岳2


1989年には小噴火・群発地震の発生を繰り返し、
周辺140kmにわたり降灰があり、
美瑛町、上富良野町の住民約300名が一時避難したそうです。

この噴火により1990年(平成2年)まで入山禁止となっていたそうですよ。
ゴロゴロした岩は、その名残なのでしょうね。


●● “more” に十勝岳スキーリフト跡などの写真が3枚あります●●

<今日のココロのカタチ:ぅん?チミは旭岳より十勝岳みたいだ?
あんら~そぉ~~(▼ヘ▼#) >


十勝岳1


十勝岳4


十勝岳3
 ↑ ロールオーバー使用(ONマウスでカラー)

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2008年09月16日
最終更新 -0001年11月30日

5 Comments

There are no comments yet.

ささら  

こんにちは~! 今日も仕事場から~ ^^
大自然の雄大さを感じるお写真~ ステキ! モノクロも好きです♪
マウスオンでモノクロに モノクロから って凄くイメージが変わるので何度もやってしまいました~ ウフフッ 

2008/09/16 (Tue) 15:58

くぅ  

●ささらさん
職場から・・わたしのブログお仕事の一環ですね(^^;)
ありがと~♪

モノクロとカラー
モノクロを見てからカラーを見ると、
なんだかインパクトに欠けているように見えませんか?

どちらをアップしようかと迷って、こんな形でアップしました。
両方見ていただけでうれしいです。
ありがとうね(*^ー^)/

2008/09/17 (Wed) 08:21

AYU  

くぅさん、こんにちはぁ♪

う~ん、大自然の雄大さ・強さを感じさせる写真だねぇ~
モノクロとカラーでは伝わってくるモノも違うわねぇ。
十勝岳の男性的な強さって点ではモノクロ派かも…(^^)

そっかぁ~、そちらも秋はゆっくりと…なのねぇ~
こちらも秋を感じられるのは朝と夕・夜だけ。。。

2008/09/17 (Wed) 10:33

dorakitty  

立派な山だね~!
モノクロ・・・なんだか・・・こわいよ~(^^;

真っ青な空の白い雲が、
固い山のイメージと反比例していて
いい感じに調和してるぅ~♪

こんな山肌がしっかり見えてる山って・・・この辺では見かけません。
それが怖く感じるのかも(^^;

2008/09/17 (Wed) 16:50

くぅ  

●AYUさん
ちわぁ~
今日は朝から出かけてて、今お出から帰ってきた所です。

山って自然の “力” の象徴だよね。
火山の噴火によって、隆起して出来たり陥没したり・・
「自然の力を侮るなよぉー!」
って、十勝岳のゴロゴロの石を見ながら思いました。
確かにそんな “意志” は、モノクロの方が伝わるかな?

お昼の気温はまだまだ夏のそれと変わりません。
でも、朝晩寒いのぉ~
一桁の気温だったりするんだもん~
お互い風邪ひかないようにしないとね。
ルチロコさんは涼しくなった分元気かな?(^ー^)


●doraさん
そっかぁ~や真肌をあらわにしている山は、
doraさんの方にはないのかぁ~
なんか、今にも噴火しそうで怖かったよぉ。
でも、この辺いい温泉がいっぱいあるんだよ。
北の国からで宮沢りえと田中邦衛さんが入った露天風呂、
「吹き上げ温泉」とかね。
カメラ持ってはちょっと行けなかったけど・・(^^;)

空の色がきれいでしょぉ~♪
やっぱりモノクロにするのはもったいない?
そっか、反比例して調和かぁ~
なるなる~ありがと~(*^ー^)/

2008/09/17 (Wed) 17:38

Leave a reply