十勝岳
例年以上に、秋はのんびりとやってきているようです。
紅葉前線もゆっくりで、
「旭岳姿見の池」付近の紅葉も、
“まだ緑色のもの” “色が変わりかけのもの” 、
“既に葉が落ちているもの” が、混在している状態だそうです。
その旭岳と同じ大雪山連峰の山でも、
優美で女性的?な旭岳とはちがって、
十勝岳は、猛々しく、男性的な山です。

↑ ロールオーバー使用(ONマウスでモノクロ)

1989年には小噴火・群発地震の発生を繰り返し、
周辺140kmにわたり降灰があり、
美瑛町、上富良野町の住民約300名が一時避難したそうです。
この噴火により1990年(平成2年)まで入山禁止となっていたそうですよ。
ゴロゴロした岩は、その名残なのでしょうね。
●● “more” に十勝岳スキーリフト跡などの写真が3枚あります●●
<今日のココロのカタチ:ぅん?チミは旭岳より十勝岳みたいだ?
あんら~そぉ~~(▼ヘ▼#) >