ボクとじいちゃんと夏/写真を加工する

わぁー、また長いタイトルになってしまったなぁ~
右のメニューフレームで、「recent entry」が、2行になってしまうのが嫌いなのぉ~
…って、妙なことにこだわるわたし・・・(^^;)


●●●京卯子さんの 『*写真toこころno紡ぎuta*』 で、
「2008年・夏のお気に入り・思い出の写真」を募集しています●●●


フォトコンは苦手。でも、これはフォトコンではなくって、
「同じタイトルでお友だちの写真をアップして見てもらおう」という趣旨のようなので
↓の写真で参加してみます。
(くわしくは http://sarasara10.blog123.fc2.com/blog-entry-215.html をご覧くださいね。)


じいちゃんと夏1-2


実はこの写真、
8月の最後の土曜日、8/30に撮ったもので、
ここんとこ夏が戻ってきたような気温が続いているとはいえ、
わたしの周りの風景は、かなり秋めいています。

実際の写真は「夏の・・・」というタイトルには、似つかわしくない空模様で、
そこで、空を本当の夏?に撮った写真と貼り合わせ加工をしてみました。
実際の写真<空>はこうです↓


じいちゃんと夏1


写真の加工については賛否両論で、
RAW写真を現像することは○でも?
わたしのようなレタッチ写真には×のような、厳しい意見もあるのかな?

でも、
<出来ることがあるのならそれを利用しない手はない。可能な限り利用して楽しんじゃえ~♪>
というのがわたしのポリシー。←そんなものあったっけ?^m^


●●ボクとおじいちゃんと夏の写真 “more” に4枚あります●●


9月になり、いよいよ実りの秋を迎えます。

稲穂もたわわに実り、黄金色に輝いているそうです。
秋は厳しい冬の前の、色鮮やかで素敵な季節。
楽しいことがたくさんあるといいですね。

<今日のココロのカタチ:子どものころの夏・・どんな想い出がありますか?
わたしは写真のおじいちゃんのように、祖父にこんなふうに遊んでもらった記憶がないなぁ~
子どものころ、トンボやチョウチョを追いかけて遊んでいたら、
今のように虫嫌いにはならなかった?(^^;)>



じいちゃんと夏2


じいちゃんと夏3


じいちゃんと夏4


じいちゃんと夏5

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2008年09月01日
最終更新 -0001年11月30日

8 Comments

There are no comments yet.

春眠  

仲良さそうなおじいちゃんと男の子ですね。
夏休みの思いでか~。
かなり遠くなって、思い出せないけど、
3人姉妹だったから仲良く縄跳びしたり、石蹴りしたり、
時に木登りしたり・・・そして、「スイカだよー」の母の声。

田舎で育ちましたが、虫は大嫌いです。
特に蜘蛛。くぅさんは何が一番嫌い?
街中のマンションで暮らしているうちに、
益々虫嫌いになり、もう夏の実家には恐ろしくて帰れません。

2008/09/01 (Mon) 20:14

せんせい  

お~、素晴らしい加工技術。
さすがは毎日、鏡に向かって顔、作ってるだけのことはある!(爆)。

で、もしかしてRAWでは?。

2008/09/01 (Mon) 21:31

AYU  

>可能な限り利用して楽しんじゃえ~♪
…のくぅさんのポリシーにワタシも大賛成!!!

ステキな夏空に変身したお写真は「ぼくとじいちゃんと夏」を素敵に演出してますよ~(^^)

ワタシも子どもの頃祖父に遊んでもらった記憶ないなぁ~。
…だから、ワタシも虫嫌い???(笑)
あっ!ちなみにウチの娘たちはじいじとこんなふうに遊んでもらってたけど、やっぱり母に似て虫嫌いですぅ^^;

2008/09/01 (Mon) 23:15

くぅ  

●春眠さん
うん~♪とっても仲が良さそぉ~(^ー^)

こちらは夏・冬共にお休みは25日間なの。
その夏休みも8/20頃には終わってしまうのだけれど、
終わってからが結構暑かったり・・
春眠さん三姉妹ですかぁ~
なんだか想像すると絵になるなぁ・・・
石蹴りしてるところ、一枚撮らせてぇ~(笑)

あらっ!春眠さんも虫嫌いですかぁ~
わたしはハエ一家が大嫌いです。
子どものころ道ばたに落ちていた缶詰を蹴飛ばしたら、
あの幼虫が転がりでて・・・あ~もうだめ。
幼虫の名前、文字に出来ない(・_・、)
蜘蛛も嫌いです。
「蜘蛛の子を散らす」を見てしまいましたからぁ~
って、事は、体験に基づく嫌い。。。であり~(←北の国by倉本聡風)
トンボやチョウチョを追いかけていたらもっと嫌いになってたかもぉ~

あんらぁ~夏の実家はダメですかぁ~
スイカが待ってますよぉ~(*´m`)むふ♪


●せんせい
でしょぉ~(`ヘ´)
日頃の「顔作り」の成果だよねぇ~(`ヘ´)(`ヘ´)
なんだったら、せんせいの顔もやってあげよっかぁ~
イケメンに成っちゃうかもよぉ~(`ヘ´)(`ヘ´)(`ヘ´)

あ・・ “O” じゃなくって “A”だったよねぇ~
せんせいありがと~(^ー^)
またよろしくねぇ~(^ー^)(^ー^)

ということで
(`ヘ´)×6-(^ー^)×3=(`ヘ´)(`ヘ´)(`ヘ´)
もっとわたしにサービスしたまえ!(´゚m゚`)プッ


●AYUさん
そうですか~AYUさんも賛成してくれますかぁ~
うれしいなぁ~(^ー^)

やっぱりこの写真には青空が必衰条件のような気がして・・・(^^;)
わたしの写真程度なら、こんなことも許されるでしょぉ~^m^

AYUさんのおじいちゃんもですかぁ~
あれっ!虫嫌いは遺伝?
そ・・いうとうちの母も(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、

2008/09/02 (Tue) 10:14

小口写真事務所  

良いんじゃないのかな~
それはそれで...
表現方法の一つですからネ!

これからも、色々チャレンジしてくださ~い。

2008/09/02 (Tue) 22:17

くぅ  

●小口写真事務所さん
表現方法のひとつ・・
コメント心強いです。
ありがとうございます。

意を強くして、これからも楽しんでチャレンジしていきますね。
また、アドバイスよろしくお願いします。

2008/09/03 (Wed) 18:10

tettyan  

レタッチがどうの・・・、て言う前に
私には全然解りませんでした

でも、レタッチ不可のコンテストの審査員の先生方には
「いやな技術」なんでしょうね

この状況には
断然青空が似合います
だから、観る方も違和感なく素直に見ることができます
だって
「この曇り空が青空だったらナ~」なんて思いながら見せられるより、自然だし

おじいちゃんと男の子自身もその方が良いに決まっているんですからね。

2008/09/03 (Wed) 18:56

くぅ  

●tettyan
拡大したりしたらレタッチしたことがわかるのかなぁ~?
確かにいやな技術かもぉ~(笑)
いろいろ悪用できそうだしぃ~( ̄m ̄*)

この状況は<青空>だよね。
おっしゃるとおりだものぉ~
うん。おじいちゃんとおとこの子もね。

だんだん自信出てきたゾォ~
(〃^∇^)o_彡☆ははは
ありがとね。

2008/09/04 (Thu) 08:30

Leave a reply