カタクリ

「カタクリが満開」と聞いていたので、
昨日の午後から、男山公園に行ってみました。

紫のカタクリとブルーのエゾエンゴサクの絨毯が敷きつめられ、その見事さと、
そろそろ終わりかけではあったにもかかわらず、
カタクリのその凛とした美しさに夢中でシャッターを切りました。


カタクリ1



●● “more” にカタクリとエゾエンゴサクの写真が2枚半(^^;)あります●●

今回は、いつもより大きいサイズでアップしますね。
最大で188KBですので、そんなに重くないと思いますが・・・


そうそう、今日は我が家の庭の花を紹介する予定でしたね。
でも、この男山公園の花にはとても勝てそうにないんだものぉ~
さすがのわたしも負けちゃう?(´゚m゚`)プッ

っていうことで?(笑)
お花に負けないように、わたしも磨かなきゃ~
美容室行ってきま~す。


<今日のココロのカタチ:男山公園のお花、もうちょっと続きます。
次回はどの大きさでアップしようか・・>

●ノーファインダーで
カタクリ2



●凛と背筋を伸ばして~この写真下の部分カットした方いいかな?
カタクリ3



●どう?
トリミング
くぅ
Posted by くぅ
投稿 2008年04月23日
最終更新 -0001年11月30日

7 Comments

There are no comments yet.

K-Hyodo  

くぅさん、こんにちは!

カタクリの花って、本当に綺麗ですよね~♪
でも、写真で見るばっかりで、まだ本物を見たことがないんですよ。
私も、いつか撮ってみたいなぁ…。

そうそう、リンクありがとうございました。m(_ _)m
うちは今のところリンク休止中ですので悪しからず。
これからもよろしくお願いしま~す!(^o^)/

2008/04/23 (Wed) 12:06

miku  

カタクリとエゾエンゴサク、両方咲いてるところが良いですね~☆
カタクリの花って、こっちにも咲いてるみたいなんだけど、
私には場所が分からない~

エゾエンゴサクもブルーが爽やかで可愛い感じがしますね。
こちらも見たことないです。

美容院?あ~わたしもそろそろ行かなきゃ(^w^)

2008/04/23 (Wed) 16:29

アトムです(^0^v  

こんばんわぁ~(^0^

お久ですぅ~~!

わぁ~カタクリとエンゴサク(^0^v
春そして初夏の始まりを教える草花かな
甘い香りが漂って、木漏れ日からみる
青や赤の絨毯が自然色の素晴らしさ
ですよね(^^
なんだか自然と深呼吸したくなる光景が
最高なのだ(^0^v

くぅさんの写真に癒されて。。。

ぎょぇ~~(@0@
最近は強烈な
白樺花粉攻撃にあってるのだ。。。
目の回りが痒痒で&ヘックシュン連発で
なんでも今年は凄いようですよ!

うん?黄砂?今時期??
うわぁ~~!車に白樺花粉が黄砂のように・・・
黄緑色の粉が沢山積もった(^^;
(車に積もった花粉を見たのは初めてだぁ~)

くぅ~さん、、、花粉は大丈夫ですか!

2008/04/23 (Wed) 22:00

くぅ  

●K-Hyodoさん
おはようございます。

そうですかぁ~鹿児島にはないですか?
北のお花なのかな?
こちらには彼岸花がないので、うらやましいなぁ~って思うのと同じかな?

カタクリの花をみると、滝平二郎さんの切り絵の本「花さき山」を思い出します。
ちょっと似ているのが、シクラメン?
我が家のシクラメン、ちょうどこんな色なんですよ。
でも、こんなに敷きつめるように咲いていると、まったく印象が違います。

リンク・・ごめんなさい。かってにリンクしちゃいました。
こちらこそよろしくお願いします。


●mikuさん
そうなの。カタクリだけではやっぱり寂しいかもぉ~
やっぱりカタクリもエゾエンゴサクも、寒い雪国へのプレゼントなのかなぁ~
野の花の逞しさを併せ持っていて、それでいて可憐?
北海道らしいかの?(*´m`)むふ♪

美容室行ってきましたよ。
予約してあったので、午後からのお出かけに間に合いました。
いつもと同じようなアタマにしちゃうので、
あんまりみんなに気がつかれないみたいなの(^^;)
結構大金かけてるのに?損??(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、


●アトムさん
おひさです。

雪がとけたお祝いのように、
男山では白い絨毯から、このお花色の絨毯になります。
癒されます?ありがと~(*^ー^)/

ウイークデーに行ってきましたが、
休日にはドッと、混み合うみたいですよ。
出かけたくなる気持ちわかるわぁ~
ご近所さんのブログをみても、みんな同じような写真をアップしてるものぉ~(^^;)

白樺花粉・・そんなにすごいんですかぁ~
車に積もるなんてすごすぎー!(-"-;)
わたしは花粉症大丈夫みたい。
喉・鼻の粘膜も、面の皮と同様なの?
ありゃりゃぁ~≧(´▽`)≦アハハハ

2008/04/24 (Thu) 10:26

ciao  

「カタクリ」なんとも可愛くて表現しょうもないほど可愛くて・・・。
近場にもカタクリの里があるけど今年は行けずでした。
例年4月半ばが見ごろかなあ、どこかで書いたように思うんだけど
咲いてる一帯は荒らされるとまずいからって、場所を教えてもらえない
でも私は友人から教えてもらったけど、「人に言わないで」だって(笑)

2008/04/24 (Thu) 11:26

せんせい  

えっ?、磨く?・・・何を?(爆)。

日本は南北に長いんですねぇ~。
栃木では1ヶ月も前に、カタクリの季節は終わっていますよ。
群生地・・・いっぱいあるけど、やはり心ない人たちにざっくり持っていかれたりして・・・。
こうして写真で楽しむのがいいよねぇ。
くぅさん、カタクリの群生の中に、
足、入れたりしてないでしょ???。

2008/04/24 (Thu) 21:45

くぅ  

●ciaoさん
こういうお花は原始の状態で群生しているからこそ、価値があるのかもね。
ホームセンターのお花屋さんで、黄色とこの濃いピンクのを売っていたので、
去年買ってきてお庭に植えたけれど、
ポツンと咲いていて、なんかかわいそうな感じ。
「山路来て なにやらゆかし すみれ草」/芭蕉 って感じですかね。
やっぱり乱獲されてはかわいそうですもんね。


●せんせい
やっぱり?
これ以上磨いて綺麗になりすぎたら困るよねぇ~(〃^∇^)o_彡☆ははは

お庭の桜が咲いているところもあるようですが、
標本木の桜はまだのようです。
四季の移ろいや、何々前線・・・こんなところが日本の良いところ、
風情のあるところですね。

もっちろん、群生の中に足を入れたりしませんってぇ~( ̄^ ̄〆)
わたし弱いものイジメなんかしないものぉ~♪

弱いものというと・・・?
せんせい、このエントリー重かったでしょ。
ごめん。

2008/04/25 (Fri) 09:33

Leave a reply