雪とキレンジャク
最高気温もプラス2.5度しか上がらなかった昨日、
我が家の庭に、たくさんのお客さんがやってきました。
ちょっとピンクがかった顔で、尾の先が黄色のなかなかおしゃれなキレンジャク(黄連雀)です。

●● “more” のほうにもキレンジャクの写真が3枚あります。そちらの写真の方がわかりやすいかも・・・●●
2枚目の写真を見ると、
黄色いキレンジャクの翼の先に真赤な小さな飾りのような羽根があるのがわかりますか?
ワックスウイングと呼ぶらしいです。
これで雌雄を区別するらしいです。
キレンジャクは、旭川市の「市の鳥」です。
市内のどこにでもある、ナナカマド(市の樹)の実をエサにしているそうですが、
この季節、どうしているのでしょうね。
我が家のバードテーブルには、
夫がせっせとリンゴを切って置いています。
お料理は全然しない夫なのに、
キレンジャクの食事はマメに作ってあげています。
「ついでにわたしにもリンゴ~♪」
「だめー!」
どうやら、わたしよりキレンジャクの方がかわいいらしいです(`ヘ´)
<今日のココロのカタチ:お買い物も嫌いな夫、なのにリンゴだけは買って来るし・・・( ̄m ̄*)>