方言
今回の「瞳」も、おもしろいのかそうでないのかわからないけれど、
なんとなく見ている。(眺めているの方が正しいか?)
ヒロインの「瞳」は、北海道札幌に住んでいるらしい。
それで北海道弁をシャベルのだけれど、
今日の「~ダベサ」と、
放送初日の「シタッケ~」
には、苦笑させられた。
道産子の祖先のほとんどは、日本全国からの移民だから、
地方地方によって、かなり違った方言がある。
道南方面では津軽地方のなまりが色濃く残っているし、
旭川方面では、関西系?のなまりがあるように思える。
札幌は標準語と言われているけれど、どうなんだろ?
方言は大事に伝えていかなくちゃならない文化だと思うけれど、
なんだかおもしろ可笑しく強調されていると、ガッカリして鼻白んでしまう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●昨日に続いて、遊歩道と大雪山連峰です。
冬には滅多に見られない空の色が、うれしい初春の一枚になりました。

焦点距離 53mm
昨日の写真は焦点距離を入れなくてわかりにくかったのでは?
今日、補足しておきました。
●●焦点距離を変えた写真が “more” のほうに2枚あります●●
<今日のココロのカタチ:今日は姉の誕生日、ひさびさに電話して、姉の函館弁を聞こうかな。>