ほしいようなほしくないような・・・
この間、夫のノートパソコンを買いに行った電気屋さんで、
その気になるものがデンと陳列されていた。
「紙パックのいらない掃除機」「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」というのが、その
『ダイソン クリーナー ルートサイクロンDC12』 ←詳しくはクリック。
わたしがそれを見て 「あったぁ~!♥ 」
というものだから、夫も自分のPCを買った手前、
「ほしいの?」といつになく優しげな一言。
でもねぇ~9万円もするんですもん。
最近の電化製品は、洗濯機にしろ、電子レンジにしろ、 “良きものは高し” で、
値段もすばらしい。
去年の今ごろも書いたけれど、掃除嫌いには、
●ひとつは、部屋の隅が埃の “巣” になっていても気にならないが、物が雑然としていると落ち着かないタイプ。
●逆に、足の踏みどころがないほど、あっちこっちに物があふれていても気にならないが、埃や汚れが気になるタイプ。
このふたつのタイプがあって、わたしは典型的な上のタイプ。
もしかして・・もしかしたら・・・サンタさんが持ってきたら、ど・ど・どぉ~しよぉ!(-_-;)
今までのように飾っておくわけにはいかないものねぇ~(^^;)
でも、、、心配は無用でした。
はい。サンタさんはそんなことすっかり忘れていたのか?
わたしの心情を理解していたのか?
何事もなく、クリスマスは終わったのでした。チョン

<今日のココロのカタチ:「型番や製造番号を、電源スイッチ近くのスピーカーから発信することができるので、
製品について詳しい情報が必要になった際は、
電話の受話器を本体のスピーカーに近づけてお客様センターへ…」
だってぇ~そんなのいらないから安くしてぇ~( ̄ε ̄;)>