口/なにごと3度
のルールに基づいて?今日も “口” について書かないとなんだか収まりがつかない?
っていうんで、口ヘンの漢字でも書こうかな・・・
で、いちばん初めに思いついた漢字は “喰” (^^;)
次が “嘔&吐”
やぁ~なんか、わたしらしいですねぇ~(^^;)(^^;)
ここでちょっと主婦らしく
“味&噌”
えっとあとは・・吸・喉・咽・・・
やぁ~なかなか思いつきません。。。
調べてみました。
意外にも、「口ヘン」の常用漢字って 18 しかないそうですよ。少ないんですね。
以下に白書きしておきますね。
【吸 叫 吐 吟 吹 呼 味 咲 唆 喝 唱 唯 喚 喫 嘆 嘱 噴 嚇】
みなさんは18の内いくつを思いつかれました?
常用漢字以外では次のような漢字があるそうです。
叶 叩 叱 吋 吠 吻 呵 呟 呻 咀 咄 咽 咳 哨 啄 唄 哺 哩 唖 啜 唾 啖 唸 喀 喰
喧 喉 喘 喋 喩 嗚 嘩 嗅 嗄 嗜 嗤 嗾 嘘 嘴 噌 噂 嘲 噤 噺 噛 嚼 囁 囃 嘯
言われてみればなるほど~なのですが。。。
ついでに「口に関わることわざ」をあげてみました。
【口は災いの元】=つまらんことはしゃべらない方がいい。
【口から出れば世間】=いったん口に出したことは、世間の広く知るところとなる。
だから、口を慎めという戒め。
【口に蜜あり腹に剣あり】=甘い言葉をささやいているが、
その実、内心では人を殺しかねない危険な刀を隠し持つ陰険な人柄を評するたとえ。
【口たたきの手足らず】=口だけは人の二倍も達者だが、
その割には、仕事のほうはさっぱりだということ。
【目は口ほどに物を言う】←そのままですね。
【口車に乗せる】=口先で巧妙に言いくるめて人をだますたとえ。
なぁ~んだか、自分のことを言われているようで、
気持ちが暗くなってきそうなのでこの辺で・・・(´Д`lll)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんのマチも、クリスマスムードたけなわかな?
ケーキ屋さん・レストランお忙しそうでした。

●●関連写真が “more” のほうにあります。クリックしてみてね●●
<今日のココロのカタチ:口は災いの元、ネットでは「指は災いの元」??(^^;)>