おたんこなす

橋の上からの続き
橋の上から4-1


そして反対側は・・・
橋の上から4-2

 大きな木はポプラでしょうか?


橋の上から4-3

 わたしの家も、
 こちら側にあります。





冷蔵庫の野菜室で、
片隅にうずくまっている?ナスを見ていたら

 『おたんこなす』

と言う言葉が、ふと頭をかすめた。

ネットで検索したら、関連語のあることあること・・・


『おたんこなす』の関連語
赤電車 あかんたれ あほ あほぼん あほだら あほんだら あんぽんたん いかれぽんち
うすらとんかち うんこたれ おたんちん くそみそ 黒ダイヤ 困ったちゃん こんこんちき
すかたん すっとこどっこい 天然・天然ボケ ドアホ・どあほ どん ニブチン
パープリン パッパラパー べらぼう・べらんめえ ぼけ ぼんくら まぬけ
みそくそ 虫けら メダカ馬鹿 与太郎


≧(´▽`)≦アハハハ

こんだけ叫んだら、気分すっきっきりで、
いやな奴も、
気の毒に思えるかなぁ~(*´艸`*)

<今日のココロのカタチ: 逆に叫ばれたら?浮かばれない (´Д`;)>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2023年03月19日
最終更新 2023年03月19日

15 Comments

There are no comments yet.

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/03/19 (Sun) 08:46

G&G  

おはようございます♪。

うん、おたんこなすって、他人により、自分に、
向けて、言っているかな?
こんなに、意味があったんですね、驚き。
・・・
WBCの対戦相手、メキシコに決まりましたね。
強いのかな?
とにかく、健闘してほしいですね。(笑)

2023/03/19 (Sun) 08:54
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●鍵コメさん
「このぼけなす」・・
イテテテテテ・・・≧(´▽`)≦アハハハ


●G & Gさん
うん。うん。自分に向けてね。
あるある~大辞典だわ。←そんなTV番組あったよね?

メキシコ強そうだねぇ~
バットなんぞ、ボキボキ折っちゃいそうだもん。
あ・・それ野球に関係ないか。(*´艸`*)
たのしみだわ。
ピッチャー佐々木朗希君かな?

2023/03/19 (Sun) 09:23

世捨て人  

こんにちは。
しばらく聞かなかった言葉ですねー^^
昔はテレビとかでも聞きましたねー、今はダメなのかな・・

2023/03/19 (Sun) 12:43

よっちん  

あほ、あほんだら、ドアホ、ぼけ…
これらは今でも大阪では日常的に
使われている言葉ですん。

なお、大阪の男の子は
「うんこ」という言葉を発することが
異常なくらいに好きなんですよ^^

2023/03/19 (Sun) 14:49

yosshy  

ほとんどの言葉は分かったけど
赤電車と黒ダイヤは分からん?!
どういう意味からできた言葉??・・・

2023/03/19 (Sun) 16:02

なつめぐ  

こんにちは。
屋根の雪がなくなったね~

おたんこなすからのあほんだらetc.
読んでたら笑ってしまった(*^^*)

2023/03/19 (Sun) 16:17

ぱふぱふ  

言葉って面白いもので、本来の目的よりも使われ方によっては
非常に状況をよく地たわって、意識にもよりますね
最近の流行語大賞などでもあるように、その言葉につながる面白さが伝播し
言葉の意味以上に広まってゆきますし、本来の意味などどうでもよくなって
辞書などにも載ってしまう程ですね

2023/03/19 (Sun) 16:26

野付ウシ  

くぅさん、こんにちわ。多くの言葉が「おたんこなす」の関連語?
何を持って関連語と言うのかはわかりませんが、近年は聞かない言葉多いですね。
高齢者なら全部わかるかも。地域性も多少あるみたいですね。
今は若者の言葉で関連語もあるのかな?

2023/03/19 (Sun) 16:30

x都人x  

こんにちは
おたんこなすってこんなにも多くの関連した言葉が、、
何だか俺に当てはまるのが沢山あるな~

今日は枝垂れ桜を撮りに行ってました(^^))

2023/03/19 (Sun) 16:45

NOB  

「おたんこなす」って久しぶりに聞いた(見た)
今の若い子にも通じる言葉なのかは不明だけど懐かしい「おたんこなす」

『おたんこなす』の関連語って結構あるのね!
チョット勉強になったわ!(笑)

個人的には焼きナスが好き!(笑)

2023/03/19 (Sun) 17:42

@我楽多  

野菜室の片隅にうずくまっているナスにこれだけ罵詈雑言を浴びせたらさぞかし気持ちが良いでしょうねぇ~・・・
でも赤電車、黒ダイヤ、メダカ馬鹿ってどう言う意味なんでしょうねぇ~???

2023/03/19 (Sun) 17:52

トマトの夢3  

たくさん面白い言葉があるのですね~
冷蔵庫のナスが言われているのかな
なんて思いましたよ ^^
で 今日はナスのお料理でしょうか(*^-^*)

2023/03/19 (Sun) 18:24

jugemu  

ど~でもいいけどずいぶん並べたねぇ、、、
夕べあたりダンナと一戦交えたのかな。
なんとなく関西系の言葉が多く見られるけど
あっちの方の言葉は強烈だね、
江戸っ子はやっぱり「べらんめぇ」か「まぬけ」
このへんで間に合わせたのかな。

高い所から見るとだんだん地面が出てきた
白いところが消えるのもそう遠くもないのかも、
雪にこれらの言葉を投げながら今しばらく我慢をね。

2023/03/19 (Sun) 21:39
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●世捨て人さん
うん。あんまり聞かないね。
でもなんで “なす” がでてくるんだろう?(´▽`*)アハハ
調べたら
 =もとは、江戸時代、吉原の遊郭で遊女たちが「嫌な客」という意味で使っていた=
そうですよ。


●よっちんさん
うん。うん。大阪漫才に出てくるもんね。
「○んこ」、小さいコは好きみたいよ。
これって全国的かも~(*´艸`*)


●yosshyさん
「赤電車」と「黒ダイヤ」・・・なんでやネン~ってかんじ。( ̄m ̄*)
赤は特にわかんないわ。^^;


●なつめぐさん
少しずつ、雪が・・
今は積んでいる硬い雪がチラリと残っているくらいかな。
でも、我が家の庭の ”屋根から落ちた雪” は頑固に残ってるよ。

これ全部使ってみたいわ。
一気に言ったら、
言われた相手、凹んじゃうより笑っちゃうね。(*´艸`*)


●ぱふぱふさん
日本語は面白いですねぇ~
って、外国語よく知らないけど・・^^;

「流行語大賞」ね。
消えてなくなる言葉も多いですけれど、
なるほど・・と言うものも。
言葉は面白い。
時には間違った使い方もしたりすることもあるので、
気をつけねばですが・・・(;´▽`lllA``


●野付ウシさん
一部の人や、地域で使っている言葉もあるのでしょうね。
時には消えてしまう言葉も・・・
若者言葉などと言うものもあるのでしょうね。
TVをあまり見ないニンゲンには{?}だったりね。

色々なものがはやり消えていくように・・・
そう言うと、昔「ガングロ」なんていうのもあったよね。(*´艸`*)
あ・・言葉じゃないか。^^;


●x都人xさん
そもそも「おたんこなす」って、誰が使い始めたんだろう?
言葉って不思議。

うん。わたしも焼き茄子好き。
ナスって色んな食べ方が出来て好きな食材だわ。
美味しいしね。(*^ー^)/

あ。。言葉は~≧(´▽`;)≦アハハハ


●NOBさん
「おたんこなす」忘れてたわ。
そう言えばそんな言葉あったよねぇ~ってかんじ。
ぅん?よく言われたってんじゃないよ。( ̄m ̄*)

焼き茄子・・美味しいよねぇ~≧(´▽`)≦アハハハ


●我楽多さん
野菜室のナスに?≧(´▽`)≦アハハハ
かわいそ、すっかりグレて萎びてしまうかもよ。
ぅ~ん・・聞いた事ない言葉も多いけど、
よく使う地方とかあるのかなぁ~?


●トマトの夢3さん
聞いた事ない言葉もたくさん、
これを見て、ナスさん汗をかいてるかも?
ぅん?泣いてる?≧(´▽`)≦アハハハ

ナスのお料理は美味しいですね。
今日はナスのお料理にしよっかな。(*'ー'*)ふふっ♪


●jugemuさん
これだけ立て続けに言えたらすごいね。
暗記していってみよっかな?
(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、

江戸っ子は
「てんやんでぇ~べらぼーめ!」
で、しょうや。( ̄m ̄*)

蝦夷っこは、
「ばか!」でしょうか。

屋根から落ちや雪や、長い事積んであった雪がなかなか解けません。
我が家の庭は融雪剤を撒きましたがまだ溶けてません。
夫、一生懸命掘ってたけどね。( *´艸`)ムププ

2023/03/20 (Mon) 09:02

Leave a reply