ブルーリバーと白ひげの滝

ブルーリバー
ブルーリバー

美瑛町を流れる川ですが綺麗なブルー
「ブルーリバー」 と呼ばれています。


ブルリバーと白ひげの滝
白ヒゲの滝1


白ヒゲの滝2


美瑛町は、美しい景観の多い所です。

今回は寄りませんでしたが、
マックPCの壁紙になり有名になった 「青い池」 も
この川の流れる先にあります。





昨日のつづきです。


Aさんは医療関係の仕事をされていて、
月曜日はお休みで、エアロビの教室に参加されています。

最近は先生も新規に加入された方に気を使い、
わりとカンタンな動きを中心にしています。
物足りない気もしますが、
わたしは、わたしなりの工夫をして踊っていますし、
それが出来るところが、エアロビの良いところかな?

わたしの位置からはAさんのおかあさんの動きは見えなかったのですが、
こんな風に聞かされてびっくり、

 「家にひとりにしておけないのです。」

って!
お仕事の時は、Aさんのお姉さんの所へ預かっているそうです。
遊びのエアロビまでもとは言えないとのこと。

 「高齢化社会」

いずれ我が身ですね。
悲しいような・・恐ろしいような・・・
でも、これが現実なのでしょう。


   ** 明日早朝からお出掛けし 「秋」 を楽しんできます。
   つきましては、明日明後日 Myブログ 『ココロのカタチ』 は、お休みいたします。
   ごめんなさい **

<今日のココロのカタチ:老いる・・・いずれ我が身。皆さんも、もちろんわたしも。。。(;´▽`lllA`` >

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2022年09月28日
最終更新 2022年09月28日

27 Comments

There are no comments yet.

さくら  

こんにちは。

"ブルーリバー"美しい〜!
そこに流れ落ちる白ひげの滝も
また美しい(o^^o)
こんな風景を見ていると引き込まれそうね。
くぅさん気を付けてね。

超高齢化社会
これから先、介護保険も持ち堪えられるか
考えると色々心配なことばかりですが
今を大切に生きていく…
今はそれしか考えられないです。

お気をつけて(^^)/~~~

2022/09/28 (Wed) 09:16

べり~*  

おはようございます。

美しい「ブルーリバー」 、ほんと綺麗ですね!
美英の事、TVでやってました、何気に流していただけだけど
良い景色ばかりで、いつか行ってみたいな~と思っています。

そうなんですね、ひとりにしておけない><
それでお母さんと一緒にエアロビなんですね。
大変だな~みんなそうやって介護しているんですね。

2022/09/28 (Wed) 09:21

なつめぐ  

こんにちは。
ブルーリバー
美しいところですね。
こんなブルーなかなかお目にかかっておりません。

本当に明日は我が身…
綺麗事ではなく
みんなが手を携えていかないとね。

お出かけ楽しんできてね🚘

2022/09/28 (Wed) 09:58

x都人x  

おはようございます。
ブルーリバーと白鬚の滝とても見事ですね。
映え映え~ポイントですよね!
四季を通じて楽しみたくなりますね!!

心が洗われる思いです(^^

2022/09/28 (Wed) 10:03

世捨て人  

おはようございます。
ブルーリバーに白ひげの滝、なんか懐かしいなー
またいつか行きたい^^
気をつけて行ってらっしゃい!

2022/09/28 (Wed) 10:06

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/09/28 (Wed) 11:21
くぅ

くぅ  

こんにちは~コメントありがと~♪

●さくらさん
ほんと、自然は芸術家だと思うわ。
色もカタチもほんとすばらしい。。。マネできないね。

日本人の年齢別人口もここ数十年で変わっているんでしょうね。
長生きできることは素晴らしい。
でも、生きている以上は人間らしくありたい。
これってワガママかなぁ・・だとしたら悲しいわ。

はい。今を大切に。
その大切な時間が続きますように。。。(*˘︶˘人)


●べり~*さん
本当に綺麗!
自然ってすごいなぁ~
べり~*さんなら素敵な写真を撮りそうだわ。
いつかぜひ。

介護・・する方もされる方も大変。
長生きって・・・考えちゃうなぁ~^^;


●なつめぐさん
自然の美しさには、人間の力は及ばないわ。
ツクヅクそう思わせてくれます。

明日は我が身。
明日はもう手の届くところ?
今のうちに楽しんでおかなくちゃ!
はぁ~い、ありがとう。


●x都人xさん
そうなの、映えポイント(*´m`)むふ♪
京都はもちろん素敵だけど、
北海道もすごいっしょ!≧(´▽`)≦アハハハ


●世捨て人さん
世捨て人さんの撮られた、ブル-リバーや白髭の滝・・見たいなぁ~(^ー^)
はぁ~い、ありがとうございます。
行ってきますね。


●鍵コメさん
そうなんですよ。
温泉の含まれているなんとかコロイドが含まれているそうで、
青い色はそのせいだそうですよ。

2022/09/28 (Wed) 11:22

キヨ  

こんにちは(^ ^)
ブルーリバー、青い池
とても神秘的でキレイですね
残念ながらまだ行ったことがないのですが
行ってみたい場所のひとつです

高齢化社会
同じような悩みを抱えている人は
イッパイいます
その家庭、その家庭で環境が違うので
それぞれに合わせて
それぞれが生活出来るとイイですね

2022/09/28 (Wed) 11:41

ぱふぱふ  

正に行楽の秋を追いかけて、Þのしい旅になりますように
またブログで素敵な写真と話が楽しみ

2022/09/28 (Wed) 12:45

@我楽多  

むぅ~、高齢化は私も直ぐ其処ですから、出来る限りピン・ピン・コロリを心がけて・・・
出来るだけ元気に写真を撮って、逝く時はコロリと苦しまずに周りに迷惑を掛けずに・・・
理想ですが、出来れば最高ですねぇ~!!!

2022/09/28 (Wed) 15:57

yosshy  

青い川に青い池、
水が青いのには理由があるんですか?
白髭の滝は壮大で美しいね!

2022/09/28 (Wed) 16:00

トマトの夢3  

ブルーリバー 、白髭 綺麗ですね
不思議な美しい青
幻想的だったりします
お気を付けて 楽しんでいらしてね^^

2022/09/28 (Wed) 16:34
くぅ

くぅ  

こんにちは~コメントありがと~♪

●キヨさん
ブルーの~って、なんだか神秘的ですよね。
いつの日かぜひ~=*^-^*=にこっ♪

そうですねぇ。
高齢化社会。いずれみんな行く道なのですが・・・
最善の方法は、いろいろあるのでしょうね。
きっとそれぞれにあった方法もあるはず。
良い方法があるといいですね。 (‾◡◝)


●ぱふぱふさん
台風や雨の被害がなければ、
今が一番良い季節でしょうか。

楽しんで来ますね。
写真は期待しないで待っててね。(*^ー^)/


●我楽多さん
“ピン・ピン・コロリ” ですか~^^;
誰もが思うことですね。
でも、100年後とは言わないけれど、
2・30年後の世の中が、どう変わっているかも知りたいような?
横暴な某国が世界制覇をして、悲惨なことになってたりしてぇ~(;´▽`lllA``


●yosshyさん
この辺は温泉も多く、
温泉と関係のある、なんとかこんとかのコロイドイオンが関係しているらしいです。
ぅん?さっぱりわかんない?≧(´▽`)≦アハハハ

スローシャッターで撮りたかったんだけど、
使ったことのないカメラで、シャッター速度の変更がどこにあるのか??
ま・いっかで撮りました。(*´艸`*)

2022/09/28 (Wed) 16:39

はるま  

ここは変わらずに綺麗ですねー
橋の上からでしょう?
高齢化社会ゆえ、
誰でもいつかは遭遇することだけど、
本当に大変ですよねー
秋を満喫してきて下さい!

2022/09/28 (Wed) 18:03

G&G  

こんばんは♪

ブルーリバー。この光景は、前にも、見たことが・・・。
綺麗な滝ですね。
神秘的にさえ、思えてきます。
・・・・
超高齢社会。
私も、最近、認知症の,高齢のおばを、相手にして、
本当に、そう思います。
人間、長生きは、結構なことですが、それはそれで、いろいろと・・・。
くぅさんも、私も、しっかりと、歳を重ねていきましょうね。
では、また。

2022/09/28 (Wed) 19:59

NOB  

「青い池」も人気の観光スポットですがここの滝と川もいいですね!
あぁ~北海道いいな!

介護する方もされる方もね・・・

子供達には迷惑かけたくないな・・・と思うのでした。

2022/09/28 (Wed) 20:02
くぅ

くぅ  

こんばんは~コメントありがと~♪

●はるまさん
そうです。橋の上。
はるまさんもいらっしゃったことありましたもんね。

長生きは素晴らしいけど、
時には悲しかったり・・・
さて、わたしいくつまで生きましょう。
そんなのが調整できる世の中になったりしてぇ~
それはそれで怖いかも。(;´▽`lllA``


●G & Gさん
何回かアップしてます。^^;
自然は美しくも不思議。
確かに神秘でもあるね。

おばさま、大変だね。
わたしもそうなるのかなぁ・・・
そうだねぇ~
良い歳のとり方?そうありたいです。
でも、思うようにいかないのかなぁ・・・(;´・`)>フゥ...


●NOBさん
神秘的で素敵です。
きっと誰もいなかったら、その美しさが ”怖い” って思うかも。
まだ未開の北海道の時から、あったんでしょうね。
誰にも見られることなく、美しい世界が。。。(;´▽`lllA``

いずれ介護した側も逆に介護される・・・
めぐりめぐってくるのでしょうね。
なんだかなぁ・・・
それが人生?ぅ~~ん;(;´・`)>フゥ...

2022/09/28 (Wed) 21:00

よっちん  

学生時代、あれだけ北海道を旅したのに
美瑛には行ってないんですよ。

一度は行きたい、いや、
行かねばならない土地だと
私は勝手に思っています^ ^

2022/09/28 (Wed) 21:43

jugemu  

美瑛というとなだらかな丘を思い出すけど
こんな急峻な地形もあるんですね、
ブルーリバーや青い池は相変わらずきれい。
白ひげの滝あたりから流れる水に
秘密があるみたい、
神秘的な景色にいつ見てもうっとりです。

高齢化、身をもって体験していますよ。
「お出かけは マスク戸締り 火の用心」
気をつけていってらっしゃ~い。

2022/09/29 (Thu) 06:30
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●よっちんさん
そっかぁ~
美瑛いいところです。
こんどはぜひ。! (‾◡◝)/


●jugemuさん
行ってきますね。
お留守番よろしく~(*´m`)むふ♪

2022/09/29 (Thu) 07:39

野付ウシ  

くぅさん、こんにちわ。お出かけ中ですね。
高齢化社会で北海道も高齢者率が高めですね。
高齢でも普通に動ける人たちなら、それなりに余生も楽しめます。
でも苦しんでいる人も多いですから、難しいですね。
自治体で助けるのも限界がありますし、人もお金も不足だらけ。
こうなるのはわかっていたのに、政治は全部後追い状態です。
人口減って若い人も減って、誰が面倒みるの?ほったらかしかなぁ。

2022/09/29 (Thu) 16:40

よっちん  

高齢化社会…

私も61歳。もうすぐに高齢者になります。
その頃には日本の高齢者の割合は
40%を超えるでしょう。

年金とかちゃんと貰えるのか
心配でなりませんわ。

2022/09/29 (Thu) 20:52

よっちん  

今日の大阪は見事な秋晴れ。
仕事の関係でずっと屋外にいたので
顔が日焼けしてましたわ^ ^

明日は朝から琵琶湖の方へ撮影に向かいます。

2022/09/30 (Fri) 20:05

朝弁  

おはようございます。

先日
仕事で九州方面へ行き
はじめて自生する彼岸花を観て
すっかり魅了されました。
津軽では自生しなく
その地に暮らす喜びを感じ
改めて地元の良さを感じてまいりました   笑)

お久しぶりでございます。
何かと仕事で忙しくご無沙汰しておりました。
やっと一山超えたと思ったら
既に秋の気配の津軽でした。

2022/10/01 (Sat) 06:59
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●野付ウシさん
ちょっとお出掛けしてきました。
野付ウシさんも・・でしたよね?
今年の北海道の秋は長いようですね。
今日の気温は秋と言うより夏のようですが・・(;´▽`lllA``

いつの時代もどこかにヒズミや漏れがあるのでしょうね。
狭いようで広い日本、そこにひしめくように?住む人・人々。
何よりも、平でに安全な暮らしを・・と、日々ねがいつつ・・
思っておりますが。。。


●よっちんさん×2
高齢になっても、安心安全に暮らせる日本であって欲しいですね。

年金ね・・これからの世の中不安ですが、
なるようになる?(;´▽`lllA``

今日も晴れていますか?
日焼けした理由はお仕事ね。
ぅ~ん・・わたしのように遊んでいたわけではないと。。。=^-^=うふっ♪

琵琶湖ですか~いいですね。
お天気どうかな?


●朝弁さん
お久し振りです。

お仕事でお出掛けでしたか。←わたしとは違う。(;´▽`lllA``

朝弁さんの所でも、彼岸花は越冬できませんか。
北海道だけじゃなかったのね。
彼岸花ちょっとうらやましいですよね。

お仕事ガンバってね。
でも、無理はされないように。
ブログはお暇な時にでもね。(*^ー^)/

今日は夏になるようですよ。
秋→冬はイヤだけど、
それはそれで心配。(´▽`*)アハハ

2022/10/01 (Sat) 08:25

Senri32  

1970年代。クリスティーの「イエローリバー」。バイクに乗っていた頃パーティーを開くとこの歌流して「ボックス」踏んで踊ってました。なかなかオサレなカミナリ族だったんですよ。「ブルームーン」。いろいろな歌手が歌ってますね。ロッド・スチュワートのオーケストラのバックで歌う「ブルームーン」。秋の夜長に聞いてみてもいいかも。まぁ、セイリングにはかないませんけどね。

2022/10/01 (Sat) 18:46
くぅ

くぅ  

●senri32さん
おはようございます~コメントありがと~♪

1970年代ですか。
ぅん?オサレなカミナリ族?!
歌はよく知らないけど、わかるような気がするわ。(^ー^* )フフ♪

2022/10/02 (Sun) 08:32

Leave a reply