20 Comments
-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
べり~*
おはようございます。
なんだか不思議~くぅさんとこの紅葉はもう終わってるでしょう~。
京都に行って季節の逆行体験ですね。
和服姿いいですね~京都のイメージまんまです。
主婦的には年末も手抜きですが、無事にお正月を迎えられたら
それで良しとします(笑)
さくら
こんにちは。
桜が咲いたかとおもわせるような
もみじ…可愛いですね🍁
京都はやはり着物姿が多いですね。
私が写ってなくて良かったわ( ◠‿◠ )ウフフ
onorinbeck
めっちゃ良いですよねー!
この前ね、くうさんの得意技の写真を
撮る女性撮りましたよ。残念ながらデジカメの画像は撮れんかったけどね^ ^
G&G
こんにちは。
いつも、クリックする、ランキングバナーが、
無くなり、拍子抜けしてしまいます。(笑)
やはり、くうさんの得意技。人を入れての写真ですね。
京都のもみじも、小ぶりでしたか。
もう、師走ですね。
忙しくなりますが、頑張りましょうね。
キヨ
こんにちは^ ^
やっぱりこちらとは時計の進み方が違いますね
こっちはもう雪ですもんね
12月はなんか忙しいですよね
とりあえずやっておきたいことが
イッパイあるからでしょうね
ぱふぱふ
モミジの種類は沢山あるから・・今日とはモミジの種類多くて
色々な紅葉、黄葉が見られますね
不都合なことが多かった今年もいよいよ最後の月になりました
今年は怖いからインフルエンザ予防注射もしたし
がん細胞が又見つかったから、治療しなくてはならないし
次から次へと・・いいことも悪いことも休みなしでやってきます
気合い入れて残り頑張りましょう
くぅ
こんにちは~コメントありがと~♪
●鍵コメさん
そうですね。
きれいでした~♪
おっしゃるように行った甲斐がありましたよ。(O´∀`)
●べり~*さん
旭川ただいま積雪深10センチになりました。
何もかも“白”に塗り込められちゃいましたよ。(つд`)
ほんと、季節が逆回転してほしいです。
京都・奈良・・・日本の古都すてきでした。
うん。うん。無事にお正月を・・・ですね。
特に今年は~です。(´∀`●)
●さくらさん
枝のモミジ、散るモミジ・・・ほんと、きれいでしたね。(v´∀`)
そ~そ~さくらさん、京都はお着物で?
いいなぁ~
わたし着物を着たら、歩けないもの。(●´艸`)
●onorinbeckさん
すてきな秋を堪能してきました。
あらっんそうですか。
「撮る女性」いいよねぇ~(^ー^* )フフ♪
●G&Gさん
そうでしたか。(´∀`●)
長い間応援ありがとうございました。
おかげさまで、励みに頑張ってこれました。
これからはおしゃべりでの?おつきあいをよろしくね。(^ー^* )フフ♪
「ひと」が好きなの。で、ついぱちり。。。(;´▽`lllA``
ちっちゃくてかわいいモミジでしたよ。
はぁ~い、師走をなんとか過ごし新しい年を迎えたいです。
2021年良い年にしたいですね。
●キヨさん
ほんとね、今日の札幌はどう?
旭川、真っ白になっちゃいました。
しばらく雪の日が続くみたい。(▼ヘ▼;)
キヨさんは早め早めの行動派だよね。
見習わなくちゃ(;´▽`lllA``
●ぱふぱふさん
モミジ・・・そうなんですね。
なんとなく和風に思えるモミジですが、外国でも・・なのかな?
2020年は、コロナに振り回されましたね。
2021年は良い年にしたいです。
はぁ~い!頑張りまぁーす。(@^^@)/
つばさぐも
こんにちは。
モミジの葉
かわいいし綺麗だし(*´ω`*)
着物姿もとても絵になりますね。
いろんな方が楽しまれてる🍁
@我楽多
西日本の里は今紅葉の盛りですから、紅葉が終わった北海道からすると不思議な感じはしませんでした???
私も1月に沖縄へ行って桜が咲いて居るのに出くわして、ちょっと不思議な感覚に囚われてしまいました・・・
日本列島は北から南まで距離が長いのでその分季節も進んだり遅れたり・・・
面白いですねぇ~・・・
野付ウシ
くぅさん、こんにちわ。秋の京都はモミジですよねぇ。そのモミジも紅葉が少しずつ遅くなっていますね。
昔は11月上旬には見頃になっていたのにねぇ。相変わらず人がいるスナップが多いですね。「撮る人を撮る」ですかね。でも良い雰囲気の画像が多いのもくぅさんの特徴かな?
トマトの夢3
こんにちは♪
かわいいモミジ
このくらいがいいね~
もう師走 早過ぎますよね
計画的にあれこれ
済ませたいものですね
x都人x
今晩は
水面に浮かぶもみじの葉っぱが
和服の柄の様で素敵で!
紅葉と和服のカップルさん古都らしい
雰囲気で素敵です😃
はるま
京都は紅葉真っ盛りだったのかな?
少し早い時期に地元で見て、
そして京都で再び見て、
今年は紅葉をたっぷりと見られましたねー
12月と聞くだけで、
気ぜわしい気分になります^^;
yosshy
モミジはどうしてあの形になったんだろうね?
デザイナーがデザインを考えたとしても
木の葉をあの形にすることは考え付かないと思いう!(ー_ー)!!
朝弁
こんばんは。
着物と京の紅葉
後ろ姿が殊更に和の雰囲気を醸し出してますね。
草履
これって歩きなれていないと
なかなか歩きづらいものですよね。
toshi
おお、まだ緑色のモミジがあるとは…北海道は季節が逆行しているのか!と思ったら京都に来ていたんですね
本当は私も京都辺りに行きたかったけど、地元中心で紅葉を堪能しました~
NOB
京都観光いいね!
くぅさんのとこからだと季節が戻った感じになるんじゃないかな・・・(笑)
京都・紅葉とくれば和装が似合うよね!
来年のお正月三が日はスーパーも休む所があるみたいですね!
何か昔のお正月みたいになるのかな・・・(笑)
jugemu
いつも重なり合って葉の形も分からないような
モミジばかり撮っていますが
こうして一つ一つの葉がきれいなモミジもいいものですね。
いまイチョウを追いかけているけど
不思議なことに東京には近所にはモミジはあまり見かけません、
どこかにはあるのだろうけど行くとこ行くとこみんなイチョウばかり
なるほどこれでは「東京の木」になっても不思議ではないなぁ。
やっぱり京都は和服が似合いますね、
紅葉したモミジの下を歩いても
青々とした竹林や青もみじの下でも和服は最高に似合います。
ま、カラフルなおばちゃんたちもいいけどね、
何を着ても違和感のない京都、太っ腹だねぇ。
くぅ
おはようございます~コメントありがと~♪
●つばさぐもさん
うん。モミジまさに赤ちゃんの“おてて”だね~(´∀`●)
つばさぐもさんは着物は着ないの?
わたしは歩けないからだめだけど・・(●´艸`)
●我楽多さん
西日本、今が紅葉の旬ですか。
きれいでした。(v´∀`)
北海道出発の頃はまだ積雪してなかったのでそれほど・・・^^;
日本列島の広さを感じますね。(´Д`lll)
●野付ウシさん
やっぱり温暖化でしょうか。
わたし的には「きれい~」と思ったのですが、
一緒に回った方が「今年は・・(´ε`;)」って不満そうでした。
す・すいません。
人をパチリ好きなんです。
ありがとうございます。(;´▽`lllA``
●トマトの夢3さん
小さなモミジの葉っぱ・・きれいだねぇ。
今年はなんだか(´-ω-`)・・・な年になってしまいましたね。
お正月さん、ちゃんと来てくれるのかなぁ~
これから年末のあれやこれ、頑張らねばです。^^;
●x都人x さん
そちらのモミジ、きれい~そしてかわいいね。(´∀`●)
古都と和服、良いなぁ。
わたしが着たら?
バッシバッシと大股で歩けなくなる。(o・艸・o)ゞヾ
で、苦手なのぉ~
京都の方素敵でした。 (‾◡◝)
●はるまさん
紅葉にはちょっと遅いくらいだったようですよ。
そうですね。
今年は紅葉づくし?(´∀`●)
12月・・気ぜわしい季節ですね。
はるまさんもお忙しいでしょうけれど、頑張ってね。 (‾◡◝)
●yosshyさん
ひゃぁ~モミジの形・・・^^;
神様遊んでる内にあの形を・・
お星様のマネっこをした?。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚
yosshyさんだったらどんな形に?
わたしだったら・・うぅ~んうぅ~~ん・・・悩む(●´C_,`●)プッ
●朝弁さん
着物と紅葉・・・
「ザ・ジャパン」という感じがしますね。
うん。後ろ姿は象徴的だもんね。
草履・・どうだろう。
わたし成人式以来履いたことないかも。
もう、遠い昔で忘れた・・・(;´▽`lllA``
●toshiさん
北海道のモミジより?ずっとかわいくてきれいでした。
さすが、京の都。(v´∀`)
そちらはまだ紅葉進行中?
こちらは・・・白一色です。(▼ヘ▼;)
●NOBさん
そうなの。季節が戻ったというか、外国へ飛んできたというか。。。(^ー^* )フフ♪
やっぱり日本人には和服がぴったりなんだねぇ。
みんな美人ちゃんに見えるもの。。あ・ほんとに美人ちゃんだったけど。(●´艸`)
へぇ~お正月もお正月らしくないのかぁ。
なんかなぁ・・・
新聞に「いつもと違う冬」って言う冊子が入ってたわ。
チョイ悲しい。。。(つд`)
●jugemuさん
落葉したモミジもほんと、きれいでした。
東京はイチョウの黄葉の季節だもんね。
これもきれいだねぇ。 (‾◡◝)
古都には和服が似合ってました。
わたしでさえ着てみたくなったもの。
タンスの奥にじっと潜んでいる着物をね。(●´艸`)
元気かなぁ~(;´▽`lllA``
おばちゃんたちの派手な洋服も、なぜか似合ってたよ。
不思議なマチだねぇ~≧(´▽`)≦アハハハ
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-