19 Comments
えりんご
そっちは綺麗に紅葉が始まってるんだね。
えりんご地方はいつ頃なのかなぁ~?
てか、ここら辺で紅葉と言えばどこが有名なんだろ?
あたしも今年は紅葉が拝めるといいな☆
くぅ
●えりんごさん
おはようございます~コメントありがと~♪
今朝は早いね。
紅葉ね~キレイだったよ。
でも、昨日ご近所散歩してたら「雪虫」が!
コバルトブルーのキレイな虫だけど、
「雪が降るよぉ~」を伝える虫なの。
冬が来る。
ヤダ!゚゚(ノД`゚)゚。
つばさぐも
こんにちは。
そちらの山々の彩りが目に焼き付いてて
こちらの紅葉待ちわびてます。
1枚目の写真とてもいいね!
5.1℃で暖かいんだね。
丸まりそうです(^^;)
蝶結び୨୧
おはようございます。
見事な紅葉!
良い時にいったね^^
x都人x
おはようございます。
展望台から眺める俯瞰の眺めが
一味も二味も違って良いですね^^
@我楽多
矢張り緑の葉っぱが有ってこそ紅葉や黄葉が綺麗に映えますねぇ~・・・
北海道は何処の山もすっかり秋模様の様ですねぇ~・・・
旭岳や手稲山、三国峠などは一足早く冬の様相ですが、もう直ぐ雪のシーズンですねぇ~・・・
ぱふぱふ
近くで山が散策できたらいいよね
こちらからだとどうしても数時間かけて出かけないと無理で
しかも高速使わないと時間的に無理なので、なかなか山歩きしたくてもできないです
秋口は特にいいよね・・今年は紅葉が美しいそうだからより楽しめる
もうあちこちで初冠雪の情報で、お隣の県にもついに雪が降って積もったそうです
今朝はこちらもついに12,3度になった・昨晩初めて湯たんぽ入れてみた
他の暖房よりも柔らかくて維持費も安いしぐっすり眠れる(笑)
いよいよ冬の準備完了って感じです
野付ウシ
くぅさん、こんにちわ。やはり山は緑が入るほうが綺麗ですね。山は綺麗ですが紙一重で危険でもありますね。
このところ十勝岳に続き、日高でも遭難が出ていたようです。秋とはいえ山では冬と一緒ですから、日帰り装備だと夜はキツイでしょうね。私はこの時期は険しい山は行かないようにしています。中途半端なんですよね。
NOB
十勝岳の紅葉いいね!
同じ火山なんだけど阿蘇の中はこんなに木は生えてないんですよね!
もう雪虫の知らせが来たの・・・(;^_^A
今年の冬はどうなんだろうね!(;^_^A
G&G
こんばんは。
最後の写真が、なんかいいです。
望岳台というところも、結構、標高が
ありそうですね。
ちょっとした、登山だったのでしょうね。(笑)
えりんご
雪虫ってのがいるんだね!
どんな虫か気になって調べたら
けっこう日本各地にいろんな名前で呼ばれて
生息してるっぽいね。
茨城の水戸地方ではオユキコジョロって言うらしい。
ほぇ〜(๑˙ o˙๑)初めて知ったよ!
またひとつお勉強になりましたっ☆
トマトの夢3
こんばんは♪
深い緑があって彩り増し
引き立つ紅葉 美しいですね
雪虫 ゆっくり来たらいいのにね^^
pansy
みんな、きちんと寒さ対策した服装なんだね~
赤が鮮やかな秋になって、期待以上だったわ!
我が家のドライブも、そろそろ終わりかな~(^^;
峠とか滑ると怖いからね~
4 season in Japan
十勝岳いいですね。
主人は山登りが好きだったので、させてあげたいなと思いました。
寒くてもその美しい景色が癒してくれそう。。
jugemu
地上は岩がゴロゴロしているけどねぇ
そのすぐそばに紅葉、黄葉した木々、
歩いている人たちも様になっています。
白く立ってるのはススキですか
なんか急に俗世に帰ったよう。
高いところから見るとやっぱりいいなぁ、
おもちゃ箱をひっくり返したみたい。
この色がだんだんと薄くなってやがて白一色に、
もうすぐ厳しい季節が始まりますね。
東京はおととい昼間で12℃、最低で11℃
さすがに夜になったらストーブon、おぉやだやだ。
さくら
おはようございます。
雰囲気が随分違う感じがしますが
とても素敵ですよ!(^^)!
それにしてもきれいだなぁ~
5.1度かぁ・・・寒っ!
こちらは12度位でも毛布にくるまりました…(>_<)
くぅ
おはようございます~コメントありがと~♪
●つばさぐもさん
寒暖の差が大きいほど紅葉はキレイなようですよ。
そちらはもう少し寒くならないと・・・かな?
1枚目・・ありがとう~ (‾◡◝)
今朝は6.9℃。
だんだん暖かくなってくる?まさかねぇ(*´艸`*)
●蝶結び୨୧さん
そうだねぇ~♪
紅葉はタイミングだもんね。=*^-^*=にこっ♪
●x都人x さん
そうですね。
きっと皆さんも同じ感想なのでしょうね。
で、展望台。
うん。うん。納得です。(^ー^)
●我楽多さん
緑の中の赤・・目立ちますね。
山々は、そろそろ白い化粧をはじめました。
世界が真っ白になる季節も目の前です。(´;ω;`)
●ぱふぱふさん
そうですねぇ・・そちらからだと。。。( ︾▽︾;)
そちらも湯たんぽの季節になりましたか。
「ゆたんぽ」 “音” からして優しい感じがしますね。 (‾◡◝)
長ーい嫌いな季節がやってきます。゚(ノД`゚)゚。
●野付ウシさん
山は野付ウシさんのようなベテランでも、油断は出来ない相手だよね。
そうなんだぁ~
中途半端な季節なのね。
わかるような気がするわ~(;´・`)>フゥ...
●NOBさん
阿蘇山ね、うんうん。
十勝岳は結構緑も豊かな?
そうなの。
雪虫が・・・゚(ノД`゚)゚。
冬ヤダよぉ~
そちらの暖気、半分頂戴!( ︾▽︾;)
●G&Gさん
最後の写真・・・うん。こんなふうに緑の中に赤が点在してました。
ここまでは車で行けますからね。
車で登山。(^ー^* )フフ♪
これ登山って言うのかな?^^;
●えりんごさん2
雪虫調べてくれたのね。
そちらでは聞き慣れないかな?
しらべてくれてありがと~(❁´◡`❁)
今日の記事に以前の記事のURLを貼り付けておきました。
「オユキコジョロ」・・・なんか可愛い。(^ー^* )フフ♪
わたしも勉強になりました。 (‾◡◝)
●トマトの夢3さん
緑の中に点在する赤、、、なんだか可愛いのぉ。
そうですねぇ~
雪虫はふわふわとした、か弱い虫。
雪のお使いと思うとなんかねぇ・・・(= ω =;)
●pansyさん
ここから登頂まで登る方もいるらしいです。
わたしはドライブコースなんだけど^^;
pansyさんも登ったことあるの?
中・高生は登るらしいけど・・・
雪の季節が来るねぇ~
ヤダヤダ・・・(;´・`)>フゥ...
● 4 season in Japan さん
いらっしゃいませ。
そうですか~ご主人が山好きなんですね。
北海道はこれから厳しい季節になります。
その前の極彩色は天からの特別サービスかも? (‾◡◝)
今日はご訪問ありがとうございました。
またよろしくね。
●jugemuさん
そうですね。ススキですね。
あの世とこの世の狭間かもね。(*´艸`*)
そあちらは天国こちらは地獄?
って事は・・・あれっ?(*/ω\*)
そうですね。
だんだんとというより、急に真っ白かも。
気温も下がった来ました。
山の上はかなり寒いでしょうね。
旭岳ロープウェイのステーションでただいま1℃だそうです。
そんなもんかな。
そちらも冷えたようですね。
自転車通勤の辛い季節が来るね。
風邪を引かないようにね。 (‾◡◝)
●さくらさん
山は今一番オシャレをしてるんでしょうね。
みんなが「きれい・きれい・・・」って、喜んでるかな?(^ー^* )フフ♪
もうすぐ雪の季節です。
あぁあ。。。(´;ω;`)
jugemu
お気遣いありがとうございます、
さすがに冬になったら電車通勤をと考えています。
実はいま定期代を貰いながら自転車通勤なので
定期代は浮いています不法行為なので冬には止めようと。
その前に寒い、凍えちゃうから12月からかなぁ電車で通います。
「北海道すたいる」で十勝・上富良野を見ました。
やはり雄大ですね十勝岳、2,000m級の山々遠景でアップで堪能しました、
ジェットコースターの路もあそこなんですね。
開拓当時を遺した博物館もあってトラクターがいっぱい、
凄いねフィアット、ポルシェ、ベンツなどのトラクター、フォードも。
上富良野と言っても十勝の自然が主役、くぅさんの写真を思い出しながら
見ました、次はどこかな期待しながら待っています。
おっとビデオ見る前だったけど「ふらのッち」というポテチ買いました、
食べながら見ながら飲むビールはまた美味しかったですよ。
くぅ
●jugemuさん
おはようございます~コメントありがと~♪
そっか・・冬の寒さは東京と言えども・・・ですよね。
わたしはこの季節もう自転車はパスです。(= ω =;)
「北海道すたいる」で、十勝・上富良野ご覧になったのね。(❁´◡`❁)
「ジェットコースターの路」ね、わたしの撮っているのは旭川市内、
旭川空港の脇ですが、
道内いろいろなところで、似ている坂道があるようです。
そうですか、そう言うと富良野にもあったような・・・
美瑛・富良野方面ではトラクターをよく見かけます。
なんだか高額だそうですね。
「ふらのッち」ですか。
体の中まで富良野を~(^ー^* )フフ♪
ビールはサッポロビールかな?
富良野ワインもおいしいらしいですよ。 (‾◡◝)
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-