15 Comments
さくら
おはようございます。
山は雄大ですね^ - ^
紅葉の感じも全く違うのですね。
山は遭難や噴火による犠牲が
時々起こりますね。
こちらも6年前に御嶽山の噴火があり
近いので市内の方も犠牲になりました。
石積みをみると命の重みを感じます。
べり~*
おはようございます。
ほんとですね~足元もゴロゴロした岩場で荒々しいですね。
登山も難所が多いんでしょうね。
ケアン、胸に迫るものがありますね。
pansy
雄大な景色ですよね!
こういう所に来るとパワーをもらえるよ~
悩みなんてなくなる感じです(*^^*)
私もお出かけ写真が多くなると、どの順番でブログを書こうか
迷ってる( *´艸`)
つばさぐも
こんにちは。
山の様々な顔。
穏やかであったり荒々しかったり…
ケアン
厳かな気持ちになります…
くぅ
こんにちは~コメントありがと~♪
●さくらさん
山を見ると自然の力ってすごいなぁ・・って。
人間小さいね。^^;
石積みね・・そっかぁ~御嶽山ね。
6年前になりますか。
ご冥福を。。。
●べり~*さん
軽石ゴロゴロ・・・
子供達が遠足で?行くと、たくさんのケアンが出来るそうですよ。
で、歩きやすくなる。(^ー^* )フフ♪
わたしもそっとそっとね。
崩すと怖いもの。
●pansyさん
自然の前では人間は・・ですね。^^;
やぁ~写真の整理で目が疲れる。
だんだんどうでも良くなっちゃう。(*´艸`*)
●つばさぐもさん
有史以前からそこにある山々。
人間をどう見てるかなぁ~
自然を甘く見ちゃいけないね。
はい。厳かな気持ちで小石を1個。
平和と安全の祈りを込めて。。。^^;
ぱふぱふ
こちら側に行ったことがないから・・すごく新鮮で素敵ですね
また違った十勝岳の側面・・・確かに雄大ですね
出来ればまた出かけてみたいですね
秋がいいね・・急に冷え込んできたね~
こちらでも着るものが長袖になりました
風
石を積んで亡くなられた方を弔う…
昔からの風習なのでしょうね
どんな思いで積まれるのでしょう
胸に迫るものが有ります
今日はこちら雨 寒いです。
野付ウシ
くぅさん、こんにちわ。白金から望岳台までは行きました(昔ですが)。
すっかり冬の様相に変わってきていますね。いよいよ厳しい季節の到来でしょうか。
まぁ嫌でも来てしまう冬ですから、うまく付き合うしかないですね。
紅葉は一分の樹木を残して散り始めたようです。寂しくなるなぁ・・・
@我楽多
ケルン(cairn)かつては道標として、あるいは遭難者の慰霊目的の石積みは良くご存じでしたねぇ~・・・
普通は登山をしていた者しか知らなかったんですが・・・
cairnはドイツ語で、賽の河原などで積む石積みも同様に弔いの意味で積んだようです・・・
NOB
白金温泉望岳台登山口はまた違った様子を見せてくれますね!
男性的なゴツゴツ感の中に見せる紅葉がいいですよ。
もう秋の終盤とは・・・(;^_^A
jugemu
全く違った様相を見せる十勝岳ですね、
昨日までの山と同じ山なのかと悩んじゃう。
山も見る所によって全く違いますね、
山陰の大山も連峰みたいに見えたり単独峰に見えたり、
生まれた安来から見ると富士そっくりの単独峰に見えます。
荒涼たる風景とまではいかないけど
石積みのケルンが並んでいたりすると青森の恐山を思ったり。
なんとなく神秘的なところで昨日までの派手な紅葉と違って
落ち着いた秋の風景、こういうところもいいなぁ。
赤い木が一本、北海道は一本だけの木が似合うのかな。
朝弁
おはようございます。
山のもつ偉大さ
その大きさに癒され
見つめる
いいですよね。
くぅ
おはようございます~コメントありがと~♪
●ぱふぱふさん
そうですか。
わたしも車で行って、その辺をチョコチョコ歩いているだけですが、
十勝岳は火山・・ということを実感できます。
もうこちらも先日雪が降ったようですよ。
冬がやってきます。゚(ノД`゚)゚。
●風さん
本来のケルンはそうなのでしょうね。
ただここは今、車で観光気分でいけるので、
その要素も??ですが・・・^^;
そちらも寒くなりましたか。
今日の日曜日はお天気どうですか?
こちらは良いお天気のようですよ。
風邪など引かれないようにね。 (‾◡◝)
●野付ウシさん
そうですか。
野付ウシさんはこの辺の山は全部経験済みですね。
山はもう厳しい季節到来ですか。
紅葉も最終ですね。
うん。さびしくなるね~
冬眠しよっかなぁ・・・( ︾▽︾;)
●我楽多さん
奥尻島に「賽の河原」というところがあって、
そこでも同じような石積みが・・・
慰霊なのでしょうね。
子供だったわたしは積んだ石を落とさないように!と。
怖かった記憶があります。^^;
●NOBさん
そうそう無機質な石の中でも、きれいに紅葉している木々が美しい。
昨日のご近所散歩では「雪虫」が・・・
これが飛ぶと2週間以内に雪が降る?゚(ノД`゚)゚。
●jugemuさん
そうですね。「山を甘く見てはいかんゼヨ!」って?(^ー^* )フフ♪
大山ねぇ~懐かしいでしょう。
わたしが懐かしいのは「函館山=333メートル」(⌒^⌒)b
学校の屋上から山に逃亡できます。(*´艸`*)
はい。そんな悪い子ではありませんでしたけど~♪?
ケルンには神々しいものがありますね。
一本だけの木ですか・・・(^ー^* )フフ♪
●朝弁さん
いつもそこにある「山」
思い出とリンクしたりね。
朝弁さんの写真には、山が登場することが多いですね(❁´◡`❁)
senri32
私はケルンは「道しるべ」ととらえてます。
くぅ
●senri32さん
おはようございます~コメントありがと~♪
ケルン・・・そうですね。
でもこの広場にはたくさんの・・そして皆さん積まれたました。
わたしもソ-と1個ね。 (‾◡◝)
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-