秘境?「天人峡」へ


旭岳へ行ったその日、
下山途中から空はイマイチでしたが、
その後、軽く昼食をとって天人峡へ向かいました。
ここは、
大雪山国立公園内にあり柱状節理の深い渓谷の底に位置し
旭川市の奥座敷、大雪山の登山拠点のひとつで、
この地域では 「層雲峡温泉」 と並ぶ人気の温泉郷です。
温泉街の近くには、日本の滝百選にも選ばれた落差270mの羽衣の滝があり、
羽衣の滝の先には 「東洋のナイアガラ」 と称される幅広な敷島の滝が存在する、
人気のスポットでもあり・・・
ところが
大規模な土砂崩れにより、一時羽衣の滝への周遊道は閉鎖され、
5年の歳月をかけ、
やっと一昨年6月11日、満を持して全面開通となりました。
数件あった温泉ホテルは1軒を残して閉鎖され、
廃墟となり、
痛々しい、無残な姿をさらしていました。(明日にでもアップしますね)
今日はその壮大な柱状節理の様子をアップしますね。