15 Comments
つばさぐも
おはようございます。
公園ののどかさが伺い知れる写真(^-^)
これから桜の季節なんですね。
桜も今年はのんびりゆっくり咲くのかな。
お花見
来年出来ることを願いますっ。
風
おはよう御座います〜♪
これからお花見ですか
でも今年は自粛自粛でしょうね
こちらも歩きながらのチラ見でした
今はもう紫陽花が咲き出していますよ ^_^
キヨ
こんにちは^ ^
標本木って、場所とかが変わることがあるんですか?
ちょっと条件が変わるので
少しのズレが出る可能性も・・・
今年はどこも花見の在り方が変わるのでしょうね
また来年ちゃんと見られるようにしたいですね
ちなみに札幌は今日
開花宣言が出そうですd(^_^o)
ぱふぱふ
明日くらいからいよいよ春から夏へシフトのこちらでは
最低気温も二桁になり、最高気温は夏日が続きます
もう冬服がいらなくなりますね・・衣類の入れ替えをしなくては~
そちらはこれから桜が楽しめるんですね・・
日本列島もついにさくら到達なんですね
今年は桜が咲いて強風が吹いて、おまけにコロナ騒ぎで
花を楽しむなんて頭の隅にも出なかったから~~
もう来年へ気分の切り替えがいります(笑)
今年はこのまま静かにして、じっと来る日のために穏やかに過ごすことに。
onorinbeck
もうすぐ桜も開花ですねーーーーー!
敷物しいてのお花見はダメでしょうが、
入場規制されないと良いですね。
さくら
こんにちは。
他地域が終わってしまった今から
桜が咲くなんて
なんだか得した気分になりませんか( ◠‿◠ )
桜の木下でゆっくりと
お花見お団子食べたいね(*´꒳`*)
yosshy
まだ寒くて桜が咲かないのですか!
こっちの今日の気温は25℃ 明日は26℃の予報
夏日が続きます。。。
日本は広いね!
@我楽多
北海道の桜は未だでしたかぁ~・・・
讃岐の桜は未だあまりCOVID-19が蔓延して居なかったので、お弁当を食べる人達が来ていました・・・
しかしこれからとなると当然お花見も難しく成って来るでしょうねぇ~・・・
ど田舎は感染者自体は少ないのですが、感染しても感染専門病院が無く、感染対策機材もECMOも無いのです・・・
なのでど田舎だからと安心していると感染者が増えて医療崩壊に成って仕舞う恐れが有ります・・・
野付ウシ
くぅさん、こんにちわ。どこも晴れで気温が上がったようですね。北見は予報どおり22度まで上昇です。
明日は少し下がり、その後は夏日??なんて予想も。
今日はいつものように淡々と山を歩いてきましたが、朝はいつもと同じ状態でしたが、帰りには車が増えていて、家族連れが人気のないダム湖周辺を散歩していました。キャンプみたいな道具でランチしている家族も。まぁ広~い場所に二家族でしたから、混雑とは縁がないようでした。ダム湖もようやく氷が消えました。
裏手の公園も人は稀に通るくらいでしたが、、皆さんドコへ?全員自宅はありえないはず。。。
トマトの夢3
こんにちは♪
桜はもう少し先でしょうか
みんな待ち遠しいですね
お弁当持ってお花見したいね
お花見ができますように…
はるま
そうですね、こちらでもシートを敷いてのお花見は禁止でした。
なので皆さん、桜を見ながらそぞろに歩いてましたよー
でも桜を愛でると言うことではその方が良いのかもね^^
NOB
かなり広そうな公園ですね!
今年のお花見はどこの地域も残念なお花見ですよね!って、まだそちらは開花前でしたね!(;^_^A
標本木がかわると時期が若干ズレますよね!
今年のGW=我慢ウイークですが、良い花見が出来るといいね!
pansy
今日は、私も神楽岡公園でした。
くぅさんは”嵐山”でしたか・・・( *´艸`)
公園、エゾエンゴサク満開でした(*^^*)
そして野鳥が今まで聞いた事のないくらい
賑やかにさえずっていましたし、
訪れた市民も多かった(^^;
お友達と一緒はまずいんじゃないかと・・・(>_<)
でも、そのおしゃべりが息抜きになるんだろうね。。。
jugemu
もう冬の名残は見られないですね、
しっかりと暖かそうな日差し、いよいよですか春。
こんなのんびりした風景なんだけど
お花見はやっぱり自粛でしょうね、
そうなると逆に恨めしい風景です。
関東では熱中症にご用心と気象キャスター、
今日は25℃を超える地域が出そうだと。
桜の花はもう忘れてしまいそう、光陰矢の如し
世の中いろいろなことが多すぎます。
5月ですね、緊急事態宣言は延長されるみたいです。
また一ヶ月不自由な生活が続きますね、
それは我慢するから一日も早く終息宣言が聞きたいです。
くぅ
おはようございます~コメントありがと~♪
●つばさぐもさん
そうだねぇ~
冬の寒さから解放されて、元気になる季節。
それだけでルンルンなの。(*´m`)むふ♪
桜はこの数年早くなったけれど、
いつもの年は5月10日頃なんだよ。
しかもわたしの所はソメイヨシノの北限を越えていて、
エゾヤマザクラね。
キタグニダス。(*´艸`*)
●風さん
やっぱり今年はお花見もダメみたいです。
そ~そ~歩きながらのチラ見ね。(;´▽`lllA``
3日くらいに開花のようです。
紫陽花・・・はやいね。(^ー^)
●キヨさん
標本木・・旭川はエゾヤマザクラね。
神楽岡公園のエゾヤマザクラはもう老木だからかな?
ソメイヨシノじゃないから、他の地域との比較がなく案外気楽?(*´艸`*)
札幌開花宣言が出たようですね。
昨日暖かかったね。
今日の朝刊に円山公園の桜が出てたね。
●ぱふぱふさん
最低気温二桁ですか。
こちらの昨日は氷点下でした。
でも、最高気温は20℃を超えたんですけどね。
そ~そ~衣類の入れ替えね。
まだ朝晩が寒いんで考えてしまいます。
3日に開花の予定ですが、
例年のようには楽しめないようです。
それはそれでいっかな?(;´▽`lllA``
お花たちには気の毒な気もしますが、
「チラ見(笑)」でがまんします。
●onorinbeckさん
そうですねぇ~やっとその季節がやってきました。
入場規制の所もあるのでしょうね。
残念ですがしかたがないですね。
●さくらさん
そっかぁ~他の地域が終わったから咲くメリット?もあるのね。
なんだか皆さんが「桜写真はもういらない」なんて思っている時にアップするので、
いつもはちょい悲しいんですけどね。
今年はお団子もダメですね。
チラ見と素通りです。(;´・`)>フゥ...
●yosshyさん
年々開花時期は早まっているんですけどね、
それでも予報では3日だそうです。
しかも「ソメイヨシノ」は北限を越えているので、「エゾヤマザクラ」ね。
夏日ですかぁ~
こちらも最高気温は暖かになりましたが、
最低気温がまだ・・・(;´▽`lllA``
そうですねぇ~
桜前線を見ると、ほんと「日本」広いと思いますよぉ。(;´・`)>フゥ...
●我楽多さん
札幌のソメイヨシノが昨日開花の発表がありました。
北海道を約1ヶ月かけて桜前線が通り抜けます。
最後の根室は5月末、チシマザクラです。
医療機関が充実していないところはコワイですよね。
ワクチンと治療薬の開発が待たれます。
●野付ウシさん
22℃。急に夏だね。(;´▽`lllA``
このGWはどうなるんでしょうね。
今のところ旭川の発症はしばらくありませんが、
人の交流が始まると・・?(-_-;)
ダム湖の氷溶けましたか。
本物の春が来たかな。
皆さんどこでしょう(;´▽`lllA``
●トマトの夢3さん
今年は「見るだけ~」の桜ですね。
でも、ちゃんと律儀に咲いてくれるのがうれしいです。
桜撮りに行けるかな?(;´▽`lllA``
●はるまさん
そうだねぇ~
わたしも暫くはシートを敷いてのお花見はしていませんが、
お花見風景を見るのは好きです。
皆さん楽しそうなんだもの。
来年はどうなるかな?
って、鬼が笑う?(;´▽`lllA``
●NOBさん
ここ奥の方にはキャンプ場もあるの。
でも、今年は静かだろうなぁ。。。(;´・`)>フゥ...
旭川の標本木は「ソメイヨシノ」は北限を越えているので、「エゾヤマザクラ」なの。
少し時期がずれても比較がないから良いのかも?(*´艸`*)
冬の真っ白に比べたら今は天国?
見るだけですが満喫しまぁ~す
●pansyさん
あらん、神楽岡公園だったんだぁ。=*^-^*=にこっ♪
うん。うん。あそこのエゾエンゴサクもキレイだよね~♪
今年は、人間がジャマしないから鳥さん喜んでる?
そうですかぁ~~人出は多かったですか。
嵐山の駐車場、車は結構あったけど、あの広い空間ではあんまりすれ違うことも・・・?
旭川の発症がここんとこないんで、ちょっと気が緩んでるかも。
って、わたしね。
気をつけないとダメだね。反省。
●jugemuさん
と、思うでしょ~
所がどっこい、20℃越えの昨日も集雪所の灰色の雪はまだいっぱいでしたよ。
そちらは夏日ですね。
たちまち季節が動いていくね。
冬だけは止まっていたのにぃ。。。
子ども達とママさん達大変だねぇ~
新学期が9月になるとかならないとか。
コロナとともに新しい時代がやって来るのかなぁ~(;´・`)>フゥ...
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-