正常性バイアスとコロナ英語?

春を待つ・・・4月17日のドライブで
ドライブで・・・

青い空に白い雲・・
そして側溝にはまだ消えきらない雪が・・・

納屋なのだろうか?
それとも人が住んでるの?

こんな所にも、あの凶悪なコロナはやって来るのだろうか?





【正常性バイアス】とは・・
何か起こるたびに反応していると精神的に疲れてしまうので、
人間にはそのようなストレスを回避するために自然と“脳”が働き、
“心”の平安を守る作用が備わっているそうですね。

それが 『正常性バイアス』
「自分はだいじょうぶサ。。。」


大阪・東京都と、休業要請に従わないパチンコ店の名前が発表されました。
「正常性バイアス」が働くのでしょう。
危険なことです。

わたし自身も、旭川はだいじょうぶ。
なんて思ってしまうことがあります。
気をつけなくちゃね。


最近は、ニュースなどでも “新型コロナ肺炎関連の横文字言葉” が連発されています。

まず、 
 ●新型コロナウイルス感染症の正式な名称は、
 「Coronavirus Disease, 2019」(2019年にコロナウイルスにより発生した病気)の意味で、
 【COVID-19】と表記されることも多いです。
  (DはDisease=疾患 なので、Dの後にOをつけるのは間違いですよ)
 ●テレワークに続いて、
  オンライン飲み会・オンライン帰省・・・ですってぇ~
 ●オーバーシュート=「感染爆発」
 ●ロックダウン=「都市封鎖」
 ●クラスター=「集団感染」
 ●アウトブレイク=限られた狭い範囲で疾病が急増すること。
 ●パンデミック=世界的流行。予測の範囲を超えて、複数の地域や国にわたって感染症が大量発生する状態。
 ●ゾーニング=感染者がいる病院内などにおいて、感染領域と非感染領域を区分けすること。
このへんまではまだ、うん。うん。って感じ。

 ●エピカーブ ●ベーシックインカム(BI)●ZOOM などなど (;´▽`lllA``
詳しく解説してくれるサイトもあるので ↓参考までにどうぞ↓
   https://president.jp/articles/-/34587

<今日のココロのカタチ:4月末・・・パッとしないお天気が続いています。気持ちもなんだかなぁ。。。>
FC2ブログランキング投票ボタン ポチッ!よろしくね~♪

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2020年04月26日
最終更新 2020年04月26日

20 Comments

There are no comments yet.

さくら  

おはようございます。

納屋?住居?の雰囲気が何だか良いですね~!
青空にぽっかり浮かんだ雲一つ・・・詩人ぽく(*^^)v

ホント横文字が増えて耳慣れしてきました。
今海外へ旅行行けたら英語にも自然に溶けこめる?
 そんなバカな~ですね(^▽^;)

2020/04/26 (Sun) 08:13

朝弁  

おはようございます。

どこかでこの地域は大丈夫
そして自分は大丈夫
そう思える理由
ストレスからの回避だったんですね。

2020/04/26 (Sun) 08:50

NOB  

横文字(カタカナ表記)多いですよね!
特に東京都の小池知事は横文字好きですね!

北海道の春訪れ風景ですね!

2020/04/26 (Sun) 09:02

onorinbeckeck  

そういうところで正常性バイアスは効いてほしくないよね。
他県からクルマで感染リスクの高いパチンコ屋に行くなんて、
正常性バイアス以前の、ただのアホですよ♪

2020/04/26 (Sun) 10:44

ぱふぱふ  

自分は大丈夫=人さまは関係ない=今大丈夫だからいいだろう
それぞれが確かなよりどころもないまま、意味のない自信が優先して
人さまへ伝染させるっていうことに思いが回らない、あるいは無視する
そういう人達がパチンコ店へ大挙押し寄せているのを見ると情けなくなるね
自分が感染して苦しむのは自分だからいいとしても・そこから家族へ
親類縁者へ最愛の人へそしてたまたま近くにいてしまった人へ
感染しても平気なのだろうかと疑いたくなるね

不確定情報として、北の将軍様が病気で亡くなったそうです
そして米軍がわからないように少しづつ退去してるそうです
第3次戦争につながる危険度が増したそうです
いよいよ正念場・・世界はかなり緊張する場面、事が起きてきます
コロナだけにとどまらない大きなうねりが動き出しました
しっかり見極めて対処しないといけないようですよ

2020/04/26 (Sun) 10:48

つばさぐも  

こんにちは。
人間の危機回避能力っていろんなカタチで現れますね。
気をつけよう。

納屋って好きですよ(*´ω`*)

2020/04/26 (Sun) 11:15

LOVE  

おはようございます。
のどかな風景にほっこりさせられました^^

2020/04/26 (Sun) 11:29

風  

こんにちは〜♪
「正常性バイアス」
初めて聞いた言葉だけどコロナ鬱に
なり掛ける自分に働きかけてくれてると納得
これで救われて居るんしょうか

綺麗に澄んだ青空清々しいですね
コロナはきっと来ないと思う…
まだ側溝に雪が残ってるのには驚きです


2020/04/26 (Sun) 14:15

toshi  

矢継ぎ早にカタカナ言葉がコロナ騒ぎの間に出てきましたね
一般的に受け入れられているようですが、お年寄りたちにはどうでしょうかね?
小池都知事さんももう少しかみ砕いですべての世代にもわかるように伝えていただけたら、有難いと思う私は東京都民ではありませんが(笑)

2020/04/26 (Sun) 15:39
くぅ

くぅ  

こんにちは~コメントありがと~♪

●さくらさん
いずれにしてもムカシは住んでいたんでしょうね。
はぐれぐも?なんだか可愛いね。
うん。表現が詩人ぽい(^ー^)

なんか最近ヤケに英単語を耳にしますね。
日本語だけでもたくさんの語彙があるのに大変。(´▽`*)アハハ


●朝弁さん
ついついそう思ってしまうのは自己防衛本能だったのね。
なんかニンゲンの体って不思議だね。(;´▽`lllA``


●NOBさん
うん。多いねぇ~
これからますます増えるんだろうね。
確かに小池さん・・・(*´m`)むふ♪

春ちゃんやっとやってきました。
でも、春ちゃん用心深いの~ぉ(;´▽`lllA``


●onorinbeckさん
パチンコ屋さんねぇ~
なんだかなぁ・・・
ほんとだねぇ~(*´艸`*)


●ぱふぱふさん
意味のない自信・・確かに。
なんだか大人になりきれないオトナ?
そんなヒトになりたくないですね。

あちらの国にも不穏な動き?
困ったことです。
もっと平和に安全に暮らしたいものですね。(;´・`)>フゥ...


●つばさぐもさん
そうですねぇ~
弱い人間ほど、逃げたくなるのかなぁ~
わたしも弱い人間だけど・・・

こうゆう所の崩れかけている家って好きなの。
夜は怖いけどね。(´▽`*)アハハ


●LOVEさん
うん。長閑だねぇ~
まだ草は枯れ色だしね。
これからまたちょっとずつ変わってくるんだよね。(^ー^)


●風さん
うん。なんかその心理わからないでもないね。
でも時には危険。

空が青く澄んでいるのはうれしいです。
まだ冬の名残があちこちに・・・
コロナ、早くどこかに消えて欲しいです。


●toshiさん
色々な言葉が出てきたねぇ~
今年の新語・流行語は大変かも?(*´艸`*)
やっぱり漢字に変換出来ることばの方が印象深いような?

小池さん特に英語がお好きなようだもんね。(*´m`)むふ♪

2020/04/26 (Sun) 16:24

@我楽多  

自宅近くの公園へ行くと休日でも無いのに親子がマスクもせずに遊んで居るのは「正常性バイアス」が効いているんでしょうねぇ~・・・
まぁ~そう言う私でも時折公園に誰も居ない時はマスクを外して散歩していますからねぇ~・・・
油断大敵ってこう言う「正常性バイアス」が効いて居る状態なんでしょうねぇ~・・・

2020/04/26 (Sun) 16:41

野付ウシ  

くぅさん、こんにちわ。今時期のザワツキに合わせたようないやぁなお天気が多いですね。
今日は雨のち曇りと言われてましたが、ずぅ~っと雨です。最高気温も5.9度で明日は雪になるかも..だって。
どれだけ言っても政治家も感染症専門家も、カタカナ英語使いたいようですね。日本語に訳せないならわかるけど海外で通用しない言葉も使っているようです。(オーバーシュートは在日英語圏の人も理解できないとか)
誰が教えるんでしょうね。昔から変わらないようで、日本人が英語に強くなれない一因かもね。

2020/04/26 (Sun) 16:48

トマトの夢3  

こんにちは♪
今 自分は大丈夫と言える人いるのかな
と 思うこの頃…皆 危機感を持っているでしょうね
沢山の言葉がありますね… やっと覚えました^^;
あっ「正常性バイアス」初めて…( ;∀;)

2020/04/26 (Sun) 17:28

jugemu  

素朴な疑問、何か倒れかかっていますが・・・?。(笑)

手前の"枝垂れている"モノに目がいきました。
春先に農業公園で見られる黄色い花がいっぱい咲いて
まるで黄色い滝みたいになる黄梅(おうばい)の木みたい。
まだ葉が出る前から咲くのでこの段差に黄色い花を散らしたようで
あんな時もあったんだなぁと「遠い目」で見てしまいました。

お医者さんに言わせるとこれも対策の一つだそうですよ
「新型コロナの報道を見すぎないこと」、
(コロナ関連のネガティブなニュースは見ない)。
まあ見るなと言ってもねぇ、テレビ点ければこればっかだし・・・。

2020/04/27 (Mon) 05:10
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●我楽多さん
今は子どもは学校がお休み、お父さんお母さんはお仕事お休み?
きっとお家の中では体をもてあましちゃうのでしょうね。
誰もいないところでは良いのでは?
「三密」は気をつけないくてはいけませんけどね。

色んな言葉や理論があるんですね。^^;


●野付ウシさん
今日は今のところ良いお天気です。そちらはどう?
ぅん?雪降るのぉ?!
あたたかくなってほしいですね。
でないと気持ちもションボリしてしまいます。

日本人って言葉を漢字で考えるように出来てるのかなぁ~
やっぱり日本語の方がわかりやすいですよね。
特に漢字は。
日本語は素晴らしい文化だもの。


●トマトの夢3さん
しばらく発生がなかったりすると、油断してしまいます。
わたしもそうです。
ゴールデンウィークが終わった時点でどうなっているでしょうね。
その後の方が危うい気がします。
こわいね。


●jugemuさん
ド~ン!倒れた。スッキリ?(*´艸`*)
"枝垂れているモノ" って、積雪が解けて出てきた雑草でしょ。
木?
拡大してみましたが・・・↓
https://blog-imgs-139.fc2.com/k/u/u/kuu2005/IMG_7632-5.jpg

ま・性格にも寄るでしょうね。
わたしは知りたがりなので見ますけどね。
鬱の傾向のある方はそうでしょうね。

2020/04/27 (Mon) 08:31

senri32  

コロナについてそこまで勉強しなくてもいいと思いました。

2020/04/27 (Mon) 17:17

jugemu  

わぁ、拡大してくれたのありがとう!。
そうそうちょうどこんな感じなんですよ、
まだ緑のかけらもないうちから
黄色い花をつけ始めます。

雑草というか低木というかこんな具合に枝垂れて?
1mくらいの崖の上から垂れ下がった姿は滝を思い起こします、
花が咲いてくると葉も緑になってきて
黄色と緑の滝みたい。
ジャスミンの仲間らしいです黄梅、
ただし香りはしませんとのことですが。

東京はコロナ禍の中心的存在!
明けても暮れても、コロナコロナコロナコロナ。
ローカル番組もみんなコロナ、テレビ見てると鬱になります、
それでもまあ見てはいるけど夜になれば完全にビデオです。
肺より先に頭がコロナにならないようにね、
いつになったらコロナから解放されるのだろうかねぇ。

2020/04/28 (Tue) 05:22
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●senri32さん
そうですね。(^ー^* )フフ♪


●jugemuさん
そうなんですかぁ~
黄梅・・・見たことないんですよ。
って言うか梅も旭川ではあまり見かけません。
香りがしないって、ちょっと寂しいね。
しかもジャスミンの仲間で・・・^^;

ほとんどテレビ見ませんが、
居間からニュースが聞こえてきます。(´▽`*)アハハ
“知ること” は予防にも繋がるし、
避けて通れない現状の今、
わたしは必要なことだと思ってます。

「知らないで恐れるより、知って恐れよ。」です。

2020/04/28 (Tue) 08:21

ポンママ  

おお、為になる~~~
カタカナ言葉が多くて何度その意味を聞いてもしばらくすると
忘れてしまう。なるほどーと何度も読みました。
オンラインで飲み会してもなー。その店に行きたいのであって
そんな飲みたいわけではないからかなー^^;
しゃべるのは得意ではないのでオンラインで友達と向かい合っても
シーンとしちゃったら困っちゃいますわ。

2020/04/28 (Tue) 20:24
くぅ

くぅ  

●ポンママさん
おはようございます~コメントありがと~♪

そんなんだよねぇ。
オンライン飲み会って・・・
カタカナ言葉もそうだけど、
ヤッパリオンラインはオンライン、
温度が伝わらないよねぇ。
オンラインストレッチしたけど、ヤッパリねぇ~
この謹慎生活、いつまで続くんだろう。
トホホホ・・・(゚⊿゚;)

2020/04/29 (Wed) 08:43

Leave a reply