チオノドクサをデジイチとiPhoneで・・・

毎年撮っているチオノドクサ。
このお花、小さいけれど美人ちゃんで大好きなお花です。
雨(雪?)後のつゆをつけた姿も、なかなか色っぽいでしょ。
「チオの・・・」という名前、女性の名前のようで和服の美人のイメージ。
でも、「チオノドクサ」というのは学名で、
ギリシャ語の
chion(雪)+ doxa(δόξα、輝き)
の意味だそうですよ。
● 庭のチオノドクサ(iPhone)

iPhoneでも撮ってみました。
ちょっとハッキリクッキリしすぎて、
チオノドクサの持つ色っぽさが出ない?
もしかしたら、図鑑などにアップするのならこちらの方が良いのかも知れませんが、
わたしはデジイチで撮ったやわらかいチオノドクサの方が好きです。
● 庭のチオノドクサとクロッカス(PENTAX K7+100単マクロ)

こんなに咲いています。
クロッカスの紫ともちょっと色合いもイメージも違いますね。
● ご近所さんのチオノドクサ(PENTAX K7+100単マクロ)

う~ン、野の花?^^;
やっぱりチオノドクサはどこに咲いても美人ちゃんだわぁ。
まるで、
「掃きだめにチオノドクサ」
失礼いたしました。
<今日のココロのカタチ:庭に色んなお花・・・水仙・カタクリ・クリスマスローズ・ヒヤシンス等などが咲き出しましたよ。
冬の間の “ 写真在庫なし” がウソみたい・・・(´▽`*)アハハ > ←ポチッ!よろしくね~♪