残雪のある風景

水道橋(ひじりの橋)下を流れる忠別川(4月3日=iPhone)
忠別川1
2週間ほど前の写真です。

おじさん、釣りをしにやってきたようですよ。
向こう岸の並んでいる白いもの・・・
わかりますか?

『雪』

ですよ。
そして・・・


排雪の台地
忠別川2

まだまだ・・・

忠別川3

まだまだまだ・・・

除排雪されてきた “薄汚れた雪” は積まれ
消えることなく残っているのです。

この一週間後にも行ってみましたが、
積まれた雪の様子は変わっていませんでした。


ここんとこの朝は氷点下の日が続いていますしね。

マチの中でも
所々にまだ積雪の名残を見かけます。

今日は16・7℃まで気温が上がるとか。
この残雪の山、
どれだけ解けるかな?

<今日のココロのカタチ:太陽さん、よろしくです。
どうせなら夏まで残っていて欲しい雪ですけどね。^^;>
FC2ブログランキング投票ボタン ポチッ!よろしくね~♪

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2020年04月18日
最終更新 2020年04月18日

14 Comments

There are no comments yet.

さくら  

おはようございます。

ホントだー!
運ばれてきた雪が固くなって溶けにくい訳ですね。
でも確実に足早に春がやってきて夏が来て秋が来て
そしてまた冬に・・・何言っているのでしょう(^▽^;)

ウキウキと外出できる日を夢見ながら
コロナウイルスに打ち勝ちましょうね!

2020/04/18 (Sat) 10:06

つばさぐも  

こんにちは。
季節の忘れ物って言いたいけど春ちゃんがんばってますかー?

おじさん何が釣れるかな。
のんびりと過ごしたいですね。

2020/04/18 (Sat) 10:29

ぱふぱふ  

一度固まってしまった雪は、なかなか解けないですよね
なんそうにも溶けまた固まってというのができるとなかなか全部溶けないね
相当気温が上がらないと溶けないから、夏前まで残ってしまうのでは?

しかし釣り人は、寒さ関係ないんですね・・趣味とはそういうものかもね(笑)

こちらは随分暖かくなってきました・・日中気温が20度前後
でも最低気温が間がやっと二桁になりかけたところで、来週からまた下がるとか言ってるので
まだまだ朝夕は寒い気がします・・冬ものはまだ離せないかも。

2020/04/18 (Sat) 10:34

キヨ  

こんにちは^ ^
排雪された雪置き場は長く残りますね
見映えが悪いのはしょうがないとして
乾燥をちょっとでも減らしてくれると
プラス思考にしましょうか
もう間もなく消えてしまいますしね

こうやって散歩することも必要ですね
少し考えます

2020/04/18 (Sat) 10:38

onorinbeck  

まだ氷点下ですか!
それだと、なかなか雪も溶けませんよねー!
今日は、千葉は大荒れのお天気ですわー!

2020/04/18 (Sat) 11:31

yosshy  

春の清流だと思って見てたけど
雪だと分かるといっぺんに冷たそぉ~に見えてしまいます。(笑)

いつもコメントをありがとうございます。
ブログリンクさせてもらいましたのでよろしくお願いします。

2020/04/18 (Sat) 14:52

朝弁  

こんにちは。

除雪の際の雪でしょうか?
積み重ねて排雪されますので
なかなか融けませんよね  笑)

平日の慌ただしさに追われ
なかなかご訪問できなかった今週でした。

2020/04/18 (Sat) 14:55

野付ウシ  

くぅさん、こんにちわ。雪捨て場の雪は放っておくと、かなり遅くまでのこりますね。北見は今年少なかったこともあって郊外の雪捨て場は、半分も埋まりませんでした。3月末で雪捨て場は閉鎖となり、ブルドーザー2台で雪を削ってギザギザにしていました。日当たりと風通しを良くして早く溶けるようにしたようです。
今日、川べりに行ってみましたが、雪が少なかったこともあってか、水量は特別多くは無かったですよ。
この後のお天気は不安定ながら、何とか日中は10度以上をキープできそうです。

2020/04/18 (Sat) 15:54

@我楽多  

此方も今日は20℃まで気温が上がって居ます・・・
最近急に温かく成り朝夕の最低気温も8℃を上回る様になりましたので、冬タイヤを夏タイヤに履き替えました・・・
オリンパスのキャッシュバックは、E-M1markⅢのボディを新しくしたので申請すると2万円のギフトカードが貰えます・・・
こんな事でもしてお籠りしないと憂さが晴らせません・・・

2020/04/18 (Sat) 17:45

NOB  

除雪された雪はまだ残ってるんですね!
この雪が無くなったら春って事になるのかな・・・?

この時期のこの川で何が釣れるんだろうね・・・
ちょっと興味あるわ~(笑)

2020/04/18 (Sat) 18:04

toshi  

知らなかったら土を盛って整地しているのかと思ったりして…
塊になるとやはり溶けにくいものなんでしょうね
定点観察カメラを設置して「今日の雪」って毎日観察したら面白いかも…
「長丁場過ぎる」とツッコミがきそうですが(笑)

2020/04/18 (Sat) 20:49

旅っこ7  

おはようございます!

除排雪された汚れた雪の台地なんですね。
こんな光景は初めて見ましたよ。
造成された土地に雪が積もっているのかと思いました。
雪国ならではの景色ですね。

おじさんも春暖の季節が待ちけれず、
防寒の支度で釣りに来たのでしょうね~?.

2020/04/19 (Sun) 05:13

jugemu  

排雪場のある風景ですか、
そうと聞くとちょっと寒くなったりしますが。
商売とはいえ上手く積むものだね、
造成した土地みたい。

荒川の河川敷でも似たような風景が見られます、
台風で川が運んできて置き去りにしたままのヘドロ
いまこうして脇にどかしながら新しい土を運んで
グランドを整備しています。
かなり進んだけどまだヘドロの山が残っていて
大変だなぁと見ながら走っています。

こんな寒そうな川でも何か釣れるんですね、
どこにでも太公望はいるんだなぁ。

2020/04/19 (Sun) 05:21
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●さくらさん
そうなの。なかなか積まれた雪は解けません。
時の流れは確実に・・・
四季は冬だけ抜けて欲しいけど、
でも、これがくるったら恐ろしいね。(;´▽`lllA``

コロナに打ち勝つ日、それが早く来て欲しいです!切望。


●つばさぐもさん
春ちゃんね、時々サボるのぉ!(-ε´-。)

ヤマメとか川魚が捕れるそうですよ。
って、魚の名前よく知らない。^^;


●ぱふぱふさん
そうですねぇ~積んだ雪は、
さすがに6月にはありませんが、多分・・GWには確実にありますね。

釣りおじさんにとって、
冬の「-20℃」に比べたら今は天国でしょ。
ジーと待ってるって、わたしには考えられないけど、
釣り好きの方はその時間も楽しいのでしょうね。^^;

日中はかなり暖かになりましたが、
朝はまださむいです。
でも、気持ちは春ですよぉ~=*^-^*=にこっ♪


●キヨさん
そっか、乾燥をね・・・
「プラス思考」ね、今のような時には特に大切だね。
札幌の発生、クラスターによるものかすごいね。
お互い気をつけようね。

お天気の良い日の散歩は良いですよ。
気持ちも一緒に晴れ晴れです。←願望(^ー^)


●onorinbeckさん
そうなの。
でも今朝は、4.6℃とプラスで暖かです。
あらん、大荒れですか。
日曜日なのに・・残念!(;´・`)>フゥ...


●yosshyさん
きっと冷たいんだろうねぇ~
この川の水が、
ナンチャラコンタラをして市内の水道の一部に使われているようですよ。
こうやって見てると「えっ!」という気がしますが・・・^^;

あれっ?そう言うとわたしもリンクしてなかったのね。
こちらもさせていただきます。
これからもよろしくです。(*^ー^)/


●朝弁さん
そうだねぇ~
朝弁さんの所、今年は積むほどの雪はなかったもんね。
って言うか、降らなかった?

はぁ~い、お忙しい時は無理されないでね。
楽しくお付き合いよろしくです。=*^-^*=にこっ♪


●野付ウシさん
そうですかぁ~
やっぱりそちらの方が降雪は少ないもんね。
市内あちこちの積雪所、まだまだ雪はいっぱいのようですよ。
ここはおそらく積んだままでしょうね?
なんだか工事もしているようですし・・なんの工事かな?

日中の気温が10℃を超える日が続くといよいよ春だね。
いつもはステキな季節なんだけどなぁ・・・(;´・`)>フゥ...


●我楽多さん
そっか、我楽多さん山へいらっしゃるんで冬タイヤも結構長くつけてるのね。
そうですか。2万円は大きいですね。
例の10万円と合わせて何に使いましょう。
そんな楽しみでもなければ救われないよね。(*´m`)むふ♪


●NOBさん
ぅ~ン、排雪所は、去年までここでなかったような。。。
いつになったら解けるんだろうね。
どうせなら8月まであったら涼しくて良いのにぃ~なんてね。

魚はよくわかんないけど、
ヤマメとかなんとかマスって、聞いたよ。
おいしいのかなぁ~^^;


●toshiさん
でしょ~土に見えるよね。
あんなに清らかな白い雪が・・あぁあ。(*´艸`*)

「今日の雪?」・・ヤダよぉ。
冬だけでたくさんだよぉ~(´▽`*)アハハ


●旅っこ7さん
そうですかぁ~
雪も最後はこんな姿に。。。
雪自身はどう思ってるかしらね。(*'ー'*)ふふっ♪

むしろ今頃のお天気の良い日は、ウキウキなんじゃないでしょうか。
長い冬を越えて春が来たんですもの。(^ー^)


●jugemuさん
だよねぇ~
子どもの頃、梅干しの蓋付きのビニールの入れ物に飴を入れて雪の中に隠したり
すっかり忘れていて、春に「!」なんていう思い出が。
今の子どもそんなことするかなぁ~
昔は雪は友達だったけど、今は敵です。
早く解けてくれぇ~!

あ・・ありましたねへドロの・・まだ整備中ですか。
自然のパワーはすごいね。
コロナと良い勝負?

寒そうなって、もう暖かだってぇ~
-20℃の冬から+20度の季節がそこまで来てますよ。
去年30℃を超えたのは5月だったような気がするけど・・・
あとで調べます。
追記;
  5月26日34.3℃でした。
  翌27日も33.1℃でした。
  あぁぁ。。。

2020/04/19 (Sun) 08:52

Leave a reply