2020年・春-7都府県の緊急事態宣言

遊ぶ親子(4月3日=iPhone)
水道橋の下にて
水道橋の下にて

なんでもない平日の午後。
いつもなら小学生は登校している時間です。

呑気にお散歩していて気がつきました。

ママと小学校の低学年らしい何組かの親子に出会いました。
そうなんだぁ・・・
今は “特別の時” なのね。


2020年初春、
新型コロナウイルス肺炎の流行による休校。

大切な多くの命が奪われています。
経済的なことも含め、各方面への被害も甚大です。
やむを得ない処置でした。

わたしたちが出来ることは、
まず身の回りから。
感染しないように、心がけなくては。
そして不幸にも感染してしまった時には、他の人に感染させない努力を。

改めて思ったのでした。


今日から7都府県に、新型コロナウイルス肺炎による 「緊急事態宣言」 が出されましたね。

早い段階でピークを迎えていた北海道は、
対象の除外となりました。(1月28日以降旭川での陽性者は11名。4月以降はありません)

旭川市内の小中学校は新年度が始まるようです。
5週間ぶりの登校となります。
この学校開始が悪い方向になりませんように、
祈るばかりです。

<今日のココロのカタチ:これからどんな影響が出てくるのでしょう。
道内公立小中学校の再開・・・ちょっと安心?でもちょっと不安??>
FC2ブログランキング投票ボタン ポチッ!よろしくね~♪

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2020年04月07日
最終更新 2020年04月07日

20 Comments

There are no comments yet.

onorinbeck  

ウチの方では入学式は延期になりました。
新一年生楽しみにしてたろうにな。。。

2020/04/07 (Tue) 09:32

つばさぐも  

こんにちは。
親子さんの写真なんだか和みます。

それぞれの県でのピークがありますね。
福岡は今深刻…と私は思ってます。
それぞれの方が思いを込めないといけないなと思います。

2020/04/07 (Tue) 09:36

ぱふぱふ  

入学式は代表だけでありましたが・・それさえやめたところが多いですね
もう半年一年単位で考えないといけないところまで来ましたね
終わってみれば・・そういう年だったで済む話もあるけど
まだまだ他人事に思う人が沢山います・・1週間単位で買い物する
スーパーに行ったら通路で立ち話の主婦たち・・しかも
どうでもいいような話で通る人の邪魔になっているのに、かれこれ1時間だって
話すなら外でしてくださいと注意されていた~1時間も何話すの?
他の買い物客もあきれていた・・人が集まるところではなるべく早く遠ざかりたいのに~

公園や遊園地は空いてますね・・たまにいてもかなり離れて遊んでいる
青空はありがたいけど~風が強い・立っていられないほど強い
之なら菌も飛ばされそうだけど、その前に自分が飛ばされる(笑)
今週はもう雨がないけど、気温差が15度以上~
高齢者が・・ふとつぶやいた・・生きてるだけで辛いって。実感ですね

2020/04/07 (Tue) 11:22

さくら  

こんにちは。

我が県も除外されました。
殆どの県民が意外に思っています^_^;
とうとう私の住む市の近隣の市がいくつか感染者が発生していてヒヤヒヤしています(TT)
学校は明日からまたお休みになります。
子供達のケアを親任せにしないで
教育委員会も少しは考えて欲しいなぁと感じます。

マスクと手洗いに努めまなければ…。
それでも感染したら全快に向け頑張るしかないですね!

2020/04/07 (Tue) 12:15

キヨ  

こんにちは^_^
北海道から考えると
遅過ぎた感があるので
このあと少しでも広がらないといいですね

でもこっちに来る人が増えたり
学校が始まったりと
せっかくちょっとだけ拡大が抑えられている北海道も
また増えちゃいそうで
怖いですね

2020/04/07 (Tue) 12:48

yosshy  

愛知も緊急事態宣言からはずされています。
感染者数も多く、死者も東京に次いで多いのに
SNSで緊急事態宣言まで名古屋飛ばし!って話題になっています。
高齢者は感染死亡率が高いといわれているので
気をつけようとは思っていますが・・・・。

2020/04/07 (Tue) 14:58

野付ウシ  

くぅさん、こんにちわ。多くの人も言うように3月後半連休前に出すべきでしたね。拘束力が無いのですから大きく変化はしません。昔の日本人ならあの時点でジッと耐えていたでしょうね。今は「罰則も無いし暇だから飲みに行こう!」なんて若者がかなりいたようですね。国民性も徐々に変化しているようですので、本来は規制のありかたも買えなきゃダメですね。いまだかってない経済の落ち込みは避けられないでしょうから、来年まで引きずることもありえますね。

2020/04/07 (Tue) 16:01

G&G  

こんにちは。

千葉も、緊急事態宣言の対象のようです。
ますます、気をつけねば・・。
と、いいながらも、昨日は、びくびくしながら、
歯医者に行ってきました。(笑)
外出も、散歩や、買い物ぐらいは、いいんでしょうけど、
やはり、戦々恐々です。

2020/04/07 (Tue) 16:41

@我楽多  

今日緊急事態宣言が出されますねぇ~・・・
香川県では4月に入って感染者は出て居ませんが、3/30に大阪から香川へ帰省した20歳代の男性が発症しています・・・
こう言う人が居ますから発症者が居ないからと安心はできません・・・
矢張り感染しない様人混みを避けて人と密接な接触を避ける様に気を付けないと・・・
そうしないとこんな事態がますます長引くでしょうし、事態が悪くなるでしょうねぇ~・・・

2020/04/07 (Tue) 17:08

トマトの夢3  

こんにちは♪
親子さんのフォトいいですね~
くぅさんらしくてステキ
緊急事態宣言も今日か明日か
検討中のようですね~

2020/04/07 (Tue) 17:42

朝弁  

初動対応の重要さを
この度は
北海道に学ばないといけません!

2020/04/07 (Tue) 18:34

はるま  

北海道はいち早く非常事態を宣言し、
外出を控えたのが良かったんでしょうねー
こちらはいよいよ正念場、
この先の一月は、
忍耐の日々が続きそうです(>_<)

2020/04/07 (Tue) 18:43

pansy  

孫の入学式、親はどちらか一人だけの出席・・・(^^;
ランドセルをしょって神妙な表情の写メが送られてきました。

旭川の飲食業者、すでに何件かお店をたたんでしまったそうですよ。
有名店でも、バイトさんに休んでもらったり、テイクアウトしたり
色々頑張ってはいるけれど、売り上げは半減してるって!
新しくお店を持った人も、夢破れて・・・でしょうけど
こんな事になるなんて、哀しすぎるわ(>_<)

2020/04/07 (Tue) 19:10

NOB  

最近、平日に親子(父と子)で公園で遊ぶ姿をよく見るようになりました。
これもコロナの影響ですね!(;^_^A

明日から緊急事態宣言始まります。
外国ほど厳しくないですけど、効果が出てくれるといいです。
また対象外の地域でも状況によっては追加されるかもしれませんから日本全国で各個人が気を付けないといけませんね!(;^_^A

2020/04/07 (Tue) 20:52

jugemu  

あれ北海道の休校は継続中でしたか、
まあ慎重にすることは仕方ないのでしょうね。

こっちはいよいよ本番に突入です、
とは言っても今までとそんなに違わないようで
ただちょっとだけきつくなったのかな。
一部混乱しているみたいだけど
床屋(美容院)がダメ?、そんな馬鹿な。
ホームセンターも休み?、それはないっしょ。
電車は平常?、本数減も?、どっちだよ。
まだ紆余曲折がありそうですね。

2020/04/08 (Wed) 05:10
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●onorinbeckさん
あらぁ~そうですか。
入学式・・新一年生もお父さんお母さんも楽しみにしてたのでしょうにね。
1ヶ月後の状況が良くなってると良いね。


●つばさぐもさん
こんな時こそ、良い時間を過ごして欲しいですね。
でも、お母さん大変かな。

そうですね。
福岡多くなってきましたね。
心配だね。
気をつけてね。


●ぱふぱふさん
本当に、新薬が確立してくれると良いのだけど・・・
それまでは、アビガン使用解禁求める声が大きくなっていますね。
この方向で動くのでしょうか。
良い結果が出てくると良いですね。

お母さん達もストレスがたまったるかな?(;´▽`lllA``

そうですか。
気温差が15℃と言うことは、暑くなってきてるのかな?
そうこうしているうちに夏が来るね。
その前にうっとうしい梅雨ですか・・・^^;


●さくらさん
知事さんの意向でしょ?
でもなんかなぁ~色々な意見と力?わかりませんが。

子ども達も親御さんも大変。
何か良い方法が見つかると良いですが・・・
まずはアビガンに期待かな?

気をつけても感染してしまいそうですよね。
うん。うん。おっしゃる通りです。


●キヨさん
そうですね。

人との交流が「0」になることは考えられませんからね。
学校が始まってどうかな?
子ども達に感染が広まらないと良いけど・・・


●yosshyさん
大村知事さんの意向でしょ?
確かに愛知は危険だよね。
気をつけてね。


●野付ウシさん
その頃は現状を予測不能だったのでしょうね。
国民性ですか。
良くも悪くも「日本人だねぇ~」って思うことあるよね。
アビガンどうなの?


●G&Gさん
そうだねぇ~千葉もだね。
歯医者さんどうなんだろう。
コワイよね。
マスクしてみてもらうわけいかないしね。(´▽`*)アハハ
気をつけてね。


●我楽多さん
そうですねぇ~
おっしゃる通りです。
人との交流遮断難しいですが、極力避けなくては。
感染予防、第一義です。


●トマトの夢3さん
写真・・ありがとうございます。
トマトの夢3さんのエリアはどうですか?
お互い気をつけましょうね。


●朝弁さん
そうだねぇ~
でも、まさかまさがだよね。
トランプさんもジョーカーひいた?(*´艸`*)


●はるまさん
そうですねぇ。
でも今の事態を予想してる人はいなかったよね。
札幌はまだまだ危ないです。
やっぱり人との交流が多いからかも?

忍忍ですね。
忍術でコロナ退治して欲しい。(;´▽`lllA``


●pansyさん
そっか、親1人に決められてるんだぁ。
悪い時に1年生になったねぇ。かわいそ。

やっぱりそうでしたか。
飲食業者さん大変だぁ~
なんとか乗り切って欲しいです。


●NOBさん
そうなんだぁ~~平日のお父さんと・・・
だいじょうぶかなぁ~パパ上。グッタリしてるかな?(;´▽`lllA``
NOBさんもそんな時代があったの懐かしんでる?
でも平日じゃなかったよね。

本当に効果が出ると良いですね。
必要な処置は、早め早めにしなくてはね。
我慢我慢の時代になっちゃったね。


●jugemuさん
そうですよ。
5週間のお休みなんて、
夏・冬休み25日間の北海道では考えられなかったと思うよ。

東京は大変だねぇ。
最後は自己責任、
とは言え個人だけの問題じゃないのでルールは守ってもらわなくちゃね。

西村経済再生担当大臣は、小規模な床屋(美容院)OKって言ってるよ。
ホームセンターってなんだっけ。
本数減にしたら、三密じゃなくなる?
なんか色んな矛盾がありそ。
自分で考えて行動するしかないんじゃない。
ただし、自己防衛イコール予防策ね。
「天網恢恢疎にして漏らさず」ね。

2020/04/08 (Wed) 11:45

senri32  

コロナの軽症者。ひと山向こうの湘南国際村に収容だって。勘弁ですよ。

2020/04/08 (Wed) 19:12
くぅ

くぅ  

●senri32さん
おはようございます~コメントありがと~♪

あららそうですか。
senri32さんも気をつけてね。

2020/04/09 (Thu) 08:27

mihopapa  

そんなことを言うのですね

> senri32
> コロナの軽症者。ひと山向こうの湘南国際村に収容だって。勘弁ですよ。
あぁ、これって原発や産廃処分場の設置と一緒で「自分の身近に汚いもの置くな」
の典型的な発言ですね。
おそらくこの人の使ってた電気は、福島や新潟の原発の電気も供給してたはずなので
「東京近辺の人のために、危ない原発で電気を作るのは嫌!」と言われて、電源供給が
不安定になっても、しょうがないと思える覚悟はあるんでしょうね(笑)

2020/04/11 (Sat) 23:26
くぅ

くぅ  

●mihopapaさん
こんにちは~コメントありがと~♪
お久しぶりです。
お元気でしたか。

確かにおっしゃる通りで・・・(;´▽`lllA``
世の中はそんなことの繰り返しなのかもね。

2020/04/12 (Sun) 16:41

Leave a reply