青空に威風堂々

行く手に・・・
ツインハープ橋1

ツインハープ橋が見えてきました。

旭川空港のある東神楽町方面から、わが家へはツインハープ橋を通ることが多い。
青空のこの日(11月23日)は、
お買い物でこの橋を通りました。


道路脇には雪が積まれていますが、
道路の雪は解けていました。

車の往来の多いところは雪解けも早いんです。


青空に負けじと威風堂々?
ツインハープ橋2

ツインハープ橋3

ツインハープ橋4


「威風堂々」というと、
エルガーの行進曲「威風堂々」は、運動会でおなじみの曲?


音楽は “midi” に変換すると数KBと軽いので、
某動画サイトのをお借りし、
変換して貼り付けようかとも思いましたけど、
やめました。
ホームページ時代はよくやったんですけどね。

その放置状態のホームページ (ブログにリンクしているところとは別ね)、
生きてるんでしょうかねぇ・・・
管理人のわたしも滅多に訪問する事のないところになってしまいましたが、
若き日の記録 と言うことで?残してあります。


ちなみに、こんなサイトもあるようです。
 MP3 WMA 変換ソフト → https://tools4music.info/audio-editor/bear-mp3-to-midi#c01-01
実際使っていないので・・・m( _  _ )m

他にも色々あるようですよ。

<今日のココロのカタチ:周りに高い建物がないので、威風堂々でいれるツインハープ橋なんですけれどね。(;´▽`lllA``>
FC2ブログランキング投票ボタン ポチッ!よろしくね~♪

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2019年11月28日
最終更新 2019年11月28日

16 Comments

There are no comments yet.

onorinbeck  

威風堂々、良い曲ですよねー!
ウチの娘の学校では入学式のテーマ曲でしたよ^ ^

2019/11/28 (Thu) 08:16

べり~*  

おはようございます。

やっぱり青空だと嬉しいですね~!
この橋、かっこいいですもん。

2019/11/28 (Thu) 08:30

キヨ  

こんにちは^_^
雪もこの程度なら
カワイイんですけれどね

今日は寒いです
全道的に寒いようですね

2019/11/28 (Thu) 10:00

つばさぐも  

こんにちは(^^*)
威風堂々
「あたしンち」をつい思い出してしまいます💦

でもツインハープの出で立ち
立派です。

2019/11/28 (Thu) 12:49

よっちん  

私が住む地域では
小学校の卒業式の時に
6年生の児童が入場して来る時は
必ず「威風堂々」を
5年生が演奏するようです。

大阪だけの風習なのかなぁ。

応援ぽち

2019/11/28 (Thu) 13:50

@我楽多  

「威風堂々」は小学校の卒業式の最後で卒業生が退席する時に流されたり、吹奏されたりしていますねぇ~・・・
私の持って居る「威風堂々」はラトル指揮、ベルリンフィルオーケストラ演奏のCDです・・・
交響曲の面白い所は指揮者やオーケストラが違うとまるで別の曲の様な響きに成る事も有ります・・・

2019/11/28 (Thu) 16:50

野付ウシ  

くぅさん、こんにちわ。フムフムなるほど・・・ホームページやブログ早くからやっているから、PCなどにも通じているんでしょうね。音楽や写真も同時進行? たくさん楽しんでおかないとトシとったらわからなくなるよ(笑)。
ずっと使わないでいると、ある日とつぜん使おうと思っても「あれ?どうやるんだっけ?」となりますから。
まぁくぅさんはまだまだ先かな。

2019/11/28 (Thu) 17:19
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●onorinbeckさん
そうなんだぁ~なるほど・・入学式にね。
お嬢さんはこの曲の歓迎を受けて入学されたのね。(^ー^)


●べり~*さん
うん。やっぱり青空が似合うね=*^-^*=にこっ♪
ご近所のシンボルの橋です。


●キヨさん
TVを見ると札幌降ったねぇ~
こちらはそれほど降らなかったけど、風が強くって寒かったよ。
いよいよ本物の冬だね。(;´・`)>フゥ...


●つばさぐもさん
そっかぁ~「あたしンち」ね。=^-^=うふっ♪

ツインハープ橋ね、地域のランドマークです。
青空によく似合うでしょ~♪


●よっちんさん
卒業式での入場曲ですか。
こちらでは、川嶋あい「旅立ちの日に」とか、
森山直太朗「さくら」とかみたいですよ。
あ・・・見送る時にかかるのかな?
5年生が演奏する「威風堂々」いいですね。(^ー^)


●我楽多さん
見送りの曲ですね。
我楽多さん、クラッシックには詳しいもんね。
わたしはバイオリン曲をたまに聴くくらいかな?
あ・・夫の車にはクラッシックのCD入ってるけどね。^^;


●野付ウシさん
始めた時は一生懸命だったけど、今は惰性でイイカゲンにやってます。
そうだねぇ~楽しめる時に楽しんでおかなくちゃね。
「あれっ???」ありますよ。
まぁ~いい加減なもんなので、良いんですけどさ。

2019/11/28 (Thu) 18:26

はるま  

青空に威風堂々、
赤いダイハツのマークが目立ってますね(^_^)
何時だったか仕事中に検索に引っかかったサイトを開いたら、
いきなり音楽が流れてきて、
ヤバかったことがあります。
あれってビックリするから、
予告して欲しいです^^;

2019/11/28 (Thu) 18:48

NOB  

こんばんは。
「威風堂々」ってこちらではあまり使われていないような・・・(;^_^A

昔はMP3 WMA 変換ソフトって使ってたけど今は使わなくなりました。

このツインハープ橋は旭川のラウンドマーク的な橋の様ですね!

2019/11/28 (Thu) 20:20

さくら  

こんばんは!

雲一つない青空が気持ちよさそう♪
その青空に真っすぐ突き出たツインハープかっこいい!

「威風堂々」好きです。
思わず元気になれそうですよね!

2019/11/28 (Thu) 21:34

jugemu  

あらま、雪すっかり融けちゃったね。
ということは根雪のスタートはリセットされたってことか、
これからまた改めて、ま、遅い方がいいよね。

ツインハープ橋、進行方向からの姿は初めて見たかも
まさしく威風堂々だね、この方向から見るとダイナミック。
3枚目、木場公園の木場大橋もこんな感じで撮るんだけど
全く同じみたいでビックリ。もっともあそこは人道橋で
狭いから左右2本の塔が一緒に写る、写すけどね。

うん“midi”、HPのころは貼り付けた。
あの頃はなんでも手当たり次第に試してみた、
とにかく始まりが白紙のページだったから何でもできた。
今は制約が多いから何もできない困っちゃうよね。
あの日に帰りたい・・・。

2019/11/29 (Fri) 05:12

旅っこ7  

おはようございます!

どんより曇った寒い日が続く中
からりと晴れた青空の日は
心浮き浮き お出かけしたいでしょうね。

旭川は川が多いそうですが、
ツインハープという橋は有名なんでしょうね。

威風堂々 私の勤めた中学校では
儀式の入場で使ったことが無いような気がします。
音楽音痴であまりよく分からないのですが・・・

こちらも今日は寒くなり、冬へ向かい始めました。
最低気温が3℃、最高気温の予想が13℃です

2019/11/29 (Fri) 05:54
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●はるまさん
うん。この辺は車屋さんが多いんですよ。
すぐ並びはホンダで、橋を越えると三菱。^^;

音楽ねぇ~確かに・・・(*´艸`*)
わたしはスピーカー音量を下げるか、
イヤフォンジャックを差し込んだままにしてます。


●NOBさん
そうですかぁ~
わたしも最近は、運動会も卒業入学式もよく知らないんだけどね。(´▽`*)アハハ
わたしもRealPlayerだけで全て間に合っちゃってます。

市内の他の橋に比べたら新しい橋なんだけどね、
それだけに、頑張ったのかな?=^-^=うふっ♪


●さくらさん
こんな日は心も晴れ晴れ?(*'ー'*)ふふっ♪

この頃クラッシックもあんまり聞かなくなりました。
たまにコーヒーしながら良いかなぁ~
ゆったりする時間があんまりなくなったのかなぁ~?


●jugemuさん
今はまた、庭は “白” に変身したけどね。(積雪深2センチ)
この季節はだいたいこうです。

ツインハープ・・そうだった?
「木場大橋」・・・そうでしたね~

midi、jugemuさんもやっぱりそうですか。
jugemuさんのHPは、チラッとしかキオクにないけど、
トップがスクロールだったかな?
昔は色々工夫して、それが楽しかったよね。
ビルダーまだ使ってるんだよね?
今は、どんなふうに使うの?


●旅っこ7さん
おっしゃるとおりです。
これからは、滅多にこんな空を見かけなくなります。

ツインハープは比較的新しい橋で、
久しぶりの橋の建設に力が入ったかな?=^-^=うふっ♪
旅っこ7さんは、中学の先生をしてらしたのね。

そちらも寒くなりましたかぁ~
お風邪ひかれないようにね。
インフルエンザも流行ってきたようですもんね。

2019/11/29 (Fri) 08:40

jugemu  

連日の夜討ち朝駆けですみません。

ビルダーは現役ですよ、
まず初めはあれで作ります、写真貼ってテキスト書いて
UPするのと全く同じにね。
そのあとgooの記事作成ページにコピペ
ただgooは写真はアドレスだけで実物は見られない、
同じような写真は間違えることもあってヤバ。
あとgooのプレビュー見て間違っていたら修正
写真が間違っていたりで冷や汗かくこともね。
何日分か作り置きして保存しています。

昔のHPは好きなことやってましたね、
初期は動くもの大好きでじゃんじゃん貼り付けていた。
写真も複数のものが画面を動き回り追いかけてクリックすると
それが静止画像として見られる。
作るのも見るのも楽しかったけど今はねぇ、
ま、努力してないので仕方ないのかなぁ。(>_<)

2019/11/30 (Sat) 05:21
くぅ

くぅ  

●jugemuさん
おはようございます~コメントありがと~♪

そうなんだぁ~
gooブログの新規作成ページ知らないけど、
FC2のは使いやすいので、そのまま書いてアップしてます。
ビルダーを使うとは、メンドイね。
昔のHPは色々凝って作りましたね。
おかげで色々な言葉も、覚えました。
今はラクチン。
あんまり凝って重くなると、訪問された方にも迷惑。
シンプルイズベストです。
と言いながら、ついつい文章が長くなって・・・(´▽`*)アハハ
2カ所だけビルダー使ってます。
「プロフィール」と一番下の「全記事タイトル」ね。
ホームページのをそのまま引用しています。

2019/11/30 (Sat) 08:14

Leave a reply