Google Chrome で混合コンテンツがブロックされる件

北彩都ガーデンハウス裏にあります。
藤の枝で作る籠や家具がありますよね。
その作品かと思ったら違うそうです。
いつもすごいなぁ~と眺めてきます。
●●●
「Google Chrome で混合コンテンツがブロックされる件」です。
「Google Chromeが混在するコンテンツをデフォルトでブロック、
バージョン79〜81で段階をへて仕様変更」
https://www.suzukikenichi.com/blog/chrome-will-block-all-mixed-content-by-default/
を読んできました。
HTTPSに完全に移行していないウェブサイトに対する「Google Chrome」の動作を
2020年から厳格化していくということのようです。
現段階では、
@ iframe と JavaScript のみ完全ブロック
となるようです。
現段階というのは「バージョン78」までですね。
来月12月には「バージョン79」の安定版がリリース予定だそうです。
*バージョンはアドレスバー横の右端に “縦に・・・” が並んでますね、
そこをクリックすると「ヘルプ(H) →Google Chromeについて(G)」
と開いていくと見る事が出来ます。
2020年1月には「Chrome80」がリリースされ
画像が http:// だと、混在するコンテンツとなり
「保護されない通信」 と表示されるようになるようです。
わたしが一番心配したのは、
わたしのリンクしているお友達のブログをを見ると、
https:// ではじまる、SSL化しているブログよりも
していないブログ (http:// で始まるブログ)の方が多いことで、
リンクがブロックされるのではないかと言うことです。
読んでみるとそれはないようで、一安心です。
でもいずれ、何かのカタチでSSL化されていないブログは修正を要求されるような気がします。
●そんなに難しいことではないですし↓下記を参考にSSL化されてはどうでしょう。
https://fc2blogstaff.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
SSL化にともない過去記事の写真など修正をしなくては・・とお考えでしょうか?
過去記事の写真のURLなどは、自動的にhttps:// に変換されますのでご安心ください。
●それともう一つ、大事なことが書かれていました。
外部サイトが「https://」のリンクを自動的に転送(リダイレクト)設定していない場合は、
「https://」のURLが存在しないため、「https://」に書き換えるとそのページにたどり着けなくなってしまいます!
でも大丈夫です!
<その場合は、URLを「https://」ではなく「//」と書き換えましょう!>と。
わたしもリンク中のブログをこれから書き換えようと思っています。
<今日のココロのカタチ:説明が下手で申し訳ない ^^;
夜中雨が降ったようです。今朝の最低気温はプラス1.2℃。
最低気温がプラスになるのはいつ以来かなぁ~(^ー^)> ←ポチッ!よろしくね~♪