ハートがいっぱい/キュンとくる北海道弁

ハートがいっぱい。
桂の落葉
いつもの公園池の 「桂の落葉」です。

オレンジの色の濃いもの薄いもの・・・
み~んなハート型で寄り添っていましたよ。(^ー^)





東京オリンピックのマラソン&競歩が、札幌で行われることが決まったようなので、
北海道弁のレクチャーを(*´艸`*)
この間書いた 「なして?なしても!」 の他にも、 “超かわいい北海道弁” がありますよ。

みなさんわかるかな?


① ばくりっこ
② こちょばす・もちょがす
③ おばんでした
④ こっこ
⑤ ちゃんこい
⑥ ごんぼほる
⑦ こったらべっこ
⑧ おっちゃんこ
⑨ したっけ



超かわいい北海道弁♥キュンとくる方言のセリフ10選
   https://bjtp.tokyo/kawaii-hokkaidoben/
からお借りしました。

 北海道弁は語感がとってもキュートなものが多いんです。
 独特の言い回しや北国ならではの言葉も多くありますので、
 旅行に行った際は道産子の会話を盗み聞きしてみてください。
 きっと新しい発見があることでしょう!

と、サイトに書いてありました。


もちろんわたしは全部わかりますが(笑)

わたしが子どもの頃過ごした道南地方は、
東北からの移住が多かったのか、
それとも交流がさかんだったせいか、
東北なまりが多いんですよ。

北海道は、日本全国色々な地方からの入植の方が多く、
所によって習慣や、ナマリが違ったりしています。


皆さんが迷う以上に、
今の北海道の子ども達がわかるかなぁ~と・・ちょっと心配だったりします。(;´▽`lllA``





しつこいですが・・・(;´▽`lllA``
「レスポンシブデザイン」でのテンプレートの表示のつづきです。

こんなふうに縮小画面にしても、スクロールなしで見れるんです。(5日の縦長画像ね)
画面を縮小しても・・・

っていうことは、モニターの大きさには関係ないですね。

はい。この件に関しては今日で終わり。
長々としつこくごめんなさいでした。(o_ _)o

今まで通り、写真は、横長も縦長のもアップさせていただきますね。
よろしくです。

<今日のココロのカタチ: 昨日の雪は積もらずに解けましたが、今日も午後からは雪のようです。>
FC2ブログランキング投票ボタン ポチッ!よろしくね~♪

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2019年11月07日
最終更新 2019年11月07日

17 Comments

There are no comments yet.

onorinbeck  

ハートマークの落葉は素敵ですねー!
北海道はもう落葉の季節なんだ。

2019/11/07 (Thu) 08:12

つばさぐも  

こんなにたくさんのハート。
目移りしますね~。
方言…
むむ。わからない(^^;)
でも響きが可愛らしい。
操られるのすごい!

2019/11/07 (Thu) 09:06

べり~*  

こんにちは。

北海道弁か~女子が使うと特に可愛らしく感じそう。
意味、殆ど分からないけど^^;
スマホでちゃんと見えてますよ、スマホだとスクロールなしで
縦長も見られるけど、やっぱりPCだとスクロールしないと
まるまる一枚見えないかな。益々意味が分からなくなってきました(笑)
見る側によって画像の大きさが変化するって事ですかね?
そうそう、私のテンプレ古いからスマホのアイキャッチ画像もないです。

2019/11/07 (Thu) 11:12

pansy  

とうとう初雪でしたね~
ストーブ、点けっぱなしだと暑くなり過ぎるので
付けたり消したりしています。

落ちた葉っぱがカワイイ(*^^*)
道路にいっぱい張り付いてるね~

北海道弁、カワイイ( *´艸`)
主人の故郷は利尻なので、義父母の浜言葉が聞き取れなくてね~(^^;
若い頃は聞き直すのも2回まではエッ?て言えたけど
あとは愛想笑いでごまかしたわ( *´艸`)

2019/11/07 (Thu) 11:23

@我楽多  

名無しの権兵衛に成って居た我楽多です!!!
昨日カキコしたときには名前が我楽多になっております居たんだけどなぁ~・・・
今日は少し早いwiFiの所で・・・
でも携帯からのカキコは面倒くさ!!!

2019/11/07 (Thu) 12:51

ぱふぱふ  

こちらの公園などの桂に木の葉が散り始めています
キャラメルの香りがして、周囲を見渡し桂の木の存在を確かめます
金木犀や桂の木の葉は香りが先ですね・
それから木を見つけたり花見つけたりです(笑)

北海道弁は友人もいるし、アイヌ語や北海道弁は好きで、また
東北の方言も好きだし・・で、とっても親しみがあります

2019/11/07 (Thu) 14:17
くぅ

くぅ  

こんにちは~コメントありがと~♪

●onorinbeckさん
春には緑でかわいかったカツラの葉っぱも、
ちょっとくすんだ色に紅葉して池に浮かんでました。
そんな季節です。(;´・`)>フゥ...


●つばさぐもさん
くたびれたハート?^^;

方言っておもしろいね。
北海道弁、かわいいでしょ。(^ー^)


●べり~*さん
そなんだぁ~意味わかなんだぁ~(*´艸`*)
方言って、おもしろいね。

縦画像の件、結局わかんないけど、
良っかぁ~って事に。(´▽`*)アハハ
申し訳ない。


●pansyさん
今もミゾレかな?降ってるよ。そっちも?
長い季節が来るねぇ。

そっか利尻でしたか。
イキノイイお魚を食べられてたんでしょうね。
「浜言葉」って、独特だもんね。
とんでもないことを言ってたりしてねぇ~≧(´▽`)≦アハハハ


●我楽多さん
大山ってあったので、我楽多さんかと。=^-^=うふっ♪
今日もありがとうございます。
文字入力メンドイよね。
わたしはスマホはもっぱら音声入力です。(*´艸`*)
スマホでブログ書いている方、尊敬します。


●ぱふぱふさん
キャラメルの香りですかぁ・・・
嗅いだことないわぁ~
へぇ~来年、気をつけてみます。^^;

方言って、なんだか優しい感じがしますよね。
誰も話さなくなったら淋しいなぁ~
今の子ども達、わかるのかなぁ~(;´▽`lllA``

2019/11/07 (Thu) 15:40

野付ウシ  

くぅさん、こんにちわ。寒くなってきましたよ~!! タイヤ替えて正解だったようです。
今日は3時頃から小雨になってますが、山は雪かもね。午前は陽射しもあったんですけど。
北海道弁ねぇ、我が家は両親が福島の出なので、福島の言葉とミックスされていたようです。
社会に出てからは使わなくなり、今では意識しないと出てこないですよね。
そんな状態ですから、子供や孫はほとんど知らないでしょうね。
地域性が現れるのは良いことですが、方言を使うと昔は考えられない「いじめ」なんて起きそうだしね。

2019/11/07 (Thu) 15:51

トマトの夢3  

こんにちは♪
ハートの葉っぱ かわいいね~
つい 探し集めちゃいますよね
縮小画面にしても
スクロールなしで見れるのね
便利ですね 使ってみたいです^^

2019/11/07 (Thu) 17:43

さくら  

こんばんは!

ハートがいっぱい♡
本当にかわいいですね。
そんなところに気が付くくぅさんもかわいい~♪

方言て面白いですよね
全然わかりませんが・・・(^▽^;)

2019/11/07 (Thu) 20:24

NOB  

こんばんは。

北海道弁ね!
③ おばんでした=こんばんは。
⑧ おっちゃんこ=お座り
ってのはわかるけど、他は?でした。
会話の中で言われたらもう少しわかったかも・・・(;^_^A

ハートの葉っぱの木か~
ハートが散っていく・・・・(;^_^A

2019/11/07 (Thu) 21:20

よっちん  

今日も仕事が多忙で
帰宅が遅くなりました。

訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。

応援ぽち

2019/11/07 (Thu) 22:06

jugemu  

カツラの葉っぱかわいいね、
この前のカツラはやっぱり池のほとりにあるけど
危ないので池には近づけない、こんなにきれいかなぁ。
自転車で行くと「かつら並木通り」という道があるけど
通ったことない、今度通ってみようかな新しい道みたい。

たま~に郷里発のテレビ見るけど若い人は標準語、
年配の人も無理して標準語らしき言葉だけど
やっぱり訛りは消せませんね、懐かしい響きです。
これからだんだん消えていくのでしょうね、
文字では残せないので"口伝"で残さなくちゃ。
田舎の超弩級な一言、「だんだんね」。

2019/11/08 (Fri) 05:15

旅っこ7  

おはようございます!

ハート形の落ち葉がいっぱい。面白いですね。
この木の下でデートがいいかもね(^^♪

北海道の方言さっぱり分かりません。
東京から北海道へ、九州へと離れるほど方言が強くなりますね。

旭川も雪が降っていよいよ冬本番へ向かいますね。
こちらは紅葉もまだまだです。最低気温が10度前後ですから。

2019/11/08 (Fri) 05:46
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●野付ウシさん
本当にタイヤ取り替えて良かったですね。
今朝は庭が真っ白でしたもの。解けるでしょうけれど・・・
 
そうですねぇ~
方言、知ってはいても使うことはないかも・・・子ども達はもちろんでしょうね。
イジメですかぁ~あらら。。。


●トマトの夢3さん
桂の葉ハートでかわいいよね。

そうですね、Akiraさんのテンプレートはみんなそうです。
トマトの夢3さんも使ってみる?(^ー^)


●さくらさん
池の中の一角なんですが、
ハートいっぱい浮かんでました。
あらんわたしも?=^-^=うふっ♪

方言その発生?成り立ち?も、面白いんでしょうね。


●NOBさん
あれっ!「おっちゃんこ」まで知ってるのぉ~!
NOBさんどこで勉強したのぉ?(*´m`)むふ♪
うん。うん。会話の中の方がわかるよね。

「ハートが散っていく」・・・ロマンチック=*^-^*=にこっ♪


●よっちんさん
お仕事お疲れ様です。
ありがとうございます。


●jugemuさん
「かつら並木通り」ですかぁ~
そちらだとまだ落葉してないかな?
青々としてたりしてね。(^ー^)

郷里・・・そうですか。
函館ナマリは、姪っ子達の言葉を聞くとまだ健在みたいですよ。(*´m`)むふ♪
「だんだん」・・朝ドラでやってましたね。
どんな意味でしたっけ?(;´▽`lllA``


●旅っこ7さん
ほんとだぁ~この木の下でデート=^-^=うふっ♪

やっぱり北海道の方言は・・・ですよね。

今朝の庭は真っ白でした。
道路はもう解けてますけどね。
地温が高いので、まだ積もることはないと思いますが、いよいよです。

そうですか~
紅葉もこれからですか。
良いなぁ~暖かそうで。。。(^ー^)

2019/11/08 (Fri) 08:43

雪国もやし  

はぁ~といっぱ~ぃ!

北海道のみなさま方の
  
    はぁ~とふる

な、おもてなし・・・楽しみいっぱぃです。
p(^^)p

くぅさんのおかげで、朝からほっこり癒されました。
どうもありがとうございます。

2019/11/08 (Fri) 09:34
くぅ

くぅ  

●雪国もやしさん
こんばんは~コメントありがと~♪

カツラの葉っぱは、ハートでかわいいですねぇ~
うん。ハートフル=*^-^*=にこっ♪

こちらこそうれしいコメントありがとうございます。

2019/11/08 (Fri) 20:41

Leave a reply