ハートがいっぱい/キュンとくる北海道弁

いつもの公園池の 「桂の落葉」です。
オレンジの色の濃いもの薄いもの・・・
み~んなハート型で寄り添っていましたよ。(^ー^)
●●●
東京オリンピックのマラソン&競歩が、札幌で行われることが決まったようなので、
北海道弁のレクチャーを(*´艸`*)
この間書いた 「なして?なしても!」 の他にも、 “超かわいい北海道弁” がありますよ。
みなさんわかるかな?
① ばくりっこ ② こちょばす・もちょがす ③ おばんでした ④ こっこ ⑤ ちゃんこい ⑥ ごんぼほる ⑦ こったらべっこ ⑧ おっちゃんこ ⑨ したっけ |
超かわいい北海道弁♥キュンとくる方言のセリフ10選
https://bjtp.tokyo/kawaii-hokkaidoben/
からお借りしました。
北海道弁は語感がとってもキュートなものが多いんです。
独特の言い回しや北国ならではの言葉も多くありますので、
旅行に行った際は道産子の会話を盗み聞きしてみてください。
きっと新しい発見があることでしょう!
と、サイトに書いてありました。
もちろんわたしは全部わかりますが(笑)
わたしが子どもの頃過ごした道南地方は、
東北からの移住が多かったのか、
それとも交流がさかんだったせいか、
東北なまりが多いんですよ。
北海道は、日本全国色々な地方からの入植の方が多く、
所によって習慣や、ナマリが違ったりしています。
皆さんが迷う以上に、
今の北海道の子ども達がわかるかなぁ~と・・ちょっと心配だったりします。(;´▽`lllA``
●●●
しつこいですが・・・(;´▽`lllA``
「レスポンシブデザイン」でのテンプレートの表示のつづきです。
こんなふうに縮小画面にしても、スクロールなしで見れるんです。(5日の縦長画像ね)

っていうことは、モニターの大きさには関係ないですね。
はい。この件に関しては今日で終わり。
長々としつこくごめんなさいでした。(o_ _)o
今まで通り、写真は、横長も縦長のもアップさせていただきますね。
よろしくです。