並ぶ

登る・並ぶ・眺める・・・
階段のご夫婦

悲しいときも 苦しい時も
二人でひとつひとつ乗り越えてきた道は
この階段を登るよう

気がつけば
ふたり並んで同じ景色を眺めている。

これから行く道は
この空のようだったら良いね。

これからもよろしく


美術館前彫刻-三木俊治作 『行列』
美術館前彫刻-三木俊治作 行列1

美術館前彫刻-三木俊治作 行列2

常磐公園にある、旭川道立美術館前の彫刻「行列」です。

 国籍や性別はそぎ落とし、
 ローブをまとった旅人や巡礼者、
 背広姿のサラリーマンも・・・

作者は、1945年 栃木県生まれ彫刻家、三木 俊治さん 。

横浜ビジネスパークなどにもあるそうですね。
「30年以上にわたって手がけてきたシリーズで、全国各地や海外に30作以上ある。」
そうですよ。

  「僕のイメージは〝宇宙船地球号、行き先は希望〟かな。
   人は良いほうに向かっていると信じているんです」

とのこと。

自然災害の多い昨今ですが、
「人は良いほうに向かっている」と、
信じたいですね。

<今日のココロのカタチ:東京オリンピックマラソン&競歩、「札幌」で行われるように決まったようですね。
決まったからには、ぜひ頑張って欲しいです。>
FC2ブログランキング投票ボタン ポチッ!よろしくね~♪

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2019年11月02日
最終更新 2019年11月02日

13 Comments

There are no comments yet.

べり~*  

おはようございます。

1枚目の二人の距離感がいいですね。
くっついてる訳でもないし、離れすぎてることもないし。
二人で肩並べて歩くって意外と難しい事だと感じています。

2019/11/02 (Sat) 08:27

VAVA  

正教

旧約聖書「ノアの大洪水」の後。
主(神)は人類を祝福しております。

人が正しい有り方を誤らなければ。
きっと良いほうに行くでしょう。

わたしたち次第なのです。
人類の総意と個人の意思。
両方必要です。

空の鳥を見てください。
一生懸命に生きています。
人は鳥よりも優れた者ですから。

じゃあこのへんで。
Bom fim de semana!!

2019/11/02 (Sat) 09:40

つばさぐも  

こんにちは。
階段って
のぼっていくとき
おりていくとき
色々思いますね。
すてきな写真。

「行列」
とても哲学的な…。

2019/11/02 (Sat) 10:19

ぱふぱふ  

二人が眺める先を想像してしまうような写真ですね

「行列」この作品素敵ですね・・あまり知らなかったですが
調べてみたら・・素敵な作品が多いですね
しかもこの「行列」はタイトルが同じでも
大きさや雰囲気が違うのが各地にたくさんありますね
くぅさんの写真も写し方がうまいから
スケール感が・・・ものすごく大きく見えるね

2019/11/02 (Sat) 11:43

野付ウシ  

くぅさん、こんにちわ。ほとんどの街には彫刻などが置かれていますよね。当然ながら北見市にもアチコチに存在しています。ちょっとしたものだと、数百万~数千万もするそうです。でもその彫刻の存在を知らない人がいかに多いか..。以前に北見市内の美術品を巡るツァーが行われました。NPOからみなので野付ウシも広報担当で同行したのですが、公園などに立つ銅像から抽象的な彫刻など一部の関係者しか知らないものが以下の多いか、よくわかりました。多額の税金が投入されているんですけどね。様々な公共施設ではモニュメントとして何かが設置されますが、聞いたらびっくりするような費用が掛かっています。誰の意向でそれを選び設置したのでしょうか、と考えてしまいましたよ。

2019/11/02 (Sat) 16:26

トマトの夢3  

こんにちは♪
同じ景色を眺め 思いは同じ
後ろ姿から伝わってくるものがありますね

「行列」
素晴らしい彫刻
臨場感のある作品ですね

2019/11/02 (Sat) 17:00

@我楽多  

気持ちが良いくらいの青空ですねぇ~・・・
此方も土曜日に晴れたのは何か月ぶり何でしょうか???
今迄週末ごとに台風や飴が降って写真撮影に出掛けられませんでしたから久しぶりにカメラを持ってぶらぶらしましたが、もう秋の花は終わり始め紅葉もまだ兆ししか有りません・・・
紅葉にはまだ少し掛かりそうかな???

2019/11/02 (Sat) 17:05

NOB  

こんばんは。

この先は何が見えるんでしょう・・・・

夫婦の距離って、その家庭によって違うんだけど、この距離感はいいね!
お手本にしたい距離感(;^_^A

2019/11/02 (Sat) 18:22

よっちん  

そう信じたいのですが
「そうはならないだろう」と
否定的な自分がいます。

日本の未来を楽観的に
展望できる人ってどれクラウいるのでしょう。

応援ぽち

2019/11/02 (Sat) 19:39

jugemu  

大きな作品ですねこれは絶対に近くで見たい。
上の行列にどんな人たちが並んでいるのか、
できれば表情なんかも見てみたいですね。
全国や海外にたくさんあるとは驚き、
「芸術は爆発だ」とは芸術家に共通なのかな。

いまここで急に札幌なんて間に合うのかしらん、
青いタヌキの小池サン、真っ赤になって怒ってる。
関係者の移動は?観客は?チケットは?
良い方に向かっていると信じたいのですが。

2019/11/03 (Sun) 06:14
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●べり~*さん
距離感・・・なるほど・・(^ー^)
長年連れ添った成果かな?
そうだねぇ~並んで歩くのは難しいかも・・・


●VAVAさん
聖書も宗教もわたしにはなじみではないので・・・^^;
でも、「わたしたち次第」というのはわかります。
がんばりましょ~?


●つばさぐもさん
階段はおもしろいね。
この段差も、いろいろ推考した結果なんだろうね。
登り切った後に見える風景・・・ステキだったら更にステキ(^ー^)

「行列」うん。うん。
じっくり見たことなかったわ=反省 ^^;
今度ちゃんとひとりひとり?見てこよっとぉ。(;´▽`lllA``


●ぱふぱふさん
一緒に見る眺め・・・
実はステキなのです。=^-^=うふっ♪

わたしもこの彫刻、今まで調べたことがなかったんですよ。
各地にあるんですね。

ありがとうございます。
ぱふぱふさんが撮られたら、もっと良い写真になったのでしょうけれど・・・^^;


●野付ウシさん
そうですか、北見も彫刻にお金かけてますか。(*'ー'*)ふふっ♪

今まで「あるなぁ~」くらいにしか見てませんでしたが、
作者の意図や意味するところを知ってみると、また違った物に見えてきました。

旭川市は、中原悌二郎を生んだ「彫刻のまち」で、彫刻美術館もあります。
野外作品も72点あります。
市民としてもっと知らなくちゃね。反省(;´▽`lllA``


●トマトの夢3さん
背中は語る?(^ー^)
長年連れ添った方の、しみじみとした雰囲気が出ていたらうれしいなぁ~

「行列」・・今までよく調べもしてませんでした。反省^^;
今度、よく見てきますね。


●我楽多さん
秋はやっぱり青空が似合いますね。(^ー^)

そうですかぁ~台風の影響ね。
ゆっくり紅葉を楽しんでくださいね。


●NOBさん
ここね、花火大会の会場でもあるの。
川を挟んで対岸には、
お城のような結婚式場とか、なかなかステキな眺めですよ。(^ー^)

でも、ご夫婦は違う物を見てたのかもね。
距離感ねぇ・・うちは、わたしが3歩下がって・・・
逆だったりしてぇ~≧(´▽`)≦アハハハ


●よっちんさん
地球の未来・・・想像するとちょっとコワイですね。
日本ねぇ・・・数世紀って、意外にすぐそこかも?
どうなってるんでしょうね。

ありがとうございます。


●jugemuさん
表情は・・そこまでは作り込んでないと思うわ。
個々人で、「想像出来ること」がある意味「芸術」?
あの方ね、 “太陽の塔” も “?” と思ってたけど、
岡本太郎さんの “名言” を読んで改めて見ると、なるほど・・・と。
なかなか味がある作品なんですね。^^;

オリンピックのあり方も、一度立ち止まって考える必要がないのかなぁ~
第一「夏にやる」って間違ってない?
商業主事に走りすぎているような・・・
お金の計算ばかり見えてくるような?
クーベルタンさんも嘆いてるんじゃないかなぁ~
現実に戻って考えると、そうも言ってられないのでしょうけれどね。

東京も小池さんも、そして札幌市も北海道も大変なようですよ。
し~らない。( ̄m ̄*)

2019/11/03 (Sun) 09:12

senri32  

バックショット。イイネ。人はいい方に向かっている。が、地球は確実に悪い方に向かっている。それは一部の「人」のせい。私見です。聞き流してください。

2019/11/05 (Tue) 06:05
くぅ

くぅ  

●senri32さん
おはようございます~コメントありがと~♪

確かにねぇ~地球病んでるね。
ひとりひとりがもっと真剣に考えなくちゃ・・・
数世紀後の地球、ラグビーボールのようになってたりしてぇ~(;´▽`lllA``

2019/11/05 (Tue) 09:19

Leave a reply