雪の公園

『37㎝』。 昨日までの積雪です。

これから毎日毎日が “雪”で、どんどん積もり、
今年も、ベランダを覆ってしまうのでしょうね。


ひさびさ公園へ行ってみました。

雪の積もった公園は、遊んでいる子どもはもちろん、
人の気配はなく、
遊具にも雪が降り積もり、
静寂があたりを支配していました。


公園-遊具1     公園-遊具2


公園-遊具3     公園-遊具4


この景色は、4月の初めまで続くことになります。
はぁ~~~

公園で写真を撮ったあと、
こてやま君に教えてもらったとおり、
カメラをすぐ家の中に入れないで、玄関に置いたのだけれど、
それでも結露してしまいました。

デジイチって、撮るばかりじゃなく、管理も難しいんだねぇ~(-_-;)

<今日のココロのカタチ:今日も真冬日でした。寒かったぁ~>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2006年12月04日
最終更新 -0001年11月30日

10 Comments

There are no comments yet.

nico  

こんなに雪が積もっている中
よく撮りに行ったねぇ~
すごいw
そっか~気温差が激しすぎて カメラの管理も
違うのね
ん~それは大変だ

2006/12/04 (Mon) 20:21

こてやま君  

あれれ?
こちらとは全然温度が違うんでしょうね
それとも暖房が行き届いているのでしょうか?

うちはすきま風だらけのあばら屋ですので大丈夫でした。
乾燥剤を入れて水分を取ってくださいね

2006/12/04 (Mon) 20:45

ぶっき~  

くぅさん、こんばんは(*^-^*)

雪景色ですね~o(^-^)o
白の世界ですね~
子どもたちは雪だるまを作ったりはしない・・のですか?(笑)

我が家は昨日やっとファンヒーターを出しました。
つけると暖かいですねぇ~~~
そして、次女さんは「あついっ!」だって(≧∇≦)
寒い生活に慣れちゃったみたいです(笑)

2006/12/04 (Mon) 21:55

アトムです(^^v  

雪景色の風情が良いよね(^^v
今時期はナナカマドの実に
雪が載ってて可愛いのだ!

僕なり
なんですが。。。

タオル地でハンカチより少し大きいくらいの
をカメラに掛けて持ち歩いてます(^^

雪や雨から少しの間守れるし、今時期ならカメラの
防寒にもなるよ。。。
あとレンズカバーは写真を撮り終えたら
小まめに蓋します(^^

家から持ち出す時、持ち込む時は
カメラをタオル地のハンカチに包んで布製のケース(袋みたいなやつ)に入れて持ち込んでます

とりあえず家では暖かい所を避けて(^-^v

こんなのはどうかな?
百円ショップに断熱用かな?ウレタンのシートに銀紙が張ってるやつで柔らかいの(^^
50cm四方に切って、レフ板代わり&カメラ用雨合羽にして
ケースに忍ばせて(^^

2006/12/04 (Mon) 22:52

norica  

真っ白な世界に入ってしまったんですね 4月のはじめまでですか 長い冬ですね
朝の暖房も欠かせなくなってきましたよ
今年はこっちは雪どうかな?降る冬は雪かき何回もするときあるんですよ 降らなければ楽ですけどね

2006/12/04 (Mon) 22:52

Banana  

しん。としてますね、写真の中の空気が。
私としてはこんな風景を見たら
うりゃ~!って足跡つけたり倒れこんでみたりと多分はしゃいでしまいますが^^;
毎日だと大変でしょうね。

カメラ大変ですねぇ
アフタヌーンティーとかで売っているおしゃれな保冷バッグに入れてみるとかどうでしょう??
(↑かなりのド素人意見なので気にしないでください~^^;)

2006/12/04 (Mon) 22:55

dorakitty  

すっかり雪景色ね~!
写真で見るときれいで神秘的♪
しかし・・・住むとなると・・・大変でしょうね~(^^;

こちらも数日前から冷え込んでいます。
とうとうファンヒーター登場!
でもまだ12度とか、部屋の中はありました。

この前の週末は、主人が恒例の柿とりのお手伝いに行きました。
あちこちに配り、昨日鹿児島にも到着。
母の妹たちや父の兄さんから電話の応酬にあいましたよ~
みなさん、喜んでくださったようで本当によかった(*^-^*)
一年に一度のご奉公!

2006/12/05 (Tue) 10:17

くぅ  

*nicoさん
そうなの、意を決して撮ってきました。^m^

で、カメラを日ごと温々の中に置いておいたので、
ビックリしちゃって、曇ってしまいました。
なんだか、お父さんの眼鏡っていう感じだったよぉ。
(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、


*こてやま君
キャップを取って、フードだけつけて持ち歩いたのがいけなかったのね。
考えると解ることなんだけれど、失敗でした。
今度は、より気をつけるようにするね。

確かに玄関もかなり暖かかも・・・
まずは車庫に入れるのが良いかなぁ~
アドバイスありがと~ね。またよろしく。


*ぶっき~さん
どうなんだろう、
わたしの見た範囲では、雪だるまはなかったよ。
そちらの子ども達のように、雪が珍しいわけでもないからかな?
そちらでは、雪が降ると大人も雪だるまを作るそうね(笑)

こちらはもうストーブなしでは、生きていけないよぉ~←大げさ^m^


*アトムさん
ナナカマドね、わたしもそれを狙って公園へ行ったのだけれど、
撮れた写真はイマイチで・・・4枚目の写真がナナカマドです。

そっかぁ~
わたし夏と同じように、カメラだけをぶら下げて撮って歩いてました。
ちゃぁ~んと、人間同様コートを着せなくちゃいけなかったのね。
カバーもしてなかったよぉ。
もしかしたら、風邪引かせちゃったかなぁ~

家の中でも、涼しいところが良いのね。
以後心がけます。
なるほどなるほど、100円ショップへ行ってみます。
いろいろ工夫のしかたがあるんですね。
いろいろアドバイスありがと~(*^ー^)/


*noricaさん
そうそ~ながーーーーーいのぉ!
その分、春を待つココロは、どこよりも大きく、春は心躍る季節です。

noricaさんの所とは比べものにならないくらい、
冬は雪との、ある意味戦いです。
今年は灯油代もアップしてるしねぇ~
ふぅ~~~~~


*Bananaさん
雪の中で、一人はしゃいでる人がいたら、
それ、Bananaさんですね。(笑)
でもそちらでは、みんなそうなのかな?

空気がぴんと張っていて、
静寂に包まれています。

そうなんだよねぇ~
カメラのこと全然考えてなかったのぉ。
お弁当用の保冷パックとかいいかな?
でも、なんか、かっこわるいね( ̄m ̄*)


*doraさん
この季節は、毎年のこととはいえ慣れることはないですね。
でも、多少慣れたのかなぁ~?
北海道の良いところは、四季がハッキリしているところでもあるので、
良しとしましょう~(^^;)

恒例の “柿” ですね。
みなさん毎年待ってるんでしょうね。
笑顔が見えるようだね。(^ー^)

そちらも寒くなったようす、doraさんかぜひかないように。
こちらは恒例にならないと良いけど・・・(¨;)

2006/12/05 (Tue) 18:04

by 宏太郎  

こんばんは~!
雪の中、元気に写真撮影ご苦労様!!
静けさの伝わるいいシーンですね。

カメラの管理もやはり「所変われば・・・、」と言うことなんですね。
ちなみにオイラも、こてやまさんと同じような管理です~。

2006/12/05 (Tue) 23:05

くぅ  

*宏太郎さん
今日のように雪がどんどん降っている方が、暖かいんだよねぇ~
お天気の日は、放射冷却現象で寒いのぉ~
これから外での写真は・・・(-"-;)

そうなんだぁ~
みんなカメラの管理って、ちゃんとしてるのねぇ~
コンデジの時は、全然気にしてなかったけれど、
ほんとはコンデジもちゃんとしなくちゃいけないのかなぁ~

2006/12/06 (Wed) 11:26

Leave a reply