シロヤナギは見た

シロヤナギは見た(5月22日=iPhone)
北彩都ガーデンにて(シロヤナギ編)1


北彩都ガーデンにて(シロヤナギ編)2


北彩都ガーデンにて(シロヤナギ編)3


北彩都ガーデンにて(シロヤナギ編)4


と・・・
「家政婦は見た」 風のタイトルにしてみました。(;´▽`lllA``

でも、 「家政婦は見た」 って、一度も見たことないんですけどね、
サスペンス風のドラマ・・なの?
1月にお亡くなりになられた、市原悦子さん主演のドラマですよね。
おもしろかったらしいですね。(^ー^)


電車通学の高校生でしょうか~

大好きな駅裏 「北彩都ガーデン」 でのひとこまです。
高校生さんゴメンなさい。





今日はJRで、滝川まで行ってきます。
久しぶりのJR。
ちょっとウキウキ~=*^-^*=にこっ♪

<今日のココロのカタチ:滝川は札幌と旭川の中間くらいにあります。今、菜の花がキレイらしいです。
今日はみなさんのブログは回れません。ゴメンなさい。
行ってきまぁ~す>

FC2ブログランキング投票ボタン ポチッ!よろしくね~♪

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2019年05月24日
最終更新 2019年05月24日

13 Comments

There are no comments yet.

onorinbeck  

こりゃタイトルと写真がピッタリですねー。家政婦は見た!ほんと面白かったですよー。

2019/05/24 (Fri) 08:28

Y  

おはようございます^^

シロヤナギ?お初です。柳のように細くなくて大木ですね。
木陰が気持ち良さそう~♪
私もドラマはほぼ見ないのですがこのタイトルだけは知っています。

2019/05/24 (Fri) 09:57

つばさぐも  

No title

こんにちは
高校生の方々が
なんだか初々しく見えます。

シロヤナギさんのおかげかな?

2019/05/24 (Fri) 12:19

キヨ  

こんにちは♪( ´θ`)
これって駅のそばですか
なんにも無くてビックリです!
高校生はなにをしても楽しいでしょうね

気をつけて行って来て下さい

2019/05/24 (Fri) 12:34

ぱふぱふ  

最近は見かけることが少なくなっていますが
大木がありますね~~日本には30種以上のヤナギ属の種があって
見かける種類が減っていますね もっぱらネコヤナギばかり写しています
そういえば今ヤナギの花の穂(綿毛状になってる)が風に乗って
雪を降らせたように森で風に舞います・・綿雪、牡丹雪が舞ってるようですよ

2019/05/24 (Fri) 13:10

野付ウシ  

くぅさん、こんにちわ。JRってもう何年も乗ってませんよ。多分7-8年かな?
今は更に使いにくくなっているので(札幌へ特急直行は2本のみ)この先も使わないかも。
「冬こそJR」という広告あったけど、冬でもよく運休あったしね。
だから石北線の廃止論も出てきて当然かもね。

2019/05/24 (Fri) 17:17

@我楽多  

シロヤナギってぜぇ~んぜぇ~ん白くないんですねぇ~・・・
葉っぱも短いみたいだし、枝も枝垂れていないし・・・
どこが柳なんだろうねぇ~・・・???
柳って大体川端に植わっているものじゃぁ~無いの???

2019/05/24 (Fri) 17:39

はるま  

シロヤナギってこちらでよく見かける、
いわゆるヤナギとは全然違うようだけど、
緑の葉がとても綺麗ですねー
大木の幹に隠れながら、
高校生達を覗き見しているようで面白い!
菜の花畑の写真、楽しみにしています^^

2019/05/24 (Fri) 19:15

よっちん  

明日から信州に行きますので
明日と明後日は訪問できません。
申し訳ありません。

月曜日には訪問できると思います。

応援ぽち

2019/05/24 (Fri) 19:56

NOB  

こんばんは。

女子高生のスカートの長さが短くなったのは何時ごろからかな・・・・
昔々はもっと長かったよ!(笑)

スカート長い=ちょっと怖かったけどね!(笑)

良い週末をお過ごしください・・・

2019/05/24 (Fri) 20:13

jugemu  

シロヤナギ、これも初めて見聞きする木ですねぇ
こんな大きな柳もあるんだね。
私ら柳というと川岸とかせいぜい銀座の柳がいいとこ、
銀座にこんな大きな柳があったらみんな驚くぞ。
北海道は大きいから柳までこんなに大きくなるとか?
これ、駅裏にあるの?みんなスケールが違うみたいね。

昨日、函館から札幌まで鉄道で旅をしました、
乗り鉄のタレントさんが。(録画ね)
函館から山線で、便利は悪く時間はかかるけど
物見遊山なので海線じゃなく山線で。
その中の話で函館、旭川は約450キロと、
東京から神戸くらいかなビックリね。
くぅさんえらいとこからお嫁に来たのね、
ケンカしても「実家へ帰ります」は無理っぽいみたいよ。

2019/05/25 (Sat) 04:23

ノブ  

携帯ですか

初夏の日差しを感じる写真ですねえ。木陰が気持ち良さそうです。
こちら神奈川は今日も30度かな。
iPhoneで撮影ですか。
カメラは買わないで、母が使わないiPhone6にしようかな。
何だかシャキッとした感じがして気持ちがいいです。
だからでしょうか、初夏のピシッとした日差しを感じるのは。
それとも学生さん効果?^^
あれ?未だ冬服なんですね。

2019/05/25 (Sat) 08:40
くぅ

くぅ  

こんにちは~コメントありがと~♪

●onorinbeckさん
市原悦子さんは「マンガ日本昔」で、すごいなぁ~と・・・
きっと「家政婦は見た」でも、その演技力を発揮されていたのでしょうね。
見てみたいわ~ハマるかも?(^ー^)


●Yさん
そうなんだよねぇ~
これがヤナギだなんて知らなかったです。
ここ気持ちいいのぉ~♪
ステキな空間です。
やっぱりタイトル知ってた?=^-^=うふっ♪


●つばさぐもさん
旭川の高校生は初々しい~(*´m`)むふ♪
勉強はしたくないけど、もう一度高校生してみたいわ。
なんだか今の高校生楽しそうなんだもの。
って、ムカシはムカシで楽しかったけどね。(*´m`)むふ♪

そう思うのも、シロヤナギさんの魔術かな?(^ー^)


●キヨさん
駅の南口を出るとガーデンになってるんです。
ベンチがあって、良い所ですよ。
札幌の大通公園は、もうすっかりマチと変わらないもんね。
ムカシはもっと公園ぽかったのかな?
旭川にお出での節はぜひよってみてぇ~♪

はぁ~い、楽しんできました。(^ー^)


●ぱふぱふさん
大木の日影・・良いですよね。
なんだか守られているような気がして・・・
ヤナギ族30種類も?!
そうなんだぁ~
ヤナギというとナヨナヨという感じですが、色々あるんですね。

花の穂・・そうですかぁ~
こちらも間もなくかな?
綿雪、牡丹雪・・・綺麗な表現ですねぇ~=*^-^*=にこっ♪


●野付ウシさん
やっぱりそうですか。
JR滅多に乗ることがなくなりました。
特に千歳までの直行便がなくなってからはなおさら・・・
JR北海道、だんだん不便になっていくもんね。
そしてそれが・・・結局悪循環ですね。
これからますます廃止路線が増えていくのかなぁ~
なんだかさびしいような・・・(-_-;)


●我楽多さん
ですね、白くないですね。(*´m`)むふ♪
ぱふぱふさんによると↑日本のヤナギ族は30種以上あるそうですよ。
シロヤナギも日本の固有種だそうです。
ヤナギにも、わたしのようなのも我楽多さんのようなのもあるんでしょうね。(笑)


●はるまさん
そうですかぁ~
お花も知らないけど、木の名前はますます知りません。
葉の緑キレイです。
それにスラッと立っている姿が良いのぉ~

うん。「家政婦は見た」で検索したら、
市原悦子さんがそんな感じで・・で、こんなタイトルつけちゃったぁ~≧(´▽`)≦アハハハ

上野ファームもまだ未整理。
滝川の菜の花も・・・
ど~しよう。(;´・`)>フゥ...


●よっちんさん
信州長野の善光寺?
楽しんできてね。
写真もたくさんとってくるかな?

きっと写真の整理大変だと思いますよ。
ご無理なさらないようね。
まずは旅の疲れをとってくださいね。

ありがとうございます。


●NOBさん
女子高生のファッション、色々変遷がありますね。
長ーいスカートの時代。
白のルーズソックスの時代、
ミニの時代・・・
おもしろい?
制服に縛られるからなおさらなのかなぁ~(*´m`)むふ♪


●jugemuさん
シロヤナギねぇ~
青森. 岩手. 宮城. 秋田. 山形. 津軽. 下北. 上北. 奥羽. 北上. 三陸. 内陸. 沿岸.に分布しているんだそうですよ。
↑の、ぱふぱふさんによると、日本のヤナギ族は30種以上あるそうです。
駅裏ガーデンね、大好きなところです。

そうなんだよねぇ~
実家に帰れない。(/ヘ ̄、)グスン
で、ズ~っと、我慢してます。
ウソ~♪
うん?我慢してるのは、夫の方?
≧(´▽`)≦アハハハ


●ノブさん
最近は重いデジイチを持ち歩かないことが多くて・・・^^;

こちらは冬は寒いですが、夏も結構暑いんですよ。
明後日は猛暑日になるとか・・・(;´・`)>フゥ...
やっぱり木陰は良いですねぇ~
駅の裏と川の間に公園があります。
北彩都ガーデンというのが本当の名称ですが、駅裏ガーデンとも言います。

iPhoneも、進化していて使いやすくなってます。
そうですか「6」ですか。
わたしが最初に買ったiPhoneは「6」でした。
「X(テン)」からはボケも使えるようになりました。
使わないのはもったいないので使ってあげましょ~=*^-^*=にこっ♪

正式には夏服は6月からかな?
でも暑いので良いことになってるのか、今は混在ですね。

2019/05/25 (Sat) 14:23

Leave a reply