平等院の紅葉とお花など/冬至

朱色の建物に負けじと?
モミジなどの紅葉もきれいでした。
一部の木はもう終わって散っていましたが、まだまだきれいでしたよ。




● そして山茶花が、あちこちで咲いていて・・・

変な実のようなもの、解りますか?
チョイ気持ちが悪いですけど・・・^^;
近くで写真を撮っていた若い女性に 「なぁ~に?」 と聞いたところ
「仏の手」に柑橘類の「柑」とかいて、「仏手柑」といいます。
って・・・
すごいなぁ~若いのによく知ってるなぁ~と・・・(;´▽`lllA``
ママレードのようにして食べれるようですよ。
うん。一つお利口になったかも。(*´艸`*)
●●●
今日は冬至。
北半球では昼が最も短い日ですね。
ということは、
裏返すと、明日からは日1日と明るい時間が増えていくんですよね。=*^-^*=にこっ♪
寒さはこれからが本番。
でも、昼の時間が長くなるのはなんだかうれしい。
がんばりまっせぇ~!
何を?何かを・・・(*´艸`*)
<今日のココロのカタチ:スポーツクラブなども今年は残り4日。ちょっと疲れ気味だけれど今日も楽しんできますね。
平等院、あと1回分・・続きます。>