春近し- 融雪剤の縞模様

春を迎える農村と生クリームを塗った山 (*´艸`*)
春を迎える農地1
昨日の続き写真です。

3月も後半、
農家の方は春を迎える準備に忙しそうです。
畑?田んぼ?の雪原が、茶色の縞模様になっているのが解りますか?


融雪剤の散布された農地
春を迎える農地2
この時期、農家の方は雪を早く溶かすために融雪剤を撒きます。

でも、そのあとまた雪が積もり・・・
なんだかイタチごっこですね。

融雪剤には肥料になるものもあるようで、
まったく無駄になるわけではないようです。


●● “[Read More]” に、おなじような写真が1枚あります●●


我が家でも、庭の片隅の小さな畑に、
そのうち夫が融雪剤を撒くことでしょう。
今年は雪が多く、さすがにまだですけどね。
明日はまた、雪が降るようですし・・・

真っ白の雪が汚くなって、チョッと悲しい風景でもあるのですが・・・


  融雪剤の縞模様は
   @写真家の中西俊樹さんのブログ 「Pices of time」 で→ http://northernworks.jugem.jp/
   @FC2ブロガーのサトちゃん@の 「たちあがれ!サトちゃん@」 で→ http://satochan777.blog103.fc2.com/
  美瑛の縞模様の様子が写真で紹介されています。
 
 
いいな、いいなぁ~
こんな風に撮れたらいいなぁ~ 
  
また、機会があれば・・・(;´▽`lllA``


<今日のココロのカタチ:融雪剤の散布にドロ-ンとかも使うのかなぁ~ 
永山新川・白鳥写真まで、なかなかたどり着きません~(´▽`*)アハハ
今日の最低気温 -6.8℃ まだまだでんなぁーー" >



春を迎える農地3
くぅ
Posted by くぅ
投稿 2018年03月24日
最終更新 2018年03月24日

9 Comments

There are no comments yet.

はるま  

おはようございます。
なるほどね、融雪剤は道に撒くものかと思ってたけど、
畑にも撒くんだね。
この光景が見られるといよいよ春も近いってことですね。
まだ雪が降るの?
そちらの冬将軍、なかなか手強いですね。
東京の桜は今日にも満開とのことですが、
神奈川の桜は来週前半辺りになりそうです。
今年の桜はあっという間に咲いて、
直ぐに散っちゃうかもしれません^^

2018/03/24 (Sat) 08:24

Y  

こんにちは^^

広大な土地ですから融雪剤を撒く作業も大変なんでしょうね。
こちらも雪が降りそう~って時に坂道に2袋?^^;位置いてあったりします。
まだまだマイナスなんですね~せめて気温だけでも上がって欲しいですね。

2018/03/24 (Sat) 11:17

onorinbeck  

春模様になってきましたねー!
山の冠雪もとがった冠雪じゃなくて、ほんと生クリームを塗ったように見えますよー!

2018/03/24 (Sat) 13:56

G&G  

こんにちは。
大雪山系の景色は、雄大でいいですねー。
まさに、その名の通りですね。
・・・
そうですか。融雪剤なるものを、まくのですね。
ちょっと、茶色くなっちゃうのが、玉にきずですねー。
・・・
久々に、更新しました。
また、遊びにいらしてください。

では、では。

2018/03/24 (Sat) 15:18

野付ウシ  

くぅさん、こんにちわ。
融雪剤散布の縞模様は絵になりますね。
何度か撮ってますが、この1-2年は無かったかも。
少し高い場所から見下ろせる感じだと、シマシマがよくわかりますね。
運が良ければ散布する瞬間も見られますし、ね。
我が家の庭も、後少しですね。屋根からの雪が固くなって山になっています。
普通の状態より溶けづらいので、まだ先になりますね。

2018/03/24 (Sat) 17:33

@我楽多  

其方も春の訪れが遅いんですねぇ~・・・
此方は今日やっと桜の開花が宣言されました・・・
東京では満開だと言うのに・・・
今年は何処でお花見をしようかなぁ~・・・

2018/03/24 (Sat) 17:41

つばさぐも  

こんばんは☆

生クリーム( ´艸`)オイシソウ

柔らかな雪肌って感じですねぇ。

まだまだ寒さが残ってるようだけど
空の青さや
山肌が春近しって言ってるみたい。

2018/03/24 (Sat) 18:17

jugemu  

生クリームですかぁ、日本酒にはちょっと合わないか、、、
シュークリーム?、あまりヘンなものを強制しないでね。

それはともかくきれいだね、山もその麓も
赤い屋根の家もいい、北海道の色。
くぅさんちも融雪剤撒くんですか、それも旦那さんが。
旦那さんの仕事いろいろ聞いたけどくぅさんのそれは
あまり聞いたことない、喰う寝るばかり?。♪

ははは、ジョーク。ジョークですよ気にして。

2018/03/24 (Sat) 20:57
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●はるまさん
そうなんですよぉ。
畑の肥料を兼ねて・・農家さんはわたしたち以上に春を待ってるんじゃないかな。
この融雪剤の縞模様は、「美瑛の丘の早春の風物詩」でもあるんだよね。

まだまだ・・・
雪降りまぁ~す。イヤなんだよなぁ~この季節の雪。
でもすぐ溶けるんで許してあげよっか。^^;

そちらは桜の季節ですね。
日本人の心をくすぐる?季節??
わたしもみなさんの写真を見て、寛大な心になりますか。(*'ー'*)ふふっ♪


●Yさん
中西さんの写真にて作業で巻いた写真がありましたね。
すごいなぁ~!
今は農業は機械化されていて、車で撒くんじゃないかな?
もしかしたらもっと広いところはドローンを使うのかも。
消毒作業などもドローンのようですよ。

そちらは慣れていないだけに、雪が降ると大変ですね。
もう少しの我慢。
素敵な季節がもう手の届くところまでやってきましたよ。=*^-^*=にこっ♪


●onorinbeckさん
うん。素敵な季節はそこまで来ました。
でしょ、でしょ~美味しそうでしょ。
ほんとに生クリームだったらどうしよぉ~≧(´▽`)≦アハハハ


●G&Gさん
はい。拝見しました。
そうですかぁ~ソメイヨシノではないんですね。
「みずいろ」と「そらいろ」よくわかりました。
ありがとね。(*^ー^)/


●野付ウシさん
ですよねぇ~
広い大地に縞模様・・・この季節だけのものですしね。
北見はもう少しだね。
そっか、野付ウシさんちの周りも・・・
旭川も去年ほどではないけれど、平年より少ないらしい。
でも、わがやの庭はまぁ~だまだ。
お花ちゃん達も待ちかねてると思うよ。
北海道の季節はセッカチだもんね。
冬もセッカチさんになってくれるといいのに~!(-_-;)


●我楽多さん
そちらも桜の季節になりましたか。
我楽多さん忙しくなるね。
お花見楽しみですね~♪


●つばさぐもさん
ね!ね!こんなお菓子あるよね。
こんなに大きくないけど・・≧(´▽`)≦アハハハ

うん。見渡すと、そこここに春の気配が。
やぁ~ン、素敵な季節がやってきますよぉ~ん。
ルンルン~=*^-^*=にこっ♪


●jugemuさん
さすがに日本酒には合わないかぁ~(^ー^* )フフ♪

シュークリームもピンキリ。
美味しいのはほんとに美味しいんだったらぁ~(^ー^)

うん。赤い屋根の家いいよね。
今ではマチでは見ないけど、こんな所にはやっぱり似合ってる。

うちで撒くのが融雪剤なのかなんなのかよくわかんないけど、
肥料にもなるそうで、
夫はセッセと~♪

あらん、わたしは応援団で活躍。
「おっとよぉ~がんばれぇーー!」
この力強い応援がパワーになっているはず?
ぅん?ちがうの?
どーりで、春高甲子園、駒大苫小牧あっさり「0封」されましたがなぁ~!
某プロ野球チームもオープン戦最下位とか。
あぁ~あ・・・
あれもこれもわたしの応援のせいです。はい。(*´艸`*)

2018/03/25 (Sun) 09:30

Leave a reply