居酒屋

昨日の続き、旭川市内の 「居酒屋」 です。
居酒屋21-1
居酒屋「おふくろ」、全国にありそうですね。


赤提灯が目印のお店は 「五・八」 
居酒屋21-2
5条8丁目にある居酒屋さんです。


「天金」
居酒屋21-3
ここはバス通りに面したお店。
向かって左の提灯が傾いているのは・・・(;´▽`lllA``


会社帰りのお父さん達が、
帰宅前に「チョッといっぱい」と立ち寄ったのは・・・今はムカシ?

旭川駅周辺も、歓楽街の「サンロク(三・六)」も、ムカシほどの賑わいがなくなったようです。

生活の形態が変わったのかなぁ~?
車で出勤し、真っ直ぐ帰宅する。
そんなお父さんが増えているのかも知れません。

家族サービスが増えることはうれしいことですが、
「街の歓楽街や飲食店街が、夜、ヒッソリとするのは淋しい。」
と思ったり。。。


わたし自身もテニスをしていた頃は、
ほとんどの土・日は試合で、
その「打ち上げ」で、み~んな、コート近くのスナックなどの常連でした。

今はカラオケへも行かなくなったなぁ・・・

そんなことを思うのは、
年をとったせいでしょうか?(*´艸`*)


<今日のココロのカタチ:テニスというと大阪なおみ選手すごいねぇ~!「BNPパリバ・オープン」で優勝!おめでとうございます。>


くぅ
Posted by くぅ
投稿 2018年03月21日
最終更新 2018年03月21日

13 Comments

There are no comments yet.

はるま  

おはようございます。
おっ、フォトフレームを使ってますね。
写真集を見ているかのようでこういうのも良いかもしれません。
かつてこういう飲み屋さんに足繁く通っていた人たちは年を取り過ぎ、
最近の若い人はあまりお酒を飲みませんから、
飲み屋街もかつてのような賑わいは無くなったのかもしれません。
かつて流行った飲みニケーションなんて言葉も、
今やSNSに取って代わられて、
今ではすっかり死語ですからね^^

2018/03/21 (Wed) 08:55

Y  

おはようございます^^

おふくろ、行ってみたいですね~♪
お料理もおふくろの味って感じで美味しそうです。

最近は新、忘年会も仕事の一環ですから^^;

2018/03/21 (Wed) 09:22

つばさぐも  

おはようございます。

オトナの社交場♪
この歳になると
なにかに属してないと行かなくなりました(´Д`)

カウンターの片隅でちょっと1杯…


なんて絵になるようなオトナになってるのかしら??

なおみ選手のスピーチ
ユーモア溢れてて楽しかった( ´艸`)オメデトウゴザイマス!

2018/03/21 (Wed) 09:59

パナリ  

何か、懐かしい香りの飲み屋さんですね

お父さん達のお財布の中が寂しいのと比例して
街もひっそりと寂しい?

でもなぁ~歳のせいでもあるかも・・
うちの子供達は毎日精力的に?
遊んで飲んでおりますなぁ^^
”遊ぶ場所”にも時代の流れがね。。。

2018/03/21 (Wed) 10:51

G&G  

こんにちは。
写真の【天金】いうところは、入ってみたい
ですねー。毛ガニ大量入荷の看板が、
北海道らしいですね。
こんなところで、カウンター越しに日本酒、
傾けたら、最高でしょうね。
(そんなに、お酒飲めませんが・・)
では、また。

2018/03/21 (Wed) 14:57

のほほん隠居  

こんにちは。
どのカットにも赤をきちんと入れて...いい感じで引き締まって見えます。さすがお洒落!

独身の頃は眩い光に導かれるように、年300日、給料の殆どを夜の賑わいに投資していました。
仕事のストレスも若さゆえの未熟な好奇心も、全てお酒を仲介して解消してきた感じです。
その甲斐あってか、今は穏やかに、余計なことは考えもせず、年相応に過ごせています(笑)
色んな人々の人生の縮図が垣間見える居酒屋さんの空気感、懐かしいなぁ・・・。

2018/03/21 (Wed) 17:03

@我楽多  

ん~私も飲みに出なくなりましたねぇ~・・・
喫茶をやって居る時には休みの度に飲みに行っていたんですが・・・
まぁ~その頃は自転車でのみに行けましたが、最近はド田舎に帰りましたから車で無いと飲みに行けません・・・
でも飲酒運転に成りますから、代行運転を頼むのも何か勿体ない様な・・・
代行運転代でもう一回飲みに行けちゃいそうで・・・
矢張りカミさんの手料理でゆっくり飲むのが一番ですねぇ~・・・!!!

2018/03/21 (Wed) 17:41

野付ウシ  

くぅさん、こんばんわ。
「そうです!年をとったからです!」なんて...ウソです。m(_ _)m
時代が変わり、生活のパターンも変化しているからでしょうね。
私も40歳前後は一番飲み歩いていました=ほぼ、お付き合いでしたが。
もっと若い時はまともに家に帰ったことがなかった(友達と喫茶店や飲み屋)。
もちろんまだ未婚の時でしたけど、とにかく安いところばかり歩いていましね。
でもそれだけ、友達と話をしていた...ということです。
今の若者は側にいてもメールやラインで「しゃべる」んですよね。

2018/03/21 (Wed) 19:39

トマトの夢3  

こんばんは♪
提灯のお店に入ったら
威勢のよい声が聞こえそう^^
入ってみたい・・・
居酒屋さん 今 大変そうですね
時代の流れでしょうか・・・(^^)

2018/03/21 (Wed) 20:25

jugemu  

飲み屋さんにはずーーーーーっとご無沙汰、
ン十年のご無沙汰ですね。
このごろはさっぱり外で飲むのは減って
一人寂しく、でもないかぁ一人で賑やかに個室?で飲んでます。

東京へ来て最初に行った足立区のスナック、同い年の女の子がいた
あのスナック今でもあるけどあの子は、、、同い年かぁ。(>_<)
職場の先輩と行ってたスナック、二人ともグレンミラーが好きで
ママさんが覚えて行くとグレンミラーをかけてくれるようになった。

トリスバーからスナックへと名前が変わったころの話、
今もスーパーでサントリー見るけどあまり値段が変わってないみたいね。
すっかり日本酒党へ変わってしまったけど、
サントリーなんて見ると一瞬で50年前にタイムスリップします。

2018/03/21 (Wed) 20:59

FirstMESA  

くぅさん、こんばんは
海浜幕張のFirstMESAです。
冬の旭川には何度かお邪魔させていただいたことがあり、その都度三六街の「サロマ湖とばろう村」で、美味しい牡蠣のガンガン焼きをいただきました。
それ以来、毎冬サロマから1年物の牡蠣を取り寄せて、自宅でもガンガン焼きを食べる様になりました。
少し賑わいがなくなって来たとのことですが、あの雪の中の三六街が懐かしいです。

いつも、ありがとうございます。m(_ _)m

2018/03/21 (Wed) 23:44

花歩  

学生時代に、テニスの帰り、先輩達が、「俺んち行こうぜ」「俺んちで飲みな」と口々に言っていて、「いったい、誰んちなんだろう??」と思いました。
「俺んち」っていう、居酒屋だったんですけどね!

2018/03/22 (Thu) 00:00
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●はるまさん
台紙作って誤魔化しました。(´▽`*)アハハ

今の若い方は会社の帰り・・・というのは~なのかな?
「飲みニケーション」ねぇ~
そっか、SNSですかぁ~
ちょっと寂しいね。


●Yさん
煮物とか?「お袋の味」がでてくるかな?
美味しいものが出てくるんだったらいいね。

仕事の一環の飲み会は若者には敬遠されるでしょうね。
そうなるとやっぱり「シゴト」としてしかたなく?
ぅ~ん・・・(;´・`)>フゥ...


●つばさぐもさん
なるほど属してないと・・そうかも~

最近はメンドクサイ方が先に立って、
夜はすっかり良いコ?で、お家っコ?のわたし。
いいのかなぁ~(*´m`)むふ♪

まったく絵になりませぬ。

スピーチねぇ~(*'ー'*)ふふっ♪
日本選手が頑張ってくれるのは、うれしいです。


●パナリさん
そ~そ~お父さんの財布の中身・・・(*´m`)むふ♪
街の中心も、かつての駅前-3.6から郊外に変わりつつあるみたい。
ぅん。トシのせいかもね。

そっか、パナリさんチのお子たち楽しそうでいいなぁ~
そんな時代をいつか懐かしむことがあるのかな?
時代の流れねぇ・・・


●G&Gさん
うん。(*'ー'*)ふふっ♪
でも、「大量入荷」の看板がチョッと古びているのが気になる~^^;
北海道は美味しいものがいっぱい。
日本酒の肴もいっぱい。
きっと美味しいものを食べさせてくれる・・・かな?(´▽`*)アハハ


●のほほん隠居さん
ありがとうございます。
「冬の赤」は、いいですね。

年300日!( ̄□||||) 
夜の街の選手ですね。≧(´▽`)≦アハハハ
その修行の甲斐あってですか。なるほどなるほど(*'ー'*)ふふっ♪
居酒屋さんで知らないおじさんやおばさんとお話ししてみたいような。
居酒屋井戸端会議?いいよねぇ~♪


●我楽多さん
そうですかぁ~
みなさんいろんな歴史があるんですね。
で、やっぱり奥方の手料理で?=^-^=うふっ♪


●野付ウシさん
野付ウシさんの歴史もおもしろそう=^-^=うふっ♪
ああ湯所では、いろんな情報が・・・
それもまた楽しかったですね。
トシもとったし、時代も変わった。
結局はそんなことかなぁ~(;´▽`lllA``


●トマトの夢3さん
赤提灯ね。
威勢のいい声が聞けたらいいですね。
今は、旭川の飲み屋街は大変みたいですよ。
時代の流れなのかも知れません。


●jugemuさん
やっぱり・・・みなさん同じようなことをおっしゃってますよ。
いろんな思い出がお酒の肴になりますね。
みんな間違いなくトシをとる。(*´m`)むふ♪

スナックをトリスバーと言っていたのは知りませんでした。
ウイスキーですよね。
 ♪ウイスキーがお好きでしょ~ by井川遥
たまにはウイスキーにチャレンジしてみては?
強いのかな?
あれっ?jugemuさんお酒止めたんじゃなかったのぉ。(´▽`*)アハハ


●FirstMESAさん
いらっしゃいませ。
わぁ~旭川のこと詳しい~=*^-^*=にこっ♪
わぁ~サロマ湖の牡蠣を食べてらっしゃるの?
なるほど・・・だから素敵な写真を?(*´m`)むふ♪
三六を懐かしんでくれるとは嬉しいです。

これからもよろしくお願いいたします。
今日はご訪問&コメントありがとうございました。


●花歩さん
うん。うん。あるある~「おれんち」。
旭川にもありますよ。
やっぱりテニスの帰り?(*´m`)むふ♪
断然汗をかいたあとは美味しいもんね。
なつかしいなぁ~♪

2018/03/22 (Thu) 09:33

Leave a reply