傘を差す

傘を差すヒト- 平和通買い物公園にて(2月11日)

傘1

傘を差す人を見ると思わずカメラを向けたくなります。
好きなんですよぉ。
なんか絵になるんだもの。


わたしの所の雪は、
頭や洋服についても、 「フッ!」 と吹いたり払うだけで飛んで行ってしまいます。

そんなんで、冬の間は滅多に傘を差した方を見かけないんですけどね、
この日は・・・イヒヒヒヒ😀
それも男性。

傘を差した男性を撮ったことあったかなぁ~

「るんるん~♪」 で撮っちゃいましたよぉ。


みなさぁ~ン気をつけてね。
傘を差して歩いたら、わたしに狙われちゃいますよぉ~=^-^=うふっ♪


<今日のココロのカタチ:「傘をさす」の “さす”ね、 本来はかざす意味での「翳(さ)す」のようですが、一般には「差す」を使っていますね。
昨日公立高校の入試があったので一応・・・(*´艸`*)>


くぅ
Posted by くぅ
投稿 2018年03月07日
最終更新 2018年03月07日

15 Comments

There are no comments yet.

はるま  

おはようございます。
雪景色はモノクロのようで、
町ゆく人の服装もモノトーンで、
看板部分のみカラーを残した、パートカラーの写真みたいですね^^
その中で一人だけ傘を差してるっていうのも面白い!
こっちの雪は水分の多い雪だから、
傘を差さないとびしょ濡れになります。
片手で鞄を持って、片手で傘を差して、
おっかなびっくり歩くので、
雪道を歩いた後は肩こりが酷くなります^^

2018/03/07 (Wed) 08:26

つばさぐも  

おはようございます

傘をさす後ろ姿
絵になりますね( ´艸`)

確かにかつては雪の中
傘はささなかったかも

こちらの雪は湿り気が多いからなぁ

2018/03/07 (Wed) 08:35

onorinbeck  

ほんとだー。
絵になりますねーーー。
今朝は昨日よりも寒い関東です。
ガタブル、ガタブル.....

2018/03/07 (Wed) 09:15

キヨ  

こんにちは(^ ^)
そうですよねぇ
北海道の冬って、昔は傘を差す人はいなかったような気がします
いつ頃からでしょう
ここ20〜30年ほど前からでしょうか
幸せの黄色いハンカチを見た時に
夕張の雪が降っている街並みの場面があったのですが
そこに傘を差している人がいて
違和感を覚えたのを思い出します

2018/03/07 (Wed) 12:37

G&G  

こんにちは。
そちらでは、雪で、傘さす人、少ないんですか。
関東の雪は、ボタ雪ですから、それは、無理ですねー。
その関東も、2度ほど、降ったっきり、もう降らない
感じです。
今は、春の嵐が吹き荒れていて、花粉症の自分には、
最悪の時期です。
旭川にも、平和通りって、あるのですか。
結構、栄えてる感じですねー。

では、また。

2018/03/07 (Wed) 13:33

Y  

こんにちは^^

いつも訪問返ししていただきありがとうございます。
とてもカッコイイ写真を撮られるな~といつも見させていただいております。
また拝見したくリンク貼らせていただいてよろしいでしょうか?
ブログ始めたばかりですがよろしくお願い致します。

2018/03/07 (Wed) 16:20

senri32  

雪国では傘はささないと聞いてますが。多分地元人間ではないのでしょう。雪のない所からの出張族ですかね。

2018/03/07 (Wed) 17:12
くぅ

くぅ  

こんにちは~コメントありがと~♪

●はるまさん
うん。全体に彩度を落としました。
看板がちょっとうるさいような気がして・・・

傘をさしてる男性惹かれました。≧(´▽`)≦アハハハ

そうでしょうね、
そちらだとビショビショでしょうね。
こちらもこれから暖かくなると傘が必要かな。

両手ふさがって転んだりしたらコワイよぉ。
うん。肩こりそうだね。
花粉症に肩こり。つらい季節だね。(;´▽`lllA``


●つばさぐもさん
傘って良いよねぇ~なんか絵になるよね。
そちらの雪は湿ってるもんね。
傘をささないと濡れて風邪引いちゃうねぇ~^^;


●onorinbeckさん
でしょ。でしょ~♪

まだ春は未完成?
ガタブル・ガタブル・・ 初春様が通る?(^m^)
風邪引かないようにね。


●キヨさん
そっかぁ~
札幌の人は傘をさしてるのね。
道外からの転勤族も多いし、
暖かいのもあるのかもね。

へぇ~「幸せの黄色いハンカチ」ね。
よほどインパクトが強かったんだね。
夕張どうなんだろう。暖かいのかなぁ~


●G&Gさん
そうでしょうね。
そちらの雪は傘が必要でしょうね。
そっか、2度ねぇ~(*´m`)むふ♪

花粉症はつらいね。
たいへん。

旭川の平和通りは、日本で最初の「ホコ天」だそうですよ。
お亡くなりになった内閣官房長官でもあった五十嵐孝三さんが、
市長の時に全国に先駆けて始めたそうで、アイディア市長さんだったそうです。
戦争の時に行進したところから「平和」の名を付けたようです。


●Yさん
いらっしゃいませ。
ブログ拝見しております。
素敵な写真・・・特に「職人」の写真がツボです。
わたしも撮りたぁ~い!=^-^=うふっ♪
でもYさんのように素敵には撮れそうもないので撮らない方がいいかな。^^;
もちろん、リンクよろしくです。
わたしの方もリンクさせていただきますね。

今日はご訪問&コメントありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。


●senri32さん
最近は札幌でも傘をさす方が多いとか。
旭川もそうなってきてるのかも知れませんね。^^;

2018/03/07 (Wed) 17:20

Y  

ありがとうございます。

リンク貼らせてもらいました~。
引き続きよろしくお願い致します^^

2018/03/07 (Wed) 17:23
くぅ

くぅ  

●Yさん
こちらこそありがとうございます。
こちらもリンク張らせていただきました。
これからもよろしくね。

2018/03/07 (Wed) 17:25

トマトの夢3  

こんにちは♪
後ろ姿の傘さしている人に惹かれます
そして いろんな柄の傘の傘って
アートを感じます^^

2018/03/07 (Wed) 18:18

@我楽多  

ん~確かに冬の北海道で傘を差した人は余り見ませんねぇ~・・・
スキー場でも傘をさす人は滅多に居ませんし・・・
まぁ~殆どの人はフード付きのコートを着て居ますから必要性が少ないんでしょうねぇ~・・・
それだけに皆さん帽子などには凝って居るようですねぇ~・・・

2018/03/07 (Wed) 18:20

野付ウシ  

くぅさん、こんばんわ。
普通は女性が先に...ってイメージですね。
ましてや冬の旭川なら、ね。(札幌は湿った雪多いですから傘差しますね)
冬は野付ウシも帽子です。傘はしまったまま。
そう言えば夏の山歩きでは折りたたみザックに入れてます。
カッパ着ると汗かくので、できるだけ傘で凌ぐためです。。。

2018/03/07 (Wed) 18:47

jugemu  

だから氷像の雪も吹き飛ばすのね、
東京ではちょっと無理だろうな雪を吹き飛ばすなんてのは。
なので雪が降れば100人中100人が傘をさす、
傘に積もった雪だって振り回してもなかなか落ちない。

でもそしたら降ってきた雪の結晶なんてなかなか見られないね、
こっちならうまくいけばそのままあの六角形が見られる
教科書と同じ形を見ることが出来るんだけどね。

旭川で傘をさしていたら地元民じゃないってことね、
私ら雪が降ってきて傘を差さないなんて考えられない。
でもあれってだんだんと傘が重くなってきて
ときどき立ち止まって傘の雪を落とさないといけない、
降ってるときは数センチも積もっちゃう。

もう降ることはないだろうけど寒さだけはまだ油断できないようで
明日は2℃~6℃との予報、最高で6℃なんて真冬だよ。
咲いた桜も長持ちしちゃうかな。(^^;

2018/03/08 (Thu) 00:22
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●トマトの夢3さん
傘をさす人って・・被写体として良いよねぇ~(^ー^)
なるほど傘の柄、うんうん。アートだね~♪


●我楽多さん
最近は北海道でも傘をさす人が多いそうですよ。
さすがスキー場ではいないでしょうけど・・・^^;
帽子は暖かくって良いですね。
カラフルだったり凝っていたりするとよけい良いよね。
うん。うん。被写体的にも。
って、わたしはあんまり目立つのはかぶりませんけど・・(*'ー'*)ふふっ♪


●野付ウシさん
この日は傘をさしている方はあんまり見かけませんでした。
中国の方ってどうなんだろう。
旭川の冬まつりは中国・台湾の旅行者が多いようだけど・・・
でも、アジアの方はさすがに区別がつきません。^^;

わたしは写真と撮ることが多いので、ほとんど傘は・・・夏もね。
山歩きでもそうですか。
確かに雨具ってうっとうしいですよね。


●jugemuさん
東京では雪は雨と同じ感覚でしょうね。
たくさん雪が降ったら傘もタマラナイね。
「重いよぉ~」とか~(笑)

雪の結晶は見れますよ。
フワッと黒い車の上などに止まって?ます。
色々なカタチの雪がありますね。
六角形のもあれば柱状のもあります。
旭川に「雪の美術館」というのがあります。
夏でも雪の結晶を見る事が出来ますよ~♪

最近は旭川でも傘をさしている方が結構います。
わたしは「狙い撃ち~♪」で(笑)、カメラやスマホを構えているので差しませんけどね。
これも時代なのでしょうね。
気候や気温は違っても風習は日本中が同じになる傾向?なのかも知れません。
それにしても・・・重そ~。
傘はむしろ軽い雪の旭川の方があってるかもね。

まだまだなごり雪が、東京に降りたいってよ。≧(´▽`)≦アハハハ

----------------------------------------------------------------

**これ、 

 ①「不正な投稿」だって~
 どこが?!
 ②「パスワードがちがいます」だってぇ~
 はぁ~?

**時間ないんだから早く投稿させてよぉ~(・_・、)

----------------------------------------------------------------

2018/03/08 (Thu) 08:47

Leave a reply