嵐のあとは・・・

3月2日 夜 玄関前
3月2日夜暴風雪が止んだ玄関前
暴風雪が止んだ時、
玄関のドアを開けてパチリ。
玄関前の階段と右側のはポータブルの融雪機です。(カバーが掛かっています)


3月3日の朝 ベランダの窓越しにパチリ
3月3日の朝ベランダより撮影
昨日3月3日は暖かく、
屋根の雪が水滴となって落ち、
雪面に模様を作っていました。


いずれも外には出ず、怠けもん撮影です。(*´艸`*)





暴風雪のあった3月2日は、
半年間お世話になった、エアロビクスのインストラクターさんの最後のレッスンの日でした。


その前のインストラクターさんは、わたしがこの教室に入る前からの方で、
10年以上担当していらっしゃいましたが病気で倒れられ、
急遽引き継いでくれたのは、この若いお姉さんでした。

色白のほっそりした体でいつもニコニコ。
お料理が大好きだそうで、
柔らかい体はタコみたい。=^-^=うふっ♪


この日は暴風雪になると、テレビで放送されていたのですが、
午前中は雪も風もわりと穏やか。
心配もあったのですが、思い切って出かけました。


さすがに全員そろいませんでしたが、
ひとりひとりに 「わたし新米ですので」 って、
2017年産のお米 (新米) の小さなパックと、
ひとりひとりに当てたお手紙をいただきました。

ほんとに素敵なお嬢さん。

今後は小さなマチで、生涯教育としてのスポーツを担当するそうで、
ご結婚の予定もあるようです。
今度担当する2歳のお子ちゃんには、もう既に会ってきたと、うれしそうでした。
「小さなマチの生涯教育をするのが夢だった」そうなので、
お別れするのは残念ですが、
希望を胸に新たな出発をするインストラクターさんを、
みんなでお祝いし送り出しました。


次回9日の金曜日はお休みとなり、
16日からまた新しいインストラクターで出発です。

もちろん、
明日月曜日と金曜日以外は、いつものジムへ行きますけどね。


<今日のココロのカタチ:大好きなことだけは積極的なわたし。その他に関しては面倒くさがり。(*´艸`*)
今日はプラス6℃になるとか!びっくり! 今、雨が降っています。何日ぶりだろう・・・>


くぅ
Posted by くぅ
投稿 2018年03月04日
最終更新 2018年03月04日

14 Comments

There are no comments yet.

はるま  

おはようございます。
またまた積雪が増えちゃいましたか?
雪の日もあれば雨の日もあり、
気温が高くなる日もあればまた寒くなる。
まさに三寒四温、こうして徐々に季節は変わっていくのでしょう。
こちらも20度くらいになる日もあれば、一桁の気温の日もあり、
気温差が大きくなってます。
今日は天気も良く暖かいので、
お出かけしたいところですが、
こんな日は外に出るとくしゃみと鼻水でボロボロ状態になるので、
今日は引きこもります^^;

2018/03/04 (Sun) 09:00

キヨ  

こんにちは(^ ^)
なんとか嵐が過ぎ去ってくれましたね
今度は急に暖かくなって
水溜りが大変なことになっています

気の利いた方でしたねぇ
皆さんと会えて良かったです
また未来の目標に向かって進んでいくのですね
楽しい人生を歩んでいくのが目に見える感じです♪( ´▽`)
また次の出会いも楽しみですね

2018/03/04 (Sun) 09:09

つばさぐも  

おはようございます

今日は各地で
気温が高くなるみたい。

出会いと別れの季節ですね。
インストラクターさんのお人柄が浮かびます(*´∀`)
ジム通い頑張ってますね。
私もこれから歩いてきまーす。

ツイシン:雪どけに気をつけてね!

2018/03/04 (Sun) 09:23

@我楽多  

ん~やっぱり暴風雪がやって来ましたか・・・
春は出会いと別れの季節ですねぇ~・・・
少し春には早いですが、もう異動が有るんですねぇ~・・・
しかし
>「わたし新米ですので」 って、2017年産のお米 (新米) の小さなパックと、ひとりひとりに当てたお手紙をいただきました。
此れって中々洒落ていますねぇ~・・・
真似したいですが、私の年ではもう無理ですねぇ~・・・ 

2018/03/04 (Sun) 13:18
くぅ

くぅ  

こんにちは~コメントありがと~♪

●はるまさん
雪・・増えたんですけどね、今日の雨で元の76㎝に戻りました。(´▽`*)アハハ
やっぱり三寒四温なんでしょうね。
また寒くなるようですもん。
そちらもアップダウンが激しいようですね。

そっかぁ~
花粉症の方は大変だねぇ~
まだまだ・・これからが本番?
たいへんだぁ~!


●キヨさん
うん。うん。札幌も急な気温の上昇だもんね。
あちこちに水たまりが出来ているでしょう。
これがまた寒気が来て・・・こわいねぇ。
今日の道路もかなり怖かったけど、もっとだね。
事故が起こらないと良いけど・・・

素敵な、気の利いた方です。
若い方がこんな方だとうれしいです。
田舎で育ったので、子どものころからの目標だったそうですよ。
がんばれぇ~!!です。
そうですね。
次の方は・・・=*^-^*=にこっ♪


●つばさぐもさん
ですね。ですねぇ~
わたしの所でもプラス7.7℃まで上がったそうですよ。
ズ~と真冬日だったのに、ひゃぁ~です。

そうですね。
別れがあるから出会いがある。
そんな言葉を残して去って行った方もいます。
若い気の利いた方って良いですね。
これからの長い人生、素敵に生きていって欲しいです。
はい~ジム通い、楽しんでますよ。

今日はさすがに長靴の日でした。
あちこちに水たまりが・・・
これか凍るとコワイのぉ~(ノヘ;)
明日の朝はー4℃だってぇ~やだよぉ~!
ありがとね。気をつけるね。


●我楽多さん
油断してましたが、やっぱりやってきました。
ドッサリ降った雪が今日の暖気で水たまりをあちこちに・・・
これが寒気で凍ると・・・(・_・、)

でしょ。でしょ。
若いのにエライよね。
あらん良いじゃないですかぁ~
お互い頑張りましょ~≧(´▽`)≦アハハハ

2018/03/04 (Sun) 16:59

G&G  

こんにちは。
玄関前、庭・・・ずいぶん、横着な撮影ですねー。
でも、雪の嵐だから、しょうがないですよね。
・・・・
こちらは、春の嵐です。
良く晴れていても、風が強いと、外出する気に
なれません。そう、花粉症がねぇー・・・。
鼻からツーツーと、鼻水が・・・。
風邪なのか、花粉症なのか、区別つきません(苦笑)
・・・
早く、梅の香りを嗅げるシーズンになると、良いですねー。
では、では。

2018/03/04 (Sun) 17:07

野付ウシ  

くぅさん、こんばんわ。
3月は旅立ちの季節。
新たに会う人、お別れする人、人生の節目になる事柄も多いですね。
スポーツジムは北見にもありますが、小さめのが一つだけ。
需要が無いからやむを得ないのでしょう。
札幌では週に2度ほど通っていました、懐かしいです。
今の野付ウシにとってジムは「仁頃山」なのかな?

2018/03/04 (Sun) 18:26

トマトの夢3  

こんばんは♪
玄関前 さすが素敵な写真でね
お別れは辛いですね
また どこかで会えるといいですね^^

2018/03/04 (Sun) 20:13

senri32  

インストラクターですか。スイミングやってたけど、インストラクターは大学生だったな。いい加減な指導でしたからすぐに辞めました。指導できないインストラクターって横浜にいるんですよ。悲しいことです。

2018/03/04 (Sun) 20:54

jugemu  

今日は2枚の珍しいプライベート写真ですね。
そしてこれもプライベート除雪機!、すごいのがあるんだ。
あぁどっか雪国で使っていた、雪国ではMy除雪機必須なんだね。
2枚目、あるある。
これは田舎でも見た記憶ある、新しいあれってきれいだよね。

ところでつららなんてあるの?、出来るの?。
本州の雪国では大っきいのがぶら下がっているけど
旭川ではあの雪質だから無いのかな。
田舎ではそれほど大きくはならないけど
ずらっと並んだヤツを片方からジャラジャラジャラと
落として歩くのがお気に入りの遊びでした。

人との出会いは嬉しいけど必ず別れが待っている、
悲しいことだけど、「逢うは別れの始めとて・・・」。
新しい出会いに期待して、分かれによい思い出が残るように、
また頑張ってください。

2018/03/04 (Sun) 22:38
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●G&Gさん
はぁ~い!横着は得意技です。(*´艸`*)
朝は特に忙しいので嵐だろうが平穏だろうが「横着力」(あるの?そんなの??)発揮です。

昨日はそちらも暖かかったようですね。
花粉症ですか?つらいですね。

お花の季節はもうちょっと先になりそうです。


●野付ウシさん
春は出会いと別れの季節ですもんね。
3月は特にお別れが多くなりますね。
淋しいですが、また新たな出会いに期待しましょう。

北見・・・そうですか。
札幌はたくさんありますね。
わたしの場合はマシーンを使っての筋トレはほとんどしてないので、
スタジオでヘラヘラ踊っているだけですけどね。
野付ウシさんの山登りの方がかなりの強度な運動になると思いますよ。
お互い無理せず楽しく頑張りましょ~♪


●トマトの夢3さん
写真ありがとうございます。
お別れは悲しいですけれど、ステキの出発でもあるので祝福しています。
また新たな出会いにもつながりますもんね。
きっとインストラクターさんお幸せになると思いますよ。(^ー^)


●senri32さん
そうでしたか。
インストラクターさんも色々ですもんね。
わたしは今それぞれの曜日でそれぞれの方に教えてもらっているけれど、
皆さん色々です。
中にはぅ~ン・・・と思う方もね。
ま・成長過程なのでしょうね。(*´艸`*)


●jugemuさん
冬まつり写真が続いたので、一休み。
でも今日また・・・申し訳ない。(*´艸`*)

我が家のは「除雪機」ではなくって「融雪機」ね。
雪を入れて溶かし、で排水溝に流します。
燃料は灯油です。
確か・・融雪機は市から補助があります。
玄関前はあんまり広くないので除雪はそれほどでもないのですが、
市の排雪車が来て持って行ってくれないと、雪は山のようにつもります。

ツララは「家の暖気」が「天井から屋根裏」へ逃げて屋根の雪を溶かし出来ます。
今のこちらの家の構造は、ほとんどが魔法瓶状態。
「天井から屋根裏」へ暖気が逃げないので、
古い家は別として、ツララをあまり見ることがありません。

出会いと別れ・・・うん。うん。
頑張りまぁ~す。

2018/03/05 (Mon) 08:35

名無しの権兵衛  

あらま、融雪機ですか!、
各家庭に融雪機、すごいね。
雪を入れて灯油を焚いて溶かす!
こっちと違っていろいろと手間がかかるんだ。

そしてツララも無いのね、
北海道の写真で見たことないもん。
長く生きてきたけど初めて知った北海道の冬、
永住するのは遠慮するとして
ちょっとの間だけ、一番いいとこだけ体験してみたい。
一日で逃げ出すかな。(*^^)v

2018/03/05 (Mon) 22:34

jugemu  

今日の2件、名無しの権兵衛になっちゃった。
ワケありでEdgeからだったので失礼をば。

2018/03/05 (Mon) 22:38
くぅ

くぅ  

●jugemuさん×2
はぁ~い、いつもいらっしゃってる方については、IPアドレスを見ると解るので、
お返事には名前を入れさせていただいています。
でも、たまに名前を入れないで欲しい方もいらっしゃるのかも?(;´▽`lllA``

「融雪機」はどなたの家にもあるというわけではないんですけどね。
ご近所さん結構持っています。
近くに公園があったりと雪を捨てる場所があるといらないんですけどね。
雪国は色々大変です。

ツララがぶら下がっている家は古い家が多いです。

北海道の家にホームステーしますか?
わたしは変わりにトーキョーへ。
多分お互いにすぐ逃げ出すね。(*´艸`*)

2018/03/06 (Tue) 09:19

Leave a reply