青歯王-Bluetooth(ブルートゥース)

旭川駅から平和通りに向かう道々には、
たくさんの氷像が並んでいました。
●●●
『Bluetooth』 って・・・そのまま和訳したら『青歯』。
なんでやねん!
そして、あのリボン結びを縦にしたようなマークは。。。
って、思ってました。
Wi-Fiと比べたら、通信可能距離は短いものの、
●ケーブルもいらないし、
●消費電力もすくない。
●1対1の通信が何となく安心な
「Bluetooth(ブルートゥース)」。
いまではなくてはならないものですね。
でも・・・
『青歯』って・・・ (*´m`)むふ♪
Wikipediaによると、
「青歯王」と呼ばれていたデンマーク王に由来するそうですよ。
で、あのマークはその王の名前の頭文字の「 H 」と「 B 」を組み合わせたものなのだそうです。
で・で・・・その王様の歯は青かったのぉ?
950年代生まれの王様、さすがに画像検索では無理でしょうけどね~(*´m`)むふ♪
それはそうと、
この間買った活動量計 『Hバンド』も Bluetoothでスマホとつながっています。
Bluetoothは
「Class1~Class3」まであり
それぞれ想定される通信距離は、およそ100m程度、10m程度、1m程度だそうです。
ほとんどのスマホはClass2とか?
iPhone7は、Class2なのかな?
『Hバンド』はどうなんだろう。
歯ブラシのハンドル部に装着するアタッチメントで、
スマートフォンの専用アプリと連携して、歯磨き動作の記録・管理等するものもあるそうですよ。
ひゃぁ~(´▽`*)アハハ
なんか青歯さん、すごい活躍ぶりですね。
そして、
『Hバンド』なかなか楽しいですよぉ~(^ー^)
<今日のココロのカタチ:今朝もー14.7℃で、超サムサム?でも・・・3月ですねぇ~♪春ちゃんどこまで来てるかなぁ~早く会いたいなぁ。。。>