浄水所/QRコード作りませんか?

昨日に続き、貯水池&浄水場の写真です。

 作業員の方。
点検をされていました。

働く人
*写真はクリックすると大きくなります

こういう方のおかげで、わたしたちは豊かな水の恩恵を受けているのですね。


 放出されている水。

水
*写真はクリックすると大きくなります

デジイチで水を撮るのは初めて。
設定をいろいろ変えて撮ってみると良かったかな?それは次の課題ということで(^^;)


 立ち入り禁止。
小さな小屋のような設備が数カ所あります。
ここでは、どんな作業が行われているのでしょう。

立ち入り禁止
*写真はクリックすると大きくなります

広島ー呉の方では、事故での断水がまだまだ続きそうな気配だそうですね。

この熱い中、水がないということは大変なことでしょう。
容易に想像がつきます。
早く解決されるといいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


わたしのブログのURLをQRコードで作って、メニューに仲間入りさせました。
気がつかれましたか?
ちょっとおもしろいので、しばらくメニューに入れておきますね。

これって、簡単に作れるんですね。
URLだけじゃなく、メッセージやプロフィールなどの簡単な文章(256文字まで)もQRコードに変換できるんですね。

ちなみにこんな文章(わたしと夫のプロフィール?^m^)もQRコード変換してみました
QRコードその1    QRコードその2


みなさんの携帯で、お暇な時に読んでみてくださいね。

QRコードは、「QRコード作成&活用のおすすめ」
http://qr.quel.jp/ 
で簡単に作れるので、みなさんも試してみてはいかがですか?

<今日のココロのカタチ:みなさんが、携帯にわたしのブログのURLを登録しても、しょうがないような気もするけど・・・(^^;)>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2006年08月29日
最終更新 -0001年11月30日

8 Comments

There are no comments yet.

dorakitty  

放水されている水~勢いあるな~(^0^*
白い波が涼しくみえて・・・飛び込みたい~~~

広島の方たち、本当に大変ですよね~・・。
この暑い時期は特に・・・。
早く修理終わるといいね!・・・目途3週間って言ってたけど・・・秋になる?

QRコードって作れるのね~
いまだに利用したことはありませんが(^^;

2006/08/29 (Tue) 14:30

くぅ  

*doraさん
水しぶきで涼んでもらえた?(^ー^)

こんな時期に断水なんて大変だよね。
トイレも困るだろうし、お風呂やシャワーや洗濯や・・・
ほんとほんと大変、日にちが経つとそれだけよけい大変になるだろうね。
お気の毒です。

QRコードって、わたしも利用したことなかったの。
これって、自分で作れるってビックリ。
案外おもしろいもんなんだねぇ~(^ー^)

2006/08/29 (Tue) 20:06

こてやま君  

涼しげでいいですね。
水はなかなかピントが合わないので難しいです。
ボケを生かした写真にするとデジ一らしいですよね。

ペンタックスとオリンパスの空の色は好きですねぇ
特にオリンパスブルーとまで言われています。
NIKONは水色が薄くて濃いブルーにはなりにくいです。
下の写真もうちょっと空を出すときっと綺麗なブルーが出たでしょうね

2006/08/29 (Tue) 21:03

☆けい☆彡  

(昨日の写真に続いて)
こんなところがあるんですね~。
時間があればサイクリングなんかしてみようかなw

水ってこうしてみるとどんな形であっても涼しげでいいですね!

2006/08/29 (Tue) 21:16

アトムです(^^v  

雨降ってきましたぁ~!
だんだん、、、
一雨ごとに秋かな(^^
蒸し暑いのも、もうチョットでおわり?
それとも、まだまだ残暑だったりしてガハハハ

わぁ~水!恵みの水だね。。。
まだまだ蒸し暑い残暑、、、水の音、水の匂い、水の音が
癒しと涼みだよね。。。

なんか懐かしいなぁ~
σ(^O^方面は堰堤なんですが
昔、、、カラス貝や虹鱒を採りに行ったなぁ~
そうそう、、、もうチョイ後のこと
おっ!鮭の溯上だ!
水辺に黒い大きな魚の影を見たときは
感激しました(^0^v

逃げるの早いよぉ~~(爆)

シャッター速度を変えると
流れるような水の表現(スローシャッター)
・・・白い線を出すような感じ・・・
弾けるような水の表現(ハイシャッター)
・・・水玉で弾けるような感じ・・・
になるよ(^^

C-PLフイルターを使うと、反射が抑えられて
また違う感じが。。。



2006/08/29 (Tue) 21:50

ぶっき~  

くぅさん、こんばんは。

お水は蛇口をひねったら出るものですが、出て当たり前のものですが、出ないととっても困りますよね。
広島の方々、早く断水が終わるといいですよね。
1日でも、1時間でも早く、ですよね。

えーっと、QRコードですか・・・
実は私も使ったことがありません、っていうか私の携帯とっても古いので(3年以上使ってます)そういう画期的なものが付いてないんじゃないかしら( ̄▽ ̄;)

そろそろ買い換えようかな~~
長女は昨日、1年使った携帯を買い換えてきました。

2006/08/29 (Tue) 22:34

nico  

ご無沙汰~~ くぅさん^^
一眼レフで けっこう撮り始めてるんだね
水の撮り方は シャッタースピードが雰囲気を決めるんでしょうね
ちなみにまだ私は 偏光フィルターは未経験ですw
だんだんとコツを覚えていって 素敵な写真いっぱい撮ってね~
私 最近 物撮りばかり続いていて 自然のお花とか景色がすごく撮りたいって思うよw やっぱり自然のものがいいね



2006/08/30 (Wed) 07:43

くぅ  

*こてやま君
そっかぁ~水を撮るのは難しいのね。
まだ、そこまで行ってません。
とりあえず撮るって感じなの。
お花なんかでは、周りがぼけて撮れるので、これは気に入ってます。

オリンパスブルーですかぁ~
そんな言葉もあるのね。
見てみたい。
オリンパスを使ってる人いたかなぁ~
探してみよっとぉ~

下の写真の空バージョンもあるので、いずれアップしてみますね。
でも、そんな綺麗なブルーではないような・・・やっぱりペンタックスブルーのようです(^^;)


*☆けい☆彡さん
あれ、☆けい☆彡さんこの辺はエリアじゃないんですか?(笑)
ちょっと涼しくなってきたので、今がチャンスですよ。
もうちょっとすると、今度は寒くて自転車はイヤになってしまいますもん。

気がつかないところで、水の恩恵を受けてるよね。
感謝感謝。


*アトムさん
こちらも昨夜から雨でした。
でも、窓を閉め切ってしまうほどの気温でもないですね。
夏君、お昼だけ遊びに来て、夜は帰っちゃう・・そんな感じですね。(笑)

川釣りですかぁ~
おもしろそうですね。
でも、エサはもしかしたら・・・やっぱりパス(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、

スローシャッター&ハイシャッター今度試してみますね。
ありがと~(^ー^)

C-PLフイルターって、レンズにつける枠みたいの?(^^;)
そっか、それはそんな時に使うのかぁ~
ゴミよけかと思ってた(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、


*ぶっき~さん
ほんとね、特に主婦は困るでしょうねぇ~
水道水が出ること・・当たり前と思っていちゃいけないよね。
呉の方、困ってるでしょうね。気の毒ですね。

そっか、ぶっき~さんの携帯はついてないですか。
私の前の携帯もついていませんでした。
なくても特別不便はありませんもんね。
携帯はメールができて、電話ができればそれでOKのはず・・
でも、ニンゲンだんだん欲が深くなって、便利を求めすぎてるかも~
かえって使いこのすのが大変だったりしてぇ~
でも、長女さんのような若い人には「便利」は必要不可欠なんでしょうね。


*nicoさん
nicoさんお忙しそうですね。
ダイジョブですかぁ~

旅行以外は、ほとんど一眼で撮ってます。
といっても、マニアルをすっかり把握したわけでもなく、
「なんとかなるさ」 って感じで使ってるんですけどねぇ~(^^;)

nicoさんやみなさんに教えていただいて、少しずつものにしていければいいな~って思ってます。
そいうと、最近nicoさんのお花見てないような・・・
暇になったら(って、あるのかな?)ぜひ、撮ってアップしてくださいね。
楽しみにしてますよぉ~♪

2006/08/30 (Wed) 10:50

Leave a reply