公園の睡蓮は・・・

近くの公園の池 (5月16日-iPhone)
公園の池1

この池には毎年綺麗な睡蓮が咲くのです。
濃いピンク・薄いピンク・白・・クリーム色っぽい白・・・


●● “[Read More]” に、池の写真がもう1枚あります●●


でも池は、ご覧のように荒れ放題。

池の管理、とりわけ雑草を取り除き根を管理するのは難しいそうです。
もちろん、潜っての作業ですもんね。

すぐ隣にももう一つ池があるのですが、
こちらは残念なことに白い睡蓮しか咲きません。


その睡蓮の咲く季節はもう少し先でしょうか。

ここんとこお天気は不安定。
気温も上がらず、ときどきストーブもつけています。


今日はお出かけしてきます。

天気予報、
新聞は雲りのち雨。
いつも利用しているネットの予報は晴れ。
YAHOO天気予報は曇りのち晴れ。
さぁ~て結果は・・・(´▽`*)アハハ

お天気がよければ自転車でも良い距離なのですが、
用心して車で行ってきますね。


<今日のココロのカタチ:土曜日は近くの小学校の運動会。わたしも招待されているのですが・・・お天気が心配>



公園の池2

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2017年05月25日
最終更新 2017年05月25日

12 Comments

There are no comments yet.

ぱふぱふ  

公園は最初は美しく水も澄んでいて~~
ンン数とともにごみや不法投棄で汚れて・・
水が常に入れ替わってるところはまだしも
雨水だけが頼りの池は悲惨ですね・・汚れ放題
農業用水ですら・・かなり汚れているね~
最近きれいにする運動がいろいろあって・・
川の水のきれいになってきてるし~~
でも水がきれいなだけではだめですよね・・・・
魚が住めない水が増えているとか・汚れを少なくするために
逆に魚に取って住みにくくなってるとか・・
自然壊しては作り変えているだけで、自然のサイクルを維持すること
なかなか考えてくれないようですね

2017/05/25 (Thu) 08:54

キヨ  

こんにちは(^ ^)
そうですか
こういうところの管理は大変そうですね
歩道でさえ空き缶や吸い殻がありますもんね

ホントになかなか暖かさを感じませんね
6月にならないとダメかなぁ
それでももうすぐ爽やかな夏が来ますよね〜♪

2017/05/25 (Thu) 11:46

はるま  

こんにちは。
もうこちらの風景とそれほど変わらないように見えましたが、
睡蓮の季節はまだのようですね。
こっちはもう咲いているんだけど、
睡蓮は10月ごろまで咲いているので、
間もなく同じような光景が見られるようになるでしょう。
公園で綺麗な花々が見られるのも、
管理をされる方々のお蔭。
感謝しながら見なくちゃいけないですね^^

2017/05/25 (Thu) 12:53

@我楽多  

水連が咲く池が近くに有るのは羨ましいですねぇ~・・・
此方の池は蓮が殆どです・・・
水連は有りますが、一寸遠いので頻繁には行けません・・・
蓮は栽培して居る所も有りますが、殆んどがレンコン用です・・・

2017/05/25 (Thu) 18:10

onorinbeck  

天気予報ってサイトによって結構違いますよねー!
僕は、いつもWEATHER NEWSで調べてます。
結構、当たると思いますよー!(^^)!

2017/05/25 (Thu) 18:26

みすてぃむーん  

くぅさん、こんばんは。
睡蓮が何色も咲くのはいいですね。
睡蓮は水辺で独特の個性で季節感と共に咲くので好きです。
でも潜って作業するのは大変です。
去年わたしが見た池も縮小し睡蓮の数も減少していました。

それでも睡蓮をみられるのは楽しみですね~゚+p(*^-^*)q

2017/05/25 (Thu) 19:44

senri32  

睡蓮の葉っぱ。ゲームの「パックン」に似ていない?私は、この程度のコメントしかできません。ごめんなさい。

2017/05/25 (Thu) 19:45

野付ウシ  

くぅさん、こんばんわ。
う~~ん、この池を掃除するのは大変だわー。
一旦水抜きでもしないと無理でしょうね。
週間予報がズタズタで、とんでもないハズレですね。
どこかの気象予報士がTVで謝っていましたよ。
「こんなに変わるとは予想できませんでした、申し訳ありません」だって。
衛星からのデータは共通ですからね、やっぱり予報士の技術でしょうか。

2017/05/25 (Thu) 20:01

イセヤアキラ  

こんばんは~

確かに池の掃除は大変そうですよね(^_^;)
でも掃除してくれる人がいるからいい景色が見れるので掃除してくれる人には感謝しないとですね(^^)

2017/05/25 (Thu) 20:09

トマトの夢3  

こんばんは♪
睡蓮池の綺麗な所が
少なくなった気がします
そして どうしたのか咲いていず
ガッカリ・・・
やはり管理の問題なのでしょうね

2017/05/25 (Thu) 21:00

jugemu  

スイレン、きれいですが咲いてる池はどうも、、、ね。

「蓮は泥田の中にこそ咲く」、泥田に咲くからこそきれいさが目立つ
対象の妙でしょうか、真っ青なきれいな池に咲いていては
有難味が少ない、お釈迦様の立場が無いとか、、、。?

「私のスイレン」もそのうちUPしますがやっぱり環境はいけません、
手入れもされていないようなので咲く花も年々寂しくなるような。
でも毎年忘れずに咲くスイレンの美しさは変わらないですね。

ほう、まだストーブが必要ですか。
明日は東京より旭川の方が気温は高いみたい、東京は22℃の予報。
お天気は自分で予想するしかない、気象庁当てにせず。
でもお天気おネエさん見たさにTVの予報だけは見ますけどね。♪


「桜の木の下には死体が埋まっている」という小説。
「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」というTVドラマ。
くぅさんちの庭にはくぅさんが埋まっているんですか、、、
これを読んでるくぅさんは?、考えると夜も眠れない、なんちゃって。(゜o゜)

2017/05/25 (Thu) 22:58

くぅ  

こんにちは~コメントありがと~♪

●ぱふぱふさん
そうだよねぇ~
残念だけれど、そこまで市の公園課も手が廻らないんでしょうね。
池専門の管理者を置けないものかしらぁ~んって思いますが・・・

川は最近キレイになりましたよね。
あらん「水清ければ魚棲まず」そのものですかね。
やっぱり人間中心に考えてしまいますからね。
生物の食物連鎖などを考えると、違ってくるんでしょうね。
難しいですね。(;´▽`lllA``


●キヨさん
ひとりひとりの心がけも大事ですが、
池の雑草を取り除くのは大変。
潜らないといけませんから、専門の方が必要でしょうね。

今日は暖かで良いお天気でした。
でも明日明後日はアヤシイ。
市内の小学校で運動会の所が多いようですが、
お母さん達大変だねぇ~
こればっかりはしかたないもんね。(;´・`)>フゥ...


●はるまさん
あちこちに雪の残骸があったり、
冬と春・夏が混在していますからね。
気温的には変わらなくてもまだまだですね。

スイレンって長いよねぇ~
そうですね。
同じような光景になるでしょうね。
でも、北海道の秋は早いです。
1年がめまぐるしい(;´▽`lllA``

ほんとうですね。
管理されている方の努力に、感謝しなくちゃいけないですね。


●我楽多さん
蓮良いなぁ~って、逆に思いますよ。
レンコンのムチン、体にいいそうですよ。
わたしも大好きです。
って言うことは泥の中になっている姿を見ない方がいいかな?(´▽`*)アハハ


●onorinbeckさん
そうなんですねぇ~
こんなにも予報が違うとは思わなかったわ。
みんな気象庁の~じゃないのね。
独自のネットワークみたいのがあるのかなぁ~
「WeatherNews」ね。
あしたの予報だけは、外れて欲しいのだけど・・・( ̄m ̄*)


●みすてぃむーんさん
縮小・・・やっぱりそうですかぁ~
睡蓮の池の管理は大変だそうですよ。
結構お歳の方ですが、
ウエットスーツを着て潜って雑草を採ると言ってらっしゃいました。

汚れた池からも、綺麗に咲く睡蓮、
なんだか逞しいね。
楽しみにしています。


●senri32さん
ゲームの「パックン」=^-^=うふっ♪
よく知らないけど、楽しそうだね。
あらん、良いじゃないですが~いつもコメントうれしいですよ。
ありがとね。(*^ー^)/


●野付ウシさん
やっぱり大変だよねぇ~
水抜きってついてるの?
自然の池だったらダメだよね。

気象予報士さんも大変だね。
当たらないと天をにらんで頭を下げる。
お気の毒。( ̄m ̄*)
あれって、計算だけじゃどうしようもないのでしょうね。
予報士さんの技術なの?
たいへんたいへん~(´▽`*)アハハ


●イセヤアキラさん
どこでも何でも、陰で支える方頼みになってしまいますね。
感謝しなくちゃですね。はい。(*^ー^)/


●トマトの夢3さん
あらん、咲いていませんかぁ~
それは残念だねぇ~
うちの近くでも、完全にダメになってしまった池があります。
なんかねぇ~なんとかならないのかなぁ~って、思ってしまいます。
専任の方でもいらっしゃると良いのでしょうけれどね。
残念!


●jugemuさん
あらん、お釈迦様の立場・・・=^-^=うふっ♪
そんなご都合をおっしゃらずにって言いたいわぁ。
jyugemuさんこの間も白い睡蓮をアップされていましたよね。
確かに美しい・・・
やっぱりどこもスイレンの環境は、汚れているようですね。

朝はストーブのお世話になってます。
そ~そ~記事に書こうと思っていたのだけれど、
集積所の雪はまだ、ありますよ。
うちの庭の塀の向こう、裏の家の雪も、GW終盤まであったそうです。
冬は完全に去ったわけでもないのですね。

「お天気お姉さん」ね。(*´艸`*)
ちょっと前のNHKのお姉さん、民放に移られたようですよね。
わたしも結構見ています。

埋まっているのはわたしで、埋めたのもわたしって、どうでしょう。
睡眠妨害(*´艸`*)

2017/05/26 (Fri) 15:44

Leave a reply