旭川空港とグリーンポート

旭川空港(4月27日の写真です)
旭川空港


旭川空港公園グリーンポートの展望シェルター
旭川空港公園グリーンポート展望シェルター


●● “[Read More]” に、空港周辺の写真が3枚あります●●


北海道にはいくつの空港があるかご存じでしょうか。

 丘珠空港(札幌飛行場)・新千歳空港 ・函館空港・旭川空港
 帯広空港(とかち帯広空港)・釧路空港(たんちょう釧路空港)
 稚内空港・女満別空港・中標津空港(根室中標津空港)・紋別空港(オホーツク紋別空港)
 利尻空港・奥尻空港・礼文空港

の13の空港があるそうです。

って、わたし6つか7つかなぁ~と思ってました。
こんなにあったんですね。^^;


本州にお住まいのみなさんにも、
ちょっと意外だったのでは?

北海道から道外の各地に出かけるとなると、
やっぱり便利なのは飛行機。
つい去年、新函館まで新幹線が開通したとは言え、
みなさんの所のように電車で・・新幹線で・・・より、
近くの空港から出かけるのが一番便利なのですよ~


実はここ、名称は「旭川空港」ですが、
空港ターミナルが建っているのは、
おとなりの「東神楽町」。
グリーンポートも東神楽町になっています。

なんでも滑走路を斜めに横切った形で、
旭川市と東神楽町の境界線があるとか。


ということで、たびたびお世話になっている旭川空港。
これからもよろしくです。


<今日のココロのカタチ:この頃はまだでしたが、今は展望シェルターの周りにはお花が植えられキレイだと思いますよ~(^ー^)



球形は、レーダー塔らしいです。
貯水タンク?


グリーンポート
グリーンポート
17-0521-5.jpg


くぅ
Posted by くぅ
投稿 2017年05月21日
最終更新 2017年05月22日

12 Comments

There are no comments yet.

はるま  

こんにちは。
飛行場を目の前にしたこの公園は、
本当に気持ちの良いところですよね。
この丘の上なら一日中座っていても飽きそうにありません^^
北海道へは何度か行ってますが、
利用した飛行場は新千歳と旭川空港だけです。
道内にこれだけの数の飛行場があることが、
北海道の広大さを物語ってるようですね^^

2017/05/21 (Sun) 09:14

ふなきあきら  

こんにちわ
13もの空港が北海道にはあるんですね。
私の住む神奈川県には、空港は無し。。。
北海道は広大だ、ということですね。

また遊びに来ます。

2017/05/21 (Sun) 12:18

senri32  

こんな風光明媚な所に、旭川空港公園グリーンポートの展望シェルターがなぜあるのだろう。地面の下数十メートルがトンネルで、5年分の食料が保存してあるの?北海道はそんなに物騒な所なの?ロシアがあるからか。プーチンは、何をするかわからなテからね。でわ。

2017/05/21 (Sun) 12:51

senri32  

野球の話から、しばらく道路の写真が続いたのは、なにか訳があったのか?。しばらく考えてみたけどわかりませんでした。

2017/05/21 (Sun) 13:04

@我楽多  

飛行場は各県にせいぜい1つしか有りませんが、流石はでっかいどう!北海道!13もの飛行場が有るとは・・・
矢張り広いから飛行機が主流に成るんでしょうねぇ~・・・
まるでアメリカ並みですねぇ~・・・

2017/05/21 (Sun) 13:35

くぅ  

こんにちは~コメントありがと~♪

●はるまさん
そうなんですよ~広々として北海道らしい景色の所です。
はるまさんに、いらしていただけてうれしいです。(^ー^)

そうですかぁ~
わたしも新千歳と旭川市と函館しか知りません。
13もありますが道内の飛行場から飛行場への便は・・・
旭川からはありません。
以前は函館行きがあったのですがなくなりました。
なんだかなぁ・・・^^;


●ふなきあきらさん
いらっしゃいませ。
13カ所に飛行場があるそうです。
わたしも知りませんでした。(;´▽`lllA``

ふなきあきらさん、神奈川県でしたか。
良いところですよね。
お住まいは海の近くでしょうか?
海が見たいなぁ・・・
わたしの住む旭川は内陸の盆地で海までが遠いんですよ。

今日はご訪問&コメントありがとうございました。
まあお暇な時にでもご訪問くださいね。(^ー^)


●senri32さん×2
みなさん飛行機がお好きですからね。
この展望シェルターへは親子さんがよくいらっしゃって飛行機の発着を見てますよ。
シェルターという名前ですけど、要は公園の休憩場です。

写真はあまり順番の意味なく・・
撮ったものをアップしているだけです。
あまり深く考えないでね。(;´▽`lllA``


●我楽多さん
そうですかぁ~各県に1カ所ですか。
たしか飛行場のない県もありましたよね。
北海道は海で隔てられているので道外へはやっぱり飛行機は便利ですからね。
JRも最近は廃線などがあり不便でもあるんですよ。
でも道内を飛行機で乗り継ぐことはあまりありません。^^;

2017/05/21 (Sun) 17:39

yanmar  

こんばんは~。

阪神調子が良いですね。
大阪ではもう「今年は良くやった」と、
(どうせここまでだろ?)という意味で
労いの言葉も聞きますよ。笑

くぅさんが一日でも長く美味しいビール?を飲めるよう、
影ながら応援しておきますね。

写真?
写真の事はまた今度。笑

2017/05/21 (Sun) 18:51

野付ウシ  

くぅさん、こんばんわ。
旭川空港はかつて何度か利用しましたが、グリーンポート?知らんかったぞ!
2自治体にまたがっているのは知っていました。
道内の空港は...利用経験あるのは8つ?だったと思います。(昔の事ですが)

2017/05/21 (Sun) 19:57

いねむりパンダ  

こんばんは~。
気持ちの良い光景ですね~!!

それにしても空港が 13カ所とは ビックリです。
旭川と千歳ぐらいしか記憶にないモンなぁ~! (^ ^;)☆\(-_-;)あほだな!

過去記事も見せて戴きましたが
未だ開いたばかりの緑の葉と、道端の黄色の花が
爽やかな季節感を伝えてくれますね。
  昨日と今日は猛暑日となっているオイラの住む街ですが、
 近年はくぅさん方面とオイラの住む街の最高気温って
 あまり変わらないような気がする・・・。  (^-^;;

2017/05/21 (Sun) 20:29

トマトの夢3  

こんばんは♪

スカッとする写真ですね~
雲がとても綺麗!

飛行場の数 想像以上でビックリ!
さすが 北海道ですね(^^)

2017/05/21 (Sun) 20:49

jugemu  

北海道には空港がたくさんありますね、それだけ広いってことですか。
東京なんか羽田と無理しても調布、まあ島嶼にはいろいろありますが、
これも一極集中ってことかな。
ただ飛んでいる飛行機はたくさん見かけます、
百花園もコース下かなひっきりなしに飛んでいる。
夜に河川敷に行くと赤や青の航空灯をつけながら飛んでいてきれい、
かつてFM東京で放送していた城達也のジェットストリームを
思い出したりしてちょっとメランコリックになったりします。

二つの自治体にまたがっているんですね、鉄道にはよくあります。
駅長室がある所の自治体に属するようで近くでは板橋駅、
ほとんどは北区なんだけど駅長室が板橋区側にあるので板橋区。
駅前に近藤勇の墓があるけどこれは北区、しばらく行ってませんが。

2枚目の展望シェルター久しぶり、去年見たよね花がいっぱいあった。
そして面白い形をしていますね、意味があるのかな?。

泥沼脱出、敬遠暴投、見事逆転、貯金二桁、進撃再開 !!。ヽ(^o^)丿

2017/05/21 (Sun) 22:19

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●yanmarさん
阪神ねぇ・・(´゚m゚`)プッ
そういうとyanmarさん大阪なのにアンチ阪神でしたよね。
いるんだねぇ~大阪にも。
いるよね。(´▽`*)アハハ
はいはい。阪神をじゃなくってわたしを応援しててね。

yanmarさんのコメント欄オープン記念にコメント書かせていただきました。
珍しく和風の写真だったね。
写真いつも楽しませてもらってますよ・・って、書くの忘れた。
・・って、写真のことはお互い様だね。

次にオープンになるのはいつかな?(^ー^)


●野付ウシさん
そっかぁ~
飛行機で降りた方真っ直ぐリムジンバスか車でバイバイしちゃうよね。
もし、時間があったらグリーンポート寄ってみてください。
広々として気持ちの良いところです。

そうですか、ご存じでしたか。
8空港も利用したのぉ。
すごいね。
滅多にいないと思うよぉ~
今は旭川空港からけっこうあちこちにいけるんで、
千歳もあんまり利用しなくなりました。
函館-旭川便がなくなっちゃったのはちょっと残念です。


●いねむりパンダさん
気持ちが良いところです。
発着の時整備の方とかズラリと並んで見送ってくれるでしょ~
あれなんだ好き。
この時はいなかったなぁ~
13カ所ってすごいよね。
今度はぜひ旭川空港へもお立ち寄りをぉ~=*^-^*=にこっ♪
あれっ?なんか怖がってる?(´゚m゚`)プッ

過去記事も見てくれたのね。
道ばたの黄色はタンポポだと思います。
そ言うと昔、パンダさん、白いタンポポアップしてたよね?
あの白タンポポまだ健在?

そっちから熱風送ってくれたでしょう!
冬にお願いしたのに、今頃!(-ε´-。)


●トマトの夢3さん
気持ちよさそうでしょ~
わたしにしては珍しい?人の入らない風景写真になりました。
お天気はイマイチだったのだけれど、
それがかえって良い空気感になりました。

飛行場13とはすごいよね。
わたしもビックリでした。(´▽`*)アハハ


●jyugemuさん
北海道の飛行場の数、
広いこともあるけれど、それだけ不便と言うことかもね。
「商用で東京」へと言っても電車では行けないしね。
今はネットで事が済むとは言っても、
やっぱり実際に出向いて~ということもまだまだ多いようですよ。

羽田の発着数はすごいですもんね。
飛行機銀座?
目的の搭乗口へ行くまでの遠いこと!
夜の航空灯、キレイでしょうね。

うんうん。二つの自治体ね。
飛行場はどうしても広い土地が必要なので、
マチの中というわけにはいきません。
でも、羽田や関空、那覇はけっこう街中だよね。
それでどうしても町外れに・・・
そうなると隣接する市町村を頼りにするわけで・・・
東京の駅も、お江戸の時代からのつながりで色々あるのでしょうね。

展望シェルター覚えていてくれましたか。
うれしいなぁ~
うん。流線型ね。きっと飛行場らしさを出したんじゃないかな。

昨日は途中で諦めてみませんでした。
そしたら勝ったぁ-!≧(´▽`)≦アハハハ
高山・上本エライ!(*´m`)むふ♪
福留様はお疲れかな?

2017/05/22 (Mon) 08:23

Leave a reply