男山のお花たち/彩度

カタクリはもう何度もご紹介しましたが・・・^^;
今日は4月26日に咲いていた
他のお花の一部をご紹介しますね。
● エゾエンゴサク

ブルーのかわいいお花です。
葉っぱもまるくてかわいいのぉ~♪

こんな紫色のエゾエンゴサクも咲いていました。
● キクザキイチゲ

アズマイチゲと似ていますが、
キクザキイチゲの方が「葉の切れ込みが深く」
「花柄が毛深い」そうですよ。
● エゾノリュウキンカ(ヤチブキ)

おひたしなどにして食べれます。
その他に
ナニワズ・バイケイソウ・オオバナノエンレイソウ・白色エンレイソウ・エンレイソウ
二輪草・水芭蕉・・・などが咲いていました。
水芭蕉は神楽岡公園の方が近くで見れるので、
この後、神楽岡公園へ寄ってみました。
●●●
落ち着いた雰囲気が好きで、
いつもはお花に申し訳ないくらい、
“ 彩度を落とす” ことの多いわたしですが、
今回はわりと彩度を上げて撮ってみました。
そのせいで、
1枚目は押さえても187KBと、大きめです。
“春の華やぎ” が伝われば・・・と思っていますが、どうでしたでしょう。
<今日のココロのカタチ:5月になりました~♪/男山自然公園とカタクリの記事は今日で終わります。いつも通り引っ張りました(__*)>