男山のお花たち/彩度

  • 10
  • 0
カタクリ・エゾエンゴサク・フクジュソウなど春の妖精たち
男山自然公園のお花たち
カタクリはもう何度もご紹介しましたが・・・^^;


今日は4月26日に咲いていた
他のお花の一部をご紹介しますね。


エゾエンゴサク
エゾエンゴサク1
ブルーのかわいいお花です。
葉っぱもまるくてかわいいのぉ~♪
エゾエンゴサク2
こんな紫色のエゾエンゴサクも咲いていました。


キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
アズマイチゲと似ていますが、
キクザキイチゲの方が「葉の切れ込みが深く」
「花柄が毛深い」そうですよ。


エゾノリュウキンカ(ヤチブキ)
エゾノリュウキンカ
おひたしなどにして食べれます。


その他に
ナニワズ・バイケイソウ・オオバナノエンレイソウ・白色エンレイソウ・エンレイソウ
二輪草・水芭蕉・・・などが咲いていました。

水芭蕉は神楽岡公園の方が近くで見れるので、
この後、神楽岡公園へ寄ってみました。





落ち着いた雰囲気が好きで、
いつもはお花に申し訳ないくらい、
“ 彩度を落とす” ことの多いわたしですが、
今回はわりと彩度を上げて撮ってみました。

そのせいで、
1枚目は押さえても187KBと、大きめです。


“春の華やぎ” が伝われば・・・と思っていますが、どうでしたでしょう。


<今日のココロのカタチ:5月になりました~♪/男山自然公園とカタクリの記事は今日で終わります。いつも通り引っ張りました(__*)>


くぅ
Posted by くぅ
投稿 2017年05月01日
最終更新 2017年11月16日

10 Comments

There are no comments yet.

ぱふぱふ  

今春真っ盛りなんですね・・樹々もエネルギーに満ちて素敵な時期ですね
花たちの喜んだ顔がよく表現されてるね・・見てるだけで楽しくなります
キクザキイチゲもちょど一ヶ月位の違いですね・・
紫色の花もかいいですよ・・白は気品がありますね

2017/05/01 (Mon) 08:37

キヨ  

こんにちは(^ ^)
次から次へと花が咲いてくれますね〜♪
やっと季節が移り変わった感じです

札幌は花見で盛り上がっているようです
円山は今週中くらいしか火が使えないので
今しかないです(╹◡╹)

2017/05/01 (Mon) 11:27

はるま  

こんにちは。
彩度を上げた写真も春の陽気が感じられていいと思います。
ただあまり上げすぎると色飽和を起こしそうなので、
ほどほどですね^^
一斉に咲き出した春の妖精たち、
本当に綺麗ですね。
青い色のエゾエンゴサクの花、
一度本物を見てみたいな^^

2017/05/01 (Mon) 12:45

senri32  

山野草ですかね。「エゾ」がついたら横浜では見られませんよね。「エド」(江戸)がつけば横浜でも見れるんですけど。エゾノリュウキンカ。食べるのは花?葉っぱ?茎?根っこ?どこ?

2017/05/01 (Mon) 17:32

G&G  

こんにちは。

彩度を上げたお花の撮影、綺麗に撮れていますよ。
エゾエンゴサク、エゾノリュウキンカなんて、
初めて見ました。
エゾって、付くから、北海道独自なんですかねー?。

2017/05/01 (Mon) 18:17

@我楽多  

ん~矢張り彩度は少し抑え気味が綺麗な場合が多いですねぇ~・・・
しかし新緑の頃は、色が淡いので濃くするために少しアンダーに撮って現像の時に明度を調整してから彩度を上げるか下げるか決めます・・・
光の方向で色が変わりますからねぇ~・・・

2017/05/01 (Mon) 18:28

野付ウシ  

くぅさん、こんばんわ。
“春の華やぎ” 十分に伝わりましたよー!
野付ウシのブログみたいに少し派手な色合いですね。
女性はフワッとした淡い色合いの写真が好みのようで、
多くの女性ブロガーの写真もそんな感じです。
これだけ見せられると、男山は行ってみたいですね。

2017/05/01 (Mon) 19:08

トマトの夢3  

こんばんは♪

たくさん 咲いていますね
エゾエンゴサク 特に惹かれました
彩度を上げて撮るの 綺麗ですね~(^^)

2017/05/01 (Mon) 20:54

jugemu  

きょうはみんな春らしい明るい色の写真で目が覚めるようです、
この時間もう半分くらい寝ていますので、、、。m(_ _)m

ずいぶんといろいろな花が咲いていますね、
エゾエンゴサク、ネット図鑑でしか見たことないので
やっと本物の花に会えたって感じ、こんな花だったんですね。

イチゲ、しばらく見てないです、
突然百花園に現れるかもしれない。^^;
でも街中で見るイチゲなんかは疲れているみたいで
見ていてもかわいそう、自然に返してあげたい。

エゾノリュウキンカ、うん、これもエゾがつくのね、
つかないリュウキンカ、ヒメリュウキンカはもう終わりそう。

はい、目が覚めました。
北海道の春らしい写真よかった、待ちに待った春、華やいだ春、
遅くなった分謳歌満喫してください。♪

2017/05/01 (Mon) 22:32

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●ぱふぱふさん
春・・・命萌ゆる季節です。
ほんと素敵な季節。
お花たちの喜んだ顔・・・うれしいなぁ~(^ー^)
そうですかぁ~キクザキイチゲは1ヶ月前ですか。
桜もそう?
水仙などは冬に咲くんですよね?
お花によってズレがあるのがおもしろいですね。
紫の花も白い花もそれぞれステキです。
うんうん。=*^-^*=にこっ♪


●権兵衛さん~♪
そ~そ~枯れ葉の中から生き生きときれい色で誕生です~♪
うん。ニコニコね。
日当たりの良いとこではキクザキイチゲがやっと咲き始めました。
まずは小さいお花たちが「春ですよぉ~♪」のお知らせをして、
主役の桜さんが登場かな?=^-^=うふっ♪
そちらは早いですねぇ~
もうイチゲも桜も?終わったの?
はぁ~い、キョロキョロの季節です。
脇役にもガンバってもらうねぇ~
でも、虫は苦手(´▽`*)アハハ


●キヨさん
お花たちが良い季節の到来を知らせてくれています。
一斉にお花たちが咲き始め、
こちらもなんだか追い立てられるような?(*'ー'*)ふふっ♪

札幌はちょうどGWがお花見と重なりましたね。
円山公園のお花も、今週はジンギスカンの煙責めかな?
ほんの短い季節、お花たちもそれ、心待ちにしているのかも?
キヨさんもお花見するのかな=*^-^*=にこっ♪


●はるまさん
ありがと~春の陽気が伝わってくれたかな?
ルール無視で色飽和も気にせず楽しんじゃいました。
お花たちと同じ気持ちかも?=*^-^*=にこっ♪
うん。うん。妖精ね、ほんとにそう。
ブルーのエンゴサク、たくさん並ぶとキレイ。
機会がありましたら、初春の頃の蝦夷地にも~お待ちしています(*^ー^)/


●senri32さん
そうだよね、 “蝦夷” は無理だよね。
“江戸” はOK?(*´m`)むふ♪
細い蕗のような感じなので、茎ですね。
でも、葉っぱも食べられるみたいですよ←食べたことない。^^;


●G&Gさん
写真・・・ありがとう。
蝦夷のつくものは北海道独自なのでしょうね。
雪解けの初春、顔を出します。
きっとこんな寒さが好きなんでしょうね。
わたしは冬は苦手ですが・・・(´▽`*)アハハ


●我楽多さん
わたしの写真はルール無視ですからね。
きっと我楽多さんから見たら、あれぇ~?なのかも知れません。
確実に写し取るより、気持ちで撮ってますので・・・
それが伝わってくれれば良いかなぁ~と思ってますが、ダメ?^^;


●野付ウシさん
伝わっていただけましたか~うれしいな。

わたし、そのときどきで色々・・・
この頃のお天気みたいに変わるんです。(´▽`*)アハハ
ふんわり柔らかに・・女子カメラ風ですね。
そんな写真も好きです。

うん。男山公園ぜひ~♪
でも、野付ウシさんのいらっしゃる山々や湖、ステキです。
写真効果なのかなぁ~
「北海道はやっぱりステキ!」って思わせてくれてますよ~
写真家さんが移住したくなる気持ちわかるわ。(*'ー'*)ふふっ♪


●トマトの夢3さん
うんうん。ブルーのお花ってわたしも大好きです。
今回はこんな風に撮ってみました。
でも、高彩度にすると・・・レタッチ前の同じ900×600でも649KBでした。
それでは何枚もアップ出来ないよね。


●jugemuさん
あらぁ~睡眠障害になりましたか~≧(´▽`)≦アハハハ

小さい野生のお花がたくさん。
可愛いのぉ~ほんとに妖精みたい。
jyugemuさんの撮られる豪華なお花とはまた違った趣があります。
数で勝負的な?(*'ー'*)ふふっ♪
そうだねぇ~トーキョーには似合わないかな。
「手にとらで やはり野におけ れんげ草」でしたか。
北海道の原野にあってこそなのかも。
リュウキンカも色々種類がありそうだね。

はぁ~い、謳歌します。
朝はまだちょっと寒いけどね。
ぅん?GWは連日20℃超えるとな?(´▽`*)アハハ

2017/05/02 (Tue) 10:16

Leave a reply