2015今年の漢字

カラオケ店の前を通って・・・
夜行バスの中から4-1

ラーメン村の看板前を通り
夜行バスの中から4-2

間もなく旭川駅前到着です。


釧路から旭川までのバス旅行、
道中の写真も今日で終わりますね。
おつき合いいただきましてありがとうございました。





昨日、今年2015年の世相を表す漢字の発表がありましたね。


129,647票の応募があり、
5,632 票(4.34%)を集めた

 【安】

に決まったそうです。
詳しくは → http://www.kanken.or.jp/kanji2015/common/data/release_kanji2015.pdf

安(アン)という漢字
読みは、「やすい・やすんじる・いずくんぞ」
意味は、 ①やすらかである。落ち着いている。心配がない。②値段がやすい。③たやすい。簡単である。
     ④たのしむ。甘んじる。⑤おく。すえる。⑥いずくんぞ。疑問・反語の助字。


ぅん?(__;)

いずくんぞ・・・し・知らなかった。
(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、
あ、笑ってる場合じゃないですね。

漢字は最近はすっかり書けなくなっているわたし、
「でも、読む方は大丈夫だよねぇ~」
なんて思っていたら・・・
恥ずかしやぁ。

“おぬしほんとに日本人かいな” でした。


清水寺というと、
先月末から今月の初めにかけて予定していた旅行で、訪問するはずでした。
ここの紅葉も見事とか。

今年は残念だったけれど、いつか!

清水寺 森清範貫主 の流暢な「安」の揮毫を見て、
改めて思ったのでした。


ちなみにここ10年ほどの「今年の漢字は」
以下の通りです。

  2014年「税」 17年ぶりの消費税増税
  2013年「輪」 2020年オリンピックの東京招致成功
  2012年「金」 オリンピックで史上最多のメダル数金に関する天文現象の当たり年
  2011年「絆」 東日本大震災
  2010年「暑」 記録的な猛暑 
  2009年「新」 自民党から民主党へ政権交代
  2008年「変」 アメリカの次期大統領の「チェンジ」
  2007年「偽」 食肉、野菜、菓子、ファーストフードなどの食品表示偽装が次々表面化
  2006年「命」 皇室に約40年ぶりの親王「悠仁さま」誕生
  2005年「愛」 愛知県で「愛・地球博」の開催



<今日のココロのカタチ:昨年の応募総数は167,613票。年々減ってきているような・・・これはなんと見ましょう>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2015年12月16日
最終更新 2015年12月16日

12 Comments

There are no comments yet.

はるま  

こんにちは~

ラーメン村、行きましたよ~

安全、安心など、確かに「安」は高頻度で登場した漢字ですね~
それほど現在は安全、安心じゃ無いってことですね(^^;
”いずくんぞ”とは読めません。
というか、いずくんぞという言葉自体、
今ではあまり使われないでしょう~
会話の中で、いずくんぞなんて使ったことないもん(^^)

2015/12/16 (Wed) 08:44

ぱふぱふ  

今年の漢字は本当に・・不安・激安・安値・
ろくなことのなった一年
でも唯一・・いつも明るい安村の「安」
明るい年になってほしいね

2015/12/16 (Wed) 08:58

onorinbeck  

釧路から旭川までめっちゃ遠いでしょ?
ほんとお疲れさまでした。
清水寺の今年の一字って、ほんと毎年いろいろと
考えさせられる素晴らしい行事ですよね。
ほんと、色んな面で安心できる世の中になってほしいです。

2015/12/16 (Wed) 09:14

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●はるまさん
そっか、ラーメン村へも来てくれたのね。
たくさん並んでいるお店と、ガラガラのお店があるでしょう。
ラーメンって、結構好みがあるのにね。
わたしと夫でも違うもの。

“安” だったね。
例年くらいイメージの漢字が多いので心配だったけれど、
“安心” しました。(笑)

「いずくんぞ」で、わたしのPCで変換したら 「伊豆君ゾ」 になりました。
伊豆君、どこにいるぞよ~≧(´▽`)≦アハハハ
あぁ、わたしもダメだけれど、パソコンもちょっとオバカみたい。


●ぱふぱふさん
毎年なんだか、くらい漢字が並ぶよね。
今年は・・って期待したら~
まぁ~「安心」って言う熟語もあるんで、ちょっと安心しておきます。(笑)
安村サン、また一役買ったね。
そ~そ~バスの車窓から、出身の旭川大学高校もパチリしたのだけれど、
なんだかおばけの学校みたいになっちゃったので、アップを止めました(;´▽`lllA``
高校生の時は、今よりずっとスリムでかわいい顔だったみたいですよ。(笑)


●onorinbeckさん
旭川-釧路は、バスで片道6時間半。
往復で13時間でした。^^;
久々のバスの旅だったので、車窓を眺めていたら結構楽しかったけれどね。

今年の世相を漢字1字で表せるって、
やっぱり “漢字” って、素晴らしい文化だね。
お隣の国では、名前以外?漢字をなくしてしまったけれど、
日本では守って欲しいわ。

“安” の前後に否定形がつかない “安心” 出来る世の中であって欲しいね。(^ー^)

2015/12/16 (Wed) 09:23

ぶっちゃー  

安心して下さい、はいてます(笑)

わぁ~ラーメン村やって
旭川ラーメン美味しいやろなぁ~

清水寺の紅葉はメッチャ綺麗ですよ
特に夜のライトアップ
最近は悪いことするカメラマンが増えてて問題になってるけどね
そのうち敷地内撮影禁止になるかも?

2003年の漢字一文字が印象強いよ
くぅさんは覚えてるかな?
調べたらアカンよん^^;

2015/12/16 (Wed) 11:34

キヨ  

こんにちは(^ ^)
今年は『安』という字になりましたね
まぁ無理に順番をつけなくてもいいと思いますが
振り返ってみるということですかねぇ
そん人にとってどんな年だったのか
ですね
それにしても清水寺のお坊さん
達筆すぎて読めません
楷書で書いて欲しいです😅

2015/12/16 (Wed) 14:31

くぅ  

こんにちは~コメントありがと~♪

●ぶっちゃーさん
安村ね・・ラッキーな事に今年の顔になったね。≧(´▽`)≦アハハハ

ラーメン村ね、色々なお店が固まってあるの。
長蛇の列が出来るお店もあれば、
スカスカのお店もあったりしてね。
「山頭火」や「天金」「梅光軒」が有名だけど、
わたしはここの「青葉」っていうお店が好き。

そっかぁ~清水寺の紅葉・・・残念だったなぁ~
あらら、敷地内撮影禁止に?!
その前に行かなくちゃ!

えぇ~全然思い出せないよぉ。
だいたい去年の「税」だって、スッカリ忘れてたものぉ。(´▽`*)アハハ
はぁ~い、カンニングしちゃいました。
なるほど・・・( *´艸`)ムププ


●キヨさん
1年の世相を1字で表すなんてすごいこと考えたよね。
そしてたくさんの応募があるのもうれしいことです。
って、わたし応募したことないけどね。(笑;)
象形文字にしろ、会意文字にしろ、漢字ってすごいと思うもの。

うんうん。
森貫主さんの字は・・でも、読めなくって “ありがたみ” が倍増?(*´艸`*)

2015/12/16 (Wed) 16:35

@我楽多  

今年の漢字は、漢字の日の12月12日に発表されるかと思ったら、12月14日に発表されたんですねぇ~・・・
「安」を倍増させたら「安倍」に成りますって安倍首相も旨い事言いますねぇ~・・・
清水寺は今年の紅葉は絵に成らなかったと写友が言っていました・・・
昨年が良かったそうですが・・・

2015/12/16 (Wed) 18:32

エレアコ  

こんばんは。
もはや来年の漢字が楽しみですねえ。

2015/12/16 (Wed) 19:47

jugemu  

お帰りなさ~い、って旭川ですか?なんかジオラマみたい。
照明の感じがいいですね、小さな車がプラモみたい。
小栗さんでしたっけ?「旭川ラーメン食べたい」って言ってましたね
来週食べられるのかな?。

>いずくんぞ・・・し・知らなかった。
これ知ってる方がおかしいんじゃないの、
そもそも今じゃ使わない死語だしぃ・・・。

来年こそ、やすらかに落ち着いて心配なくたのしんで暮らしたい、、、
”いずくんぞ”!?。 (゜o゜)

2015/12/16 (Wed) 21:27

トマトの夢3  

こんばんは♪

安部首相 アピール上手ですね。
“安心” 願います^^
皆 平和に暮らせますように。

2015/12/16 (Wed) 21:40

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●我楽多さん
去年は12日。今年は15日発表でしたね。
安倍首相、、、なるほど。そんな事言ったんだぁ~=^-^=うふっ♪

清水寺、今年はダメでしたか。
やっぱり暖かすぎたから?
それじゃ、ラッキーだったのかな?
来年は・・どうかなぁ~わたし行けるかなぁ~~^^;


●エレアコさん
来年ねぇ・・・どんな年になるんでしょうね。
それこそ、安心安全な年だと良いね。(^ー^)


●jugemuさん
そっかぁ~ジオラマね。=^-^=うふっ♪
うん。うん。バスの中から眺める風景ってフシギ。
それもまた楽しかったです。

小栗旬君、ラーメンねぇ・・どうでしょう。
ぜったい「おいしぃ~♪」って言うよね。(笑)
どんな表現をするかもちょっと楽しみ。イジワル?(*´艸`*)

そっか、「いずくんぞ」は死語ね。
良かったぁ~で、どんな意味なんだろう。「いずれになるのか」かな?
はぁ~い、しらべますね。^^;

来年こそ・・って、今年はそうでなかったの?
そんな風には見えないけど~(*'ー'*)ふふっ♪


●トマトの夢3さん
安倍首相のコメント聞き逃しましたが、
そっか、安心が倍ね。(*´m`)むふ♪

平和で安全で安心な国・・いつまでもそうであって欲しいです。

2015/12/17 (Thu) 07:59

Leave a reply