お歳暮何にしましたか?

バスの中からの光景の続きです。
どこ辺りでしょう・・・
雨が降っていましたが、
排雪で積まれた雪の様子を見ると、結構雪も降ったのですね。
写真のストックのない折り
バスの中からの夜景、まだ続きます。
写真ブログではなくて、写真日記で良かったぁ~(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、
●●●
師走。
師ではなくとも、
いつもはノンキに過ごしている、わたし=主婦にとっても、
気持ち的に走りたくなるような今日この頃です。
今年は年賀状はいらず喪中葉書はすでに発送済み。
あとは、
*お歳暮の準備
*お正月のおせちの用意
*年末大掃除。
ぅん?喪中の年はおせち料理っていらないの?
ついでに、お正月はないんだから大掃除いらない?
とかなんとか・・・善意に解釈しまひょう~=^-^=うふっ♪
お歳暮、皆さんはどんなものを送られますか?
いただくものは、
“この方はこれ” というように、毎年決まっている方が多いのだけれど、
わたしはなんだか毎年違っている。
それというのも、送り先から
「〇〇は、他のところから毎年もらうんだよねぇ~」とか、
「〇〇は、キライなの」
なんて言われると、あららぁ~と変えているうちに、
「くぅさんは今年は何かなぁ~」
なんて楽しみにしてくれる方もいたりで、
いい顔しいのわたし、喜んでいただきたいばっかりに、
“今年は何にするか” で知恵を絞らなくてはいけないのが悩み。
こと、自分のことでは迷ったり悩んだりしないタチのわたしで、
たいていのことは即決なのに、
お歳暮選びは苦手。
今年は、
わたしの故郷近くの漁村から魚介類の加工品。
そしてその地方の方には、蜂蜜のセットを選んだのだけれど、
どうだったかなぁ・・・
●●●
しつこくPRした^^;昨日の『鶴瓶の家族に乾杯-旭川編』。
おもしろかったぁ~♪
やっぱり鶴瓶さんって、お上手ですねぇ~!!!
いつもの用事を早々に切り上げて、お友達といっしょに見たのですが、
そのせいもあってか、楽しかったですよ。
来週の月曜日の続きも楽しみです。
お時間のある方は、
また来週の月曜日8時のNHKをよろしくね。←超シツコイ(*´艸`*)
<今日のココロのカタチ:今日は今年の漢字の発表がありますね。こちらも楽しみ~♪ あぁあ・・清水寺(;´・`)>フゥ...>