お歳暮何にしましたか?

こんな光景も・・・
夜行バスの中から3
バスの中からの光景の続きです。

どこ辺りでしょう・・・
雨が降っていましたが、
排雪で積まれた雪の様子を見ると、結構雪も降ったのですね。

写真のストックのない折り
バスの中からの夜景、まだ続きます。

写真ブログではなくて、写真日記で良かったぁ~(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、





師走。

師ではなくとも、
いつもはノンキに過ごしている、わたし=主婦にとっても、
気持ち的に走りたくなるような今日この頃です。


今年は年賀状はいらず喪中葉書はすでに発送済み。
あとは、
*お歳暮の準備
*お正月のおせちの用意
*年末大掃除。

ぅん?喪中の年はおせち料理っていらないの?
ついでに、お正月はないんだから大掃除いらない?
とかなんとか・・・善意に解釈しまひょう~=^-^=うふっ♪


お歳暮、皆さんはどんなものを送られますか?

いただくものは、
“この方はこれ” というように、毎年決まっている方が多いのだけれど、
わたしはなんだか毎年違っている。

それというのも、送り先から
「〇〇は、他のところから毎年もらうんだよねぇ~」とか、
「〇〇は、キライなの」
なんて言われると、あららぁ~と変えているうちに、

「くぅさんは今年は何かなぁ~」
なんて楽しみにしてくれる方もいたりで、
いい顔しいのわたし、喜んでいただきたいばっかりに、
“今年は何にするか” で知恵を絞らなくてはいけないのが悩み。


こと、自分のことでは迷ったり悩んだりしないタチのわたしで、
たいていのことは即決なのに、
お歳暮選びは苦手。

今年は、
わたしの故郷近くの漁村から魚介類の加工品。
そしてその地方の方には、蜂蜜のセットを選んだのだけれど、
どうだったかなぁ・・・





しつこくPRした^^;昨日の『鶴瓶の家族に乾杯-旭川編』。
おもしろかったぁ~♪

やっぱり鶴瓶さんって、お上手ですねぇ~!!!
いつもの用事を早々に切り上げて、お友達といっしょに見たのですが、
そのせいもあってか、楽しかったですよ。

来週の月曜日の続きも楽しみです。

お時間のある方は、
また来週の月曜日8時のNHKをよろしくね。←超シツコイ(*´艸`*)


<今日のココロのカタチ:今日は今年の漢字の発表がありますね。こちらも楽しみ~♪ あぁあ・・清水寺(;´・`)>フゥ...>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2015年12月15日
最終更新 2015年12月15日

10 Comments

There are no comments yet.

はるま  

こんにちは~

年末、気ばかりが焦って、
結局何もしていない今日この頃です(^^;
お歳暮選び、主婦は大変ですね。
自分は一切タッチしませんので、
お任せです。
魚介類の加工品は、きっと喜ばれるでしょうね~

昨日見ましたよ~
くぅさんが大好きな旭山動物園でしたね。
ドラマ化もされた名物園長さんも出てましたね~

2015/12/15 (Tue) 09:03

くぅ  

●はるまさん
おはようございます~コメントありがと~♪

いいなぁ~
お歳暮まかせられるひとがいてぇ~
そお、喜んでもらえる?
だといいなぁ~

見てくれたのね。
板東園長さん、なにかの動物に似てるよね。(^ー^* )フフ♪
小栗君を見て「びっくり!」っていう言葉が板東さんらしいなぁ~って思いました。(^ー^)

2015/12/15 (Tue) 09:08

キヨ  

こんにちは(^ ^)
ホントに贈り物は頭を悩ませますねぇ
その人の事を考えてはみるものの
嗜好の違いもありますし

これから床のワックスがけが・・・
早く全部終わらせたいです

2015/12/15 (Tue) 13:50

onorinbeck  

こんばんはー!
昨日、予約したからこれから見ます♪
バスの中からの写真って、めっちゃええんやねー!
マジでこういう風景撮りたいですわー

2015/12/15 (Tue) 18:33

@我楽多  

へぇ~もう年末年始の用意ですかぁ~・・・
私はスタッドレスタイヤに何時頃交換しようかと思案中です・・・
庭木の剪定もしておかないといけないし・・・
ガレージやレストア部屋の整理もしとかないと・・・
正月の用意はカミさん任せに成るかなぁ~・・・

2015/12/15 (Tue) 19:35

トマトの夢3  

こんばんは♪
車窓からの写真 好きなのです
好奇心旺盛だから なんでもありですが…

お歳暮選び 結構 大変ですよね
とても 神経を使いますね。

『鶴瓶の家族に乾杯-旭川編』‥時間前からスタンバイして観ましたよー
鶴瓶さん 頭の回転がいい方ですよね
小栗さん 旭川動物園が好きなのだわ なんて思いました
くぅさん 何処かに 映っていないかしら?そんなはずもないのにね・・ キョロキョロ

2015/12/15 (Tue) 21:45

jugemu  

排雪、困りものですよね。
私等は道路へぶちまけます、大した量じゃないしね
積んでおくといつまで経っても融けない、車に踏んでもらうに限る。

鶴瓶の家族に乾杯-旭川編、いま見たところ。
小栗旬サン、クンかと思ったらサンでした、
初めて見たので、、、フツーのオッサンでしたね。

やっぱ動物園、ペンギンさんとかカバさんとかアザラシさん
あんな姿は初めて、園側の見せるという姿勢がよく分かりました。
上野はびっしり詰め込んでいるけど、東武動物公園は規模は違えど
あんな感じでゆったりとしていてまた行きたくなってきた。

今年の漢字は「安」、まあ何となく納得。
流行語大賞でミソをつけただけに妥当なところでしょう。
だんだんと年末の行事が消化されていきます、
ああ、泣いても笑っても・・・。(^。^)y-.。o○


2015/12/15 (Tue) 21:54

ヒデ  

こんばんは~!
NHK 見ました~!
楽しかったですね!
特に 旭山動物園は 今年行った事を思い出しながら
ペンギン カバ アザラシ そうそう可愛かったよね~
と主人と思い出してました!
来週も楽しみにしてます!

2015/12/15 (Tue) 22:57

ぶっちゃー  

観たよん(^O^)
くぅさぁ~んってテレビに叫んだのに聞こえた?(笑)
銀座かぁ~
って言うか、鮭の白子食べてみたい!!
めっちゃ安いし

2015/12/15 (Tue) 23:51

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●キヨさん
やっぱりキヨさんも?
出来れば皆さんに同じものを~と思いつつも色々・・・

年末のあれやこれ、
キヨさん早いよねぇ~
わたしはまずはけいかくを・・で、そこまでは良いんだけどねぇ~
(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、


●onorinbeckさん
TV録画してくれたのね。
楽しんでみてくれるとうれしいなぁ~

夜の街並み、それも移り変わる景色・・楽しかったよ。
でも、ガラス越しでしかも動いているから、
わたしには難しかったけれどね。^^;
機会があったらonorinbeckさんも挑戦してみてぇ~♪


●我楽多さん
年末の準備の計画は、いつも12月に入ると立てます。
そこまではいつも順調。=^-^=うふっ♪
その日にしないと間に合わないぞぉ~の計画を立てるようにしてるので、
一応順調に進んでいます。(笑)
ただ断捨離の所で躊躇が・・・

主婦はいろいろしなくちゃいけないことがたくさんなんですよぉ。
我楽多さんのようなご主人がいると助かるのでしょうけれどね。


●トマトの夢3さん
トマトの夢3さんもそうですか。
車窓からの眺めは見ているだけでも楽しいですよね。
“好奇心旺盛” って、ステキな事ですよね。

やっぱりお歳暮選び苦労されてますか。
うん。うん。
わたしなどネットで楽して選ばせてもらってますけどね。

鶴瓶の~ご覧いただいたのね。
本当に、頭の回転が良い方だと改めて感心しました。
小栗サンも素敵でしたね。
わたしは・・=^-^=うふっ♪


●jugemuさん
除雪までは人力でナントカできますが、排雪がねぇ~
この費用が莫大なんですよぉ。

2.3年前のものですが年間費用は、
札幌市 212億円・旭川市25億1千万円
でした。(;´・`)>フゥ...

小栗サン・・≧(´▽`)≦アハハハ
初めて見たの?
カッコ良くない?おっさんかぁ・・^^;
板東園長さん、いつも通りでしたね。
板東さんの前の園長さんはいつも “背広” でしたが、
板東さんは “働き着” で頑張ってらっしゃいます。
なんだかイワトビペンギンにも、おらんうーたんのモカちゃんにも似てるよね。(*´艸`*)
そちらの動物園もまた違っていて楽しそうだよね。

年末ですねぇ。
なんとなくしなくちゃと思うことがいっぱいなのですが・・・
“安” でしたね。
まぁまぁ納得です。


●ヒデさん
鶴瓶の~見てくださったのね。
うん。うん。面白かった。
そうですねぇ~ヒデさんは今年いらっしゃって、写真もたくさん撮られましたもんね。
来週は郊外の子だくさんのお家訪問みたいですよ。
鶴瓶さんの紹介も楽しみです。(^ー^)


●ぶっちゃーさん
ぶっちゃーさんのおかげで、見逃さずにすみました。
ありがとねぇ~=*^-^*=にこっ♪

やっぱり?
なぁ~んか呼ばれたような気がしたんだよねぇ~≧(´▽`)≦アハハハ

あちこちに銀座ってあるよね。
そして本物の銀座以外はわりと古い町でサビレかかっている・・・^^;
でも、そこのオジサン・オバサンがメチャ親切だったりね。
鮭のシラコ、わたし食べた事ないわ。
おいしいのかなぁ~
やっぱり安い?(^ー^)

2015/12/16 (Wed) 08:36

Leave a reply