日本人の力

突き当たりが旭川駅です。
●●●
スウェーデン・ストックホルムでは、今まさに『ノーベルウィーク』。
そして今日10日は、
市内のコンサートホールで授賞式が開かれるようです。
今年も、
医学生理学賞を受賞する北里大の大村智特別栄誉教授と、
物理学賞を受賞する東京大宇宙線研究所の梶田隆章所長
のお二人の日本人が受賞されますね。
お疲れでしょうけれど、
その受賞の喜びを存分に味わってきて欲しいです。
●●●
さて、昨日の続きです。
こちらも日本人のアイデアは素晴らしい。
圧縮袋もそうですが、洗濯ネットなど色々な使い方が出来るんですね。
砂漠では冬は気温が2℃まで下がることがあるそうで、
そんな時はレインコートが役に立ちそうです。
なるほどなぁ~ “目からウロコ” でした。
2時間くらいの特番だったので、全部見たわけじゃないですけど、
なかなか興味深かったですよ。
その他紹介された商品は次の通り
・プッチン穴あけ器 ・光る耳かき ・毛玉取り器 ・ゴム手袋 ・ハンドミキサー
・自転車かごネット ・指サック ・まごの手カラーボール付き ・リンゴカッター
・健康足踏み器 ・コップ歯磨きセット ・シャンプーハット ・イージーシーラー
・落ち落ちVキング ・縄跳び縄 ・吸盤フック ・ハンディやわらか洗濯板
・くず取りネット ・蒲団ばさみ ・ステンレスソープ ・らくらくエアー枕 ・ステンレスうろこ取り
・虫除けリング ・粘着テープクリーナー ・iPad防水ソフトケース
熱線でビニールの袋の口を閉じる「イージーシーラー」と
メラミンスポンジの「落ち落ちVキング」は、わたしも持ってます。(^ー^)
100円グッズで検索すると、
皆さん、いろんなアイディアで使ってらっしゃるんですねぇ~
そして買って[良かったもの][悪かったもの]などの紹介もたくさん・・・
今度また調べてみますね。
<今日のココロのカタチ:もちろんノーベル賞はすごいけれど、こんな小さなアイディアもスゴイよね。>