日本人の力

夜の旭川駅
夜の旭川駅
突き当たりが旭川駅です。





スウェーデン・ストックホルムでは、今まさに『ノーベルウィーク』。
そして今日10日は、
市内のコンサートホールで授賞式が開かれるようです。

今年も、
医学生理学賞を受賞する北里大の大村智特別栄誉教授と、
物理学賞を受賞する東京大宇宙線研究所の梶田隆章所長
のお二人の日本人が受賞されますね。

お疲れでしょうけれど、
その受賞の喜びを存分に味わってきて欲しいです。





さて、昨日の続きです。
こちらも日本人のアイデアは素晴らしい。


圧縮袋もそうですが、洗濯ネットなど色々な使い方が出来るんですね。

砂漠では冬は気温が2℃まで下がることがあるそうで、
そんな時はレインコートが役に立ちそうです。
なるほどなぁ~ “目からウロコ” でした。

2時間くらいの特番だったので、全部見たわけじゃないですけど、
なかなか興味深かったですよ。


その他紹介された商品は次の通り
 ・プッチン穴あけ器 ・光る耳かき ・毛玉取り器 ・ゴム手袋 ・ハンドミキサー
 ・自転車かごネット ・指サック ・まごの手カラーボール付き ・リンゴカッター
 ・健康足踏み器 ・コップ歯磨きセット ・シャンプーハット ・イージーシーラー
 ・落ち落ちVキング ・縄跳び縄 ・吸盤フック ・ハンディやわらか洗濯板
 ・くず取りネット ・蒲団ばさみ ・ステンレスソープ ・らくらくエアー枕 ・ステンレスうろこ取り
 ・虫除けリング ・粘着テープクリーナー ・iPad防水ソフトケース

熱線でビニールの袋の口を閉じる「イージーシーラー」と
メラミンスポンジの「落ち落ちVキング」は、わたしも持ってます。(^ー^)


100円グッズで検索すると、
皆さん、いろんなアイディアで使ってらっしゃるんですねぇ~
そして買って[良かったもの][悪かったもの]などの紹介もたくさん・・・
今度また調べてみますね。


<今日のココロのカタチ:もちろんノーベル賞はすごいけれど、こんな小さなアイディアもスゴイよね。>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2015年12月10日
最終更新 2015年12月10日

10 Comments

There are no comments yet.

ぱふぱふ  

昔から日本人は創意工夫はお得意ですから~
子供だって身の回りにあるものをいかに楽しく遊びに取り入れるか・・
いつも考えていましたし・・大人になってももっとうまく使いこなせるものないかとか・・
だから今の技術が世界でトップなわけですよね
今や主婦の40%が小さな発明、工夫で特許とって
生活費に充ててる時代ですから・・万人が発明王(笑)
100均ショップの80%は主婦の考案した品物だそうですよ

2015/12/10 (Thu) 08:45

はるま  

こんにちは~

旭川駅、全然人がいませんね。
深夜ですか?

なるほど。
レインコートは防寒具になるんだ~
風は通さないかもしれいけど、
防寒効果はどの程度あるんでしょうね~
無いよりはましなレベルかな?

まぁ、それにしても100円でいろいろあるものですね~
光る耳かきって、人にやってもらうにはいいかも~
でもやってくれる人がいないとあまり役立たない(^^;

2015/12/10 (Thu) 08:53

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●ぱふぱふさん
人類が淘汰されずにこんにちまで生き延びたのは、その “知恵” の力でしょうね。
うん。うん。子供は小さな発明家。(^ー^)
もしかしたら今の飽食の時代より、ものの不足していた時代の方が・・・かも。

そうなんだぁ~主婦パワーすごいね。
100円商品の80%ですかぁ。
わたしもなにか考えよっかなぁ~
ぅーー;ん・・・出てこない≧(´▽`)≦アハハハ


●はるまさん
そうですね。平日(木曜)の深夜でしたから?いないですね。

ビニール製のレインコート、
風を通さない分、防寒になるかな?
中にダウン着て、その上に着てみよっかなぁ~=^-^=うふっ♪

いろいろありますねぇ。
そ~そ~「光る耳かき」、昔我が家にもありました。
結構歴史ある?=^-^=うふっ♪

2015/12/10 (Thu) 09:14

sasamint  

おはようございます。
日本人って本当にすごいですよね。
底力っていうか、雑草魂。
ふみつけられてもまた立ち上がる。
誇りに思います。
100均あなどれません。
日本の100円海外でも人気あると、テレビでみましたよ(#^.^#)。
大国は100均でも爆買いとか・・・
それはそれで、ね・・・
ポチ
雪かき大変。
でも今年は少し楽ですか?

2015/12/10 (Thu) 10:11

onorinbeck  

こんばんはー
光る耳かきええなあー!
結構、耳かきマニアですねん!
安いものですが、10本ぐらい持ってます(笑)
気持ち良いもんねー

2015/12/10 (Thu) 18:31

@我楽多  

ん~私は吸盤フック位しか買っていませんねぇ~・・・
冷凍保存バックとか発泡スチロールの保冷箱とか保冷パックは夏に良く買いますねぇ~・・・
ノーベルウィークは受賞者も大変でしょうが、受賞の喜びを噛み締めて貰いたいですねぇ~・・・

2015/12/10 (Thu) 18:52

花のんの  

こんばんはー
旭川、思ったより雪が少ないですね
札幌もほとんど雪が消えましたよー
だけどこのまま終わるわけないよね^_^;
クズ取りネットとか毛玉取り器、持ってるわ!
日本人は優秀だねえw

2015/12/10 (Thu) 20:59

トマトの夢3  

こんばんは♪
駅の灯りにほっとします。
100均 すごいアイテム数ですね
グッズ 知らないものが沢山ありましたよ

日本人 素晴らしいですね~

2015/12/10 (Thu) 21:27

jugemu  

外は寒いだろうけどこんな写真を見るといいな、
街の灯りって見てると暖かそう、人のぬくもりがある。
私もくぅさんと同じで夜はあまり出ない派なんだけど
たまには出てみようかな、
飲まなきゃ出られるんだけど思い切ってアウトドア派に変身する !?。

100均もこうしてリストアップされると面白そうですね、
今度ヒマな時にゆっくり見てみようかな、掘り出し物あるかもね。

ノーベル賞、今まで質量がゼロとされてきたニュートリノに
実は質量があった。今までの話はなんだったんだ!。
Eテレなんかで見たんだけどニュートリノ振動、へぇ~?。
この次はダークマターに関する発見ですね。

なんてこと言ってないで明日の喰うものでも心配するかぁ、、、。(*^^)v

2015/12/10 (Thu) 21:56

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●sasamintさん
次々すごい方がでてきて、日本人の誇りですね。
うれしいです。
おっしゃるような精神性もあるのかなぁ~

日本の100円に込めるアイディア、素晴らしいね。
爆買い、歓迎しましょう~(*´m`)むふ♪

ながーーーい、雪掻きの季節が来ました。
今はまだ、、、これからこれから~です。(ノヘ;)


●onorinbeckさん
そうなんだぁ~耳かきマニアですかぁ~=^-^=うふっ♪
光る耳かきも100円なんてすごいね。
昔我が家にもあったのに、どっかへ行っちゃいました。^^;


●我楽多さん
吸盤フック、軽いものなら良いのでしょうね。
あ、叩いて使う保冷剤、あれ良いよね。
それから中がアルミになっている保冷バックも~♪
あらん、わたし結構買ってるしぃ~(^ー^)


●花のんのさん
この暖かさで、結構解けました。
って、あ・駅前付近はロードヒーティングかも?^^;
札幌も解けたでしょうね。
このまま・・なんて事ないよね。
年が明けたらドッと!なんて事ないと良いのだけれど~
北国の宿命と思ってあきらめるよりないですね。

洗濯機にペタッとつける屑とりですね。
そ~そ~わたしも使ってました。
もうずいぶん前に買ったものを使い続けています。^^;
ほんと日本人すごいわ!


●トマトの夢3さん
夜を灯すあかり達、、、ホッとしますね。
100円ショップ、たまにみると面白いですよぉ。
これが100円!っていうものもあるし。
へぇ~なるほど・・・って感心するものも。
駄作も中にはあるけどね。(*´m`)むふ♪
それにしてもそのアイディアは素晴らしいですね。
うん。うん。同じ日本人としてうれしいですよね。


●jugemuさん
夜の灯り・・・いいよねぇ。
心温まる感じがします。
飲まないでアウトドア派に?賛成!(*^ー^)/
でも、急に変身するのはムズカシイね。

100円ショップおもしろいよぉ。
たまに覗いて見てください。
カラフルで綺麗だし、ビックリするようなアイディア品とかあるよ。

ノーベル賞はすごすぎて、ただただすごい。
「スーパーカミオカンデ」!ひゃぁ~!です。
連坊さんの仕分けをなんとか免れて良かったね。
ダークマターに関する発見・・あるかも~≧(´▽`)≦アハハハ

さて、今日の喰うものは調達できた?=^-^=うふっ♪

2015/12/11 (Fri) 08:29

Leave a reply