虹と白と黒の^^;屈斜路湖

  • 12
  • 0
早朝の屈斜路湖
屈斜路湖1
生き物繋がりで、、、
今日は白鳥~♪ なんてね。≧(´▽`)≦アハハハ


雨が上がり、
つかの間、
短い虹色が湖面から立ちあがっていました。

1日目に宿泊した、屈斜路湖半のキャンプ場で撮りました。


●● “[Read More]” に、やっぱり生き物繋がりで黒い鳥の写真が1枚あります●●


一昨年の7月に来たときは、たくさんのテントが並び、
道内旅行中の学生さんなどで賑わっていて、
夕陽とシルエット写真を撮れたのになぁ~


今回は日曜日だというのにテントも数える程。

夏休みも終わり、お天気が悪かったせいか、
人影もまばらで寂しい状況でした。


この屈斜路湖は、
北海道の阿寒国立公園内にあります。

湖畔の砂湯は、
砂を掘ると温泉のような温かいお湯が出て、
天然の足湯が楽しめます。

冬には本物の(笑)白鳥もやってくるようですよ。





「知床」と言っておいて、
あっちへ飛んだりこっちへ飛んだり・・・m(_ _)m

なにせ、
三日間でおよそ1,100キロ走ったので、
思いつくままにアップしていきますのでよろしくです。

大好きな知床の五湖巡りなども、一湖だけでしたが行ってきましたし、
これも大好きな、然別湖へも行ってきました。
ひと言で感想をいったら “やっぱり、ここ好き♡” でしたよ。


パッとしないお天気が続いています。
おまけに天気予報は外れ、時々意地悪な雨が降ったり・・・

秋めいてきました。
こんなお天気も秋のものなのでしょうね。
お互い季節の変わり目、風邪など引かないように気をつけましょうね。


<今日のココロのカタチ:す~と汐が引けたように閑散とした観光地って、寂しいですね。>


黒い鳥って・・カラスかいな~=^-^=うふっ♪
屈斜路湖2
くぅ
Posted by くぅ
投稿 2015年08月28日
最終更新 2015年08月28日

12 Comments

There are no comments yet.

ぱふぱふ  

もう一度北海道でゆっくりキャンプしたいですね
一人旅でのキャンプだったので・・どこか余裕があってない分
心残りだった気がいまします・(笑)
三日間でおよそ1,100キロ走った・・すごいですね~
もっとも目的地から目的地まで長い距離だから仕方ないけど・
それに北海道は走れてしまうね・・永野などの山道で
この距離となるともう行軍のいきでヘロヘロになるかも(笑)

2015/08/28 (Fri) 08:58

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●ぱふぱふさん
ひとりたびですかぁ~
それもまた魅力ですね。

夫、車の運転大好きなんです。
わたしは隣で眠りこけてました。(笑;)
逆に長い一本道など、平坦すぎてかえってコワイです。

そちらとはまた違うでしょうね。
わたしは助手席でヘロヘロしてましたけどね。(´▽`*)アハハ

2015/08/28 (Fri) 09:25

はるま  

こんにちは~

あっ、スワンボートだ。
低い雲に虹まで見られて、ちょっと幻想的。
雨もまんざらではないですね(^^)

お盆明け後は、観光地も人が少なくなって、
ちょうど祭りの後の寂しさみたいな感じがしますね。
カラスの写真に、そんな寂しさが漂ってるようです(^^)

然別湖ってオショロコマがいるとこじゃなかったでしっけ?
ここへ行く途中にもの凄い霧に遭遇したこを思い出しました。
全くホワイトアウトの様な状態で、ちょっと怖かったです(^^;

2015/08/28 (Fri) 14:14

キヨ  

こんにちは(^ ^)
道東は広いですもんね
自然が豊かですから
気持ちもゆったりできますね😄

一気に秋めいてきましたね
ホントに風邪に気をつけましょう

2015/08/28 (Fri) 14:41

@我楽多  

学生の頃、バイクで北海道一周のツーリングをしたときに、この屈斜路湖でキャンプしました・・・
しかし、その頃にはスワンボートって無かったんですが・・・
これも時代でしょうかねぇ~・・・
今でも蟹の家や蜂の家は有るんでしょうかねぇ~???

2015/08/28 (Fri) 19:19

エレアコ  

こんばんは。

白鳥の湖ですね。昔は大沼でよく乗りましたよ。

手漕ぎボートも乗りました。

懐かしいですね。

2015/08/28 (Fri) 20:08

トマトの夢3  

こんばんは ♪
スワンが仲良く並んで
綺麗な 虹を見てるようですね~
ボート カラス 貸切 ですね^^

2015/08/28 (Fri) 21:31

jugemu  

白鳥サンと虹、いいですね。
♪いまはもう秋 誰もいない湖、、、オフシーズンの寂しさが。

1,100キロも走ったんですか、大変だったですね
私は10キロも走れば「余は満足じゃ」!。
屈斜路湖は足湯が湧くなんて洒落てる、あそこって火山地帯なんですか?
阿寒湖と紋別には行きたいなと思ってるんだけど、思ってるだけで終わりそう、、、。

北海道は秋めいて来たようですが東京は毎日が10月中・下旬の気候、
さっきから窓の外で雨音がしてきました明日も雨かいな。
梅雨時と違ってカビは生えないけど、こう毎日雨ではねえ
お日さまが錆びつかないかと心配になっちゃう。

2015/08/28 (Fri) 22:04

アンナ  

こんばんは~
うす曇りの中に小さな虹がパッとそこだけ明るく輝いて
とても素敵なお写真ですね。
リアル鹿やリアルキタキツネ、いいなぁ。

2015/08/28 (Fri) 23:22

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●はるまさん
白鳥さんのボート懐かしいでしょ~♪
ドヨ~ンとしたお天気も、まんざらでないね。
虹のおまけまでついちゃったし=^-^=うふっ♪

一時の賑わいが終わると、寂しいですね。
カラスの天下でしょうか。

釣りは詳しくないけど、いるようですね。
でも今は禁漁期間みたいで、結構厳しい規制をしてるみたい。

霧ねぇ~
道東は霧が多いもんねぇ~
そっか、はるまさんいらしたことあるんだったもんね。(^ー^)


●キヨさん
道東は北海道らしい風景かもね。
なにもかも広大だもんね。

キヨさん九州ですね。
無事到着されたかな?(^ー^)
ボーリングがんばってね。


●我楽多さん
そうなんだぁ~
屈斜路湖でキャンプね。
その頃ネス湖のネッシーみたいに、屈斜路湖のクッシーがいるって言われてたんじゃない?
会いませんでしたか?=^-^=うふっ♪

カニの家ね~、蜂の家はオートバイの方向けだよね。
今は、ライダーハウスはあるようですが、カニの家はどうだろう?
我楽多さん泊まられたの?


●エレアコさん
うん。うん。白鳥の湖(*´m`)むふ♪

わたしも大沼で乗ったことあります。
ボートもちゃんと漕げますよ。
父に褒められたのを思い出しました。


●トマトの夢3さん
白鳥さんお行儀良いですね。(*'ー'*)ふふっ♪
虹がとても似合ってました。
カラス・・どこにでもいますが、ここのカラスなんだか威張っているようでした。
そっか、貸し切りね~


●jugemuさん
白鳥と虹、似合ってるでしょう。
本物の白鳥だったらもっと良いのにね。
冬には渡ってくるようですが、その時虹は?^^;

誰もいない湖~うん。うん。
いたけどね。(笑)
北海道は間もなく真っ白の中。
さらに寂しくなります。(ノヘ;)

走るのが好きな人がいるので・・わたしはそれに乗っかってるだけだけどね。
阿寒の周辺は温泉がいっぱい。
掘ったらお湯が噴き出しそう?(*'ー'*)ふふっ♪
いつかぜひ~♪

トーキョーもすっかり秋めいてるね。
こちらも雨が多いです。
うん。ジメジメっていう感じじゃないけどね。
梅雨イコールカビ・・・う~んキライ・・(-_-;)
お日様錆びちゃったら大変だね。
エルニーニョどころじゃない、暗黒時代が来るかも。
そうなったら、jugemuさん犠牲になって磨いてきてね。(^ー^)


●アンナさん
虹は久しぶりに見ました。
しかも、太くてチビの虹を~(*'ー'*)ふふっ♪
ありがと~ね。
アンナさんの写真もステキですよ。
わたしの好きなタイプの写真です。

2015/08/29 (Sat) 09:46

onorinbeck  

屈斜路湖といえばクッシーですよねー!
見れました?(笑)
虹がとっても綺麗!ラッキーでしたねー。

2015/08/29 (Sat) 10:28

くぅ  

コメントありがと~♪

●onorinbeckさん
昔はクッシーがいるって言ってたけど、いつの間にか消えちゃったみたい。
ネス湖のネッシーもだよね?
なんだか、夢が消えちゃった?

もしかしたらこの短い虹、
クッシーの溜息かもね。(*´m`)むふ♪

2015/08/30 (Sun) 16:33

Leave a reply