知床の動物たち

わたしって、シカさんに負けないくらいかわいいでしょ~♪
なにかちょうだい。

フン!なんにもくれないのね。

そしたら、車の前に居座っちゃうから。

そっか、そんな手があるんだぁ。
キミって頭いいねぇ~
っていう成り行きだったかどうかはわかんないけど・・(^ー^* )フフ♪
知床の道々では、キタキツネには4・5回出会いました。
一度は、車にはねられたのでしょうか、
エゾシカが横たわり、
その肉をむさぼる場面にも出会いました。
なんだか・・
可愛いと思っていたキタキツネがちょっとコワイと思ってしまいました。
でもそれが生態系を守る、自然の法則なのでしょうね。
また、道々こんな動物にも出会いましたよ。
●● “[Read More]” に、エゾリスの写真が1枚あります●●
急に飛び出してきたエゾリス、
車の中から急いで撮りましたが、
ボケボケ写真です。m(_ _)m
知床には人間が住む前から、
色々な動物が自然を相手に生きてきたのですね。
短い暑い夏が終わり、これから実り豊かな季節になります。
わたしたち人間が往来するようになり、
自然の生態系にも影響が出ていることでしょう。
2005年に<世界自然遺産>に登録された知床を守るのは、
人間の節度ある行動なのでしょうね。
<今日のココロのカタチ:クマさん?お休みでした。(笑) 対岸の生息状況を見れるかも知れない?遊覧船は、高波で欠航でした。残念!>