知床の動物たち

首をかしげて~っと。
首をかしげて~♪
わたしって、シカさんに負けないくらいかわいいでしょ~♪
なにかちょうだい。

あきらめて
フン!なんにもくれないのね。

別の手口?
そしたら、車の前に居座っちゃうから。

キミもやるね~
そっか、そんな手があるんだぁ。
キミって頭いいねぇ~


っていう成り行きだったかどうかはわかんないけど・・(^ー^* )フフ♪


知床の道々では、キタキツネには4・5回出会いました。

一度は、車にはねられたのでしょうか、
エゾシカが横たわり、
その肉をむさぼる場面にも出会いました。

なんだか・・
可愛いと思っていたキタキツネがちょっとコワイと思ってしまいました。
でもそれが生態系を守る、自然の法則なのでしょうね。


また、道々こんな動物にも出会いましたよ。
●● “[Read More]” に、エゾリスの写真が1枚あります●●

急に飛び出してきたエゾリス、
車の中から急いで撮りましたが、
ボケボケ写真です。m(_ _)m


知床には人間が住む前から、
色々な動物が自然を相手に生きてきたのですね。

短い暑い夏が終わり、これから実り豊かな季節になります。

わたしたち人間が往来するようになり、
自然の生態系にも影響が出ていることでしょう。

2005年に<世界自然遺産>に登録された知床を守るのは、
人間の節度ある行動なのでしょうね。


<今日のココロのカタチ:クマさん?お休みでした。(笑) 対岸の生息状況を見れるかも知れない?遊覧船は、高波で欠航でした。残念!>


エゾリス
エゾリスが飛び出してきてビックリ!

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2015年08月27日
最終更新 2015年08月27日

11 Comments

There are no comments yet.

はるま  

こんにちは~

首を傾げる姿が可愛い~
随分と人慣れしたキタキツネですね。
人間にエサを貰ったりして、
すっかり味をしめてしまったのでしょうか?
そうだとすると、ちょっと悲しい現実ですね。

エゾリス、とっさによくこれだけ撮れたね、
くぅさん、スゴイ~

ヒグマさん、見てみたいような気もしますが、
もし出会ったらヤバイ状況ですよね(^^;

2015/08/27 (Thu) 12:34

キヨ  

こんにちは(^ ^)
キタキツネはずいぶん人に慣れているんですねぇ
風貌がカワイイのでしょうがないでしょうか
毛並みと痩せているのが気になりますが
こんなものなのでしょうか

リスはよく撮れましたねぇ
スゴイ❗️
やっぱ知床はスゴイですねー

2015/08/27 (Thu) 14:14

ぱふぱふ  

素敵なシーンが写せましたね・・かわいい~
わたくしも出会ったことあるんですが・・
近くにまでやってきたけど・・生臭かった思い出(笑)

数回行ったけど出会えなかったという友人もいます
出会いはその人へのご褒美なのかも

2015/08/27 (Thu) 15:58

のほほん隠居  

こんにちは。
貧弱にみえますけど、夏のキタチツネはこんな毛色なんですよね。
餌をあげなくて正解で~す!(さすが道民、わかってますね~)
生きることに必死な彼らが、簡単に餌を得ることが出来ると思い
込んでしまうと・・・餌をねだって道に出てきて、車に轢かれる
という悲惨な結果を招きます。
エヒノコックスもあるから、そっと遠くから黙って見ているのが
正しい接し方でしょうね。仰るとおり「人間の節度ある行動」が
彼らの将来・生態系を左右しますので、情に流されてはダメです!

と言いながら・・・丸々とした小さなキタキツネは可愛いくて、
見かけたら、つい抱っこしたくなっちゃいますよね。

2015/08/27 (Thu) 17:11

@我楽多  

知床連山は、世界遺産に指定されてから登山者が倍増したそうですからねぇ~・・・
今は未だ自然が残って居ますが、その内自然破壊が起きると思います・・・
登山者の靴について知床に入った外来種が生えたり、登山道で植生が変わったり・・・
今、尾瀬や富士山で起こっている事が、起きない保障は有りませんからねぇ~・・・
何とかあの素晴らしい自然を後世にまで残して欲しいものです・・・

2015/08/27 (Thu) 18:43

エレアコ  

こんばんは。

何か頂戴たってね。食べ物あげるわけにいかないですよね。キツネ君のためにならないから。(^_^)

山に食べ物がないのでしょうね。痩せていますね。

親離れして大変でしょうが・・・・これも試練です。

2015/08/27 (Thu) 19:29

jugemu  

わーっ、すごーい、キタキツネこんな近くで見られるんだ。
よく撮れましたテレビでもなかなかこんなによく撮れない、
一枚目の表情、自然な表情がとてもいいですね、
たいへんよくできました、特大の花丸を差し上げます。
私も呑気に昆虫なんか撮ってる場合じゃないかな、
少しは見習わないと、、、。

過酷な自然の中で動物たちは一生懸命に生きているんですね、
2枚目の写真はそんな感じに見ました。

貴重な体験を経てくぅさんは一回り大きくなるのかな、
いや外見ではなく中身ですよ~!。(^^♪

2015/08/27 (Thu) 21:44

トマトの夢3  

こんばんは ♪
まだ 幼い 感じのキタキツネさん
かわいい 仕草で おねだりするのですね~
でも あげられないですよね (^^)

2015/08/27 (Thu) 21:50

onorinbeck  

キタキツネだあーーーー!
めっちゃ可愛いですねー。
僕は前回、知床に行った時はキタキツネは見れんかったんよー。
可愛いねー

2015/08/27 (Thu) 23:07

花のんの  

くぅさんこんばんは~
このキタキツネさんはホントに野生っぽい感じですね
こちらの野幌森林公園で見るキタキツネは丸々と太って
毛ヅヤもいいし・・・きっとあちこちエサがあるからでしょうね
以前クマにえさを与える観光客のことをテレビで見たことがあります
こうしてかわいらしい姿を見るとつい!という気持ちは分からなくはないですが
本当に意識して気をつけなければなりませんね~
それにしても、知床!いいなあ
いつか行きたいなあ(*^。^*)

2015/08/27 (Thu) 23:31

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●はるまさん
うん。仕草が可愛いの~
昔から「キツネに騙された」っていうのがあるけれど、
この仕草に騙されるんじゃないかなぁ~

あちこちに「野生動物に餌を与えないで」って言うようなことが書いてあるけれど、
観光のお客さんの中には、ついついっていうのも?

リスは、キツネを撮った後で、たまたまカメラを出していたので・・
車から出る時間はなかったので、ガラス越しにね。
ボケボケ写真になったのが残念。^^;

だよねぇ~
クマさんはねぇ~=^-^=うふっ♪


●キヨさん
キタキツネはこんな「人間なんてフン」みたいなのと、
すぐに逃げるのと、色々でした。
もしかしたらこのキツネ君、人間から餌をもらった事があるのかも?
この車の前のキツネは、堂々としてましたよ。
対向車の方困ってましたもん。(笑)

リスって可愛いねぇ~
ちゃんと撮れなくて残念。


●ぱふぱふさん
ぱふぱふさんもキタキツネに出会いましたか。(^ー^)
な・生臭かったって、シカを襲った後だったとか?こわぁ~^^;

そっか、ご褒美なんだぁ~
うれしいなぁ~=*^-^*=にこっ♪


●のほほん隠居さん
このキツネさん痩せているよねぇ~
そ~そ~色々な所で注意喚起してますけどね、
ついつい・・・っていうのもわからないではないです。
でも絶対ダメですよね。

エキノコックスもコワイです。

今、色々な動物が絶滅の危機に遭っていますよね。
元を正すと人間の不注意が原因のことも多いのでしょう。
はぁ~い、情に流されないようにしないとね。

それにしても、このキツネさん痩せていたなぁ~
雨にぬれたんでよけいそう見えるのかなぁ。
まるまるとした~は、可愛いだろうなぁ。(^ー^)
わんこみたいだもんね。


●我楽多さん
自然破壊ですかぁ。
悲しいですね。
尾瀬や富士山・・・そうですか~
ここはヒグマの生息地、うっかり足を踏み入れるということは他の所から見たら少ないかな?

本当に!
後世まで伝えたいところですよね。


●エレアコさん
うん。あげたいのは山々だけどやっちゃいけないよね。

ほんと痩せてるねぇ~
今の時期どうなの?食べ物の少ない時期なの?

試練を乗り越えて育って欲しいですね。(^ー^)


●jugemuさん
個体によるのだろうけれど、
このキツネさんは車の真ん前に居座ってました。(*´艸`*)
わぁ~花丸なの?それも特大? うれしいなぁ~=*^-^*=にこっ♪
やぁー昆虫の方が小さいしすばしこいし大変なんじゃない。
わたしの方が見習わないとだよぉ~^^;

そうですね。
自然の中で逞しく育って欲しいですね。
わたし?ぅーん、逞しく育って欲しいのはわたしの方かなぁ。
ヘロヘロだものぉ。


●トマトの夢3さん
そうなんですよ。
なかなかおねだり上手で・・・うっかり騙される?化かされる?所でした。(笑)
自然の中で、たくましく育って欲しいです。


●onorinbeckさん
そうなんだぁ~
onorinbeckさんは会わなかったのね。
季節によるのかなぁ~
それとも、だんだんと人慣れしてきてる?
ヒグマも人を怖れない、新世代だっていうし、
それって困ったことかも?(-_-;)


●花のんのさん
そうなんだぁ~野幌森林公園でも野生のキタキツネが?
そいうと、旭山動物園にもいますが、やっぱりこちらの方が野性味があるね。

確かに可愛い動物を見ると、心理としては餌を~ですよね。
でも生態系を破壊する、とても良くないことです。
心しなくちゃ!

知床良いですよ。
ぜひ一度~=*^-^*=にこっ♪

2015/08/28 (Fri) 09:20

Leave a reply