ホッカイドーはデッカイドー(笑)

石狩から増毛までの海岸線のトンネル
トンネル1


●● “[Read More]” に、トンネル(光のある方へ)の写真があります●●


札幌から石狩の海岸に出て、
増毛へ向かう途中には、たくさんのトンネルがあります。

かつては、
唯一の交通手段である “船” でしか往来が出来ず、
“陸の孤島” と呼ばれた地域もあります。


ここを今繋いでいるのは、たくさんのトンネル。
これが完成したのが、
昭和の後半から平成にかけてだと言うから驚きです。

北海道の歴史は、
まだまだ浅いのかも知れません。


その北海道、
面積は83,424平方キロメートルで、日本全土の約 1/5 の大きさで、
もちろん、47都道府県の中でトップの大きさです。

2位の岩手県 15,275平方キロメートルと比べても断然大きいですね。
以下、3位 福島県 ・4位 長野県 だそうです。

東京都は45 位
大阪府 46位
1番小さい47位は香川県の、 1,876平方キロメートルだそうです。


そのデッカイドー(笑)の北海道の中で、ほぼ真ん中に位置しているのが旭川市です。

机の上に北海道地図を切り取った地図を置いて、
「風で飛ばないように画鋲で留めて~♪」
って、画鋲を1コ渡されたら、
たぶん・・皆さんがグサッと画鋲の針を刺すのは旭川かも?

イテテテ・・です(笑)


東京23区の総面積は、約621平方キロメートル。
旭川はそれより一回り大きい?約748平方キロメートルだそうですよ。


<今日のココロのカタチ:不安定なお天気が続いています。旭川の天気予報も場所によっては当たったり外れたり(;´▽`lllA``
今日は寝具をお洗濯しても外に干せるかなぁ~>


トンネル2


くぅ
Posted by くぅ
投稿 2015年08月17日
最終更新 2015年08月17日

9 Comments

There are no comments yet.

はるま  

こんにちは~

北海道はデッカイドーって、本当に広いですよね。
面積を数字で言われてもピンとこないんだけど、
地図を見ても明らかにダントツの広さですもん。
で、人口密度は確か低いんだから、
おおらかでいいですよね~

北海道へはこれまで4回くらい行ってるんだけど、
それでもまだ行ってないところがいっぱい。
レンタカーでどこまで走っても、ず~っと北海道。
神奈川だと高速で1時間走れば、もうとっくに県外ですよ(^^;
また、北海道へ行きたいな~

2015/08/17 (Mon) 12:30

キヨ  

こんにちは(^ ^)
北海道ってホントに大きいんですね
日本の1/5の広さなんてビックリです
知りませんでした😅
そちらにはあまり出かける機会もなく
トンネルがイッパイあるんですね

暑さがやわらいできました
過ごしやすい日が続くでしょうが
なんかちょっと例年と違うような気が・・・

2015/08/17 (Mon) 14:05

@我楽多  

でっかい北海道でも少し昔までは陸の孤島みたいな所が多かったんですねぇ~・・・
そう言えば、少し前にトンネルが崩落して犠牲者が出た所も有りましたねぇ~・・・
夏は良くても冬に成ると、トンネルが唯一の連絡路って所は結構有るんでしょうねぇ~・・・

2015/08/17 (Mon) 18:33

エレアコ  

こんばんは。

海岸線のトンネルがコンナに立派になったんですねえ。

昔は、狭くて片道通行のような狭いトンネルだったのを記憶しております。

これなら安心です。

夏は景観も良し魚介類も美味しいし、日本海バンザイですね。(^^♪

2015/08/17 (Mon) 20:03

onorinbeck  

良いねー!北海道!(^^)!
本当に行きたいなあ・・・
ランキング!今、二位だよ!
応援するからねー♪

2015/08/17 (Mon) 21:58

花のんの  

くぅさんこんばんはー
数年前にここを通りましたよー
娘とドライブしたんです
増毛町の有名な国稀で試飲をしこたまして・・・
ドライブは助手席に限りますww
くぅさんも助手席からの撮影ですね?(笑)

2015/08/17 (Mon) 22:00

jugemu  

内緒だけどね北海道はデッカイドーって証拠?のファイル持ってんだけど、
何かの機会にUPしたいんだけど機会未だ訪れず・・・残念!。

トンネル、いいですぇ。そんな地理だったんだ !?
越後の親不知を連想しました。
2枚目の写真もいい、まさか運転中のシャッターじゃないよね。

旭川ってそんなに大きかったんだ、23区以上!、
私なんか足立区だけでも手こずっているのに、、、。
この前テレビで水浸しの旭川見たけど
くぅさんがケロッとしていたワケ分かりましたわ。

うん、今度ダーツの的にしようっと。 (^^)/

2015/08/17 (Mon) 22:06

トマトの夢3  

こんばんは ♪
1枚目のトンネルの形 雰囲気がいいですね
2枚目 アスファルトに映った光が
出口を知らせているようです^^

2015/08/17 (Mon) 22:31

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●はるまさん
うんうん。数字をいわれてもわたしもわかんないわ。(笑;)
でも確かに地図を見ると、日本全土の1/5って感じだね。
人口も都市部を除くとスカスカだもんね。
それでおおらか?=^-^=うふっ♪
自分の性格って、良くわかんないけどどうなんだろうね。

そっか、4回も北海道に?うれしいなぁ~
実はわたしも行ったことのないところがたくさん。
この2・3年で初めて行ったところもたくさんあります。
またぜひ~♪
お待ちしています。(^ー^)


●キヨさん
ほんとねぇ~自分の住んでいる所って案外知らないことがイッパイなんだよね。
北海道の日本海側、きれいな所がたくさんあります。
キヨさんも世界中色々行っているのに、案外地元は~なのね。=^-^=うふっ♪

今日は寒いくらいです。
お向かいさんに灯油の車が来ていました。
そろそろそんな季節かなぁ・・・
なんかそれもちょっと淋しいね。


●我楽多さん
この道にある雄冬岬は、
室蘭市の地球岬、根室市の落石岬と並んで、「北海道三大秘岬」の一つとされていたそうです。
この地域でもトンネルが出来てすぐに落石事故があり、
せっかく開通したまちがまたまた陸の孤島になったそうですよ。

今は冬の除雪も行き届いているので、
生活道路が不通になることはないでしょうけれどね、
昔はあったでしょうね。
あぁ~あ、また冬が来るねぇ~←早い?(;´・`)>フゥ...


●エレアコさん
そうなんですよ。
エレアコさん昔、通られたのね。

本当にきれいな所ですし、
魚介類も、果物も豊富で美味しいところですよ。

ぜひ、機会がありましたら、また訪問してみてくださいね。
でも、函館方面もそういう所たくさんあるかな?(^ー^)


●onorinbeckさん
いいでしょぉ~北海道。=^-^=うふっ♪

ありがとう。
お陰様で今のところランキング2位になりました。
またよろしくね。(^ー^)


●花のんのさん
おかえりなさぁ~い(^ー^)

そうでしたか。
うん。うん。ドライブは助手席に限ります。≧(´▽`)≦アハハハ
でも、さすがに国稀での試飲はしませんでしたけどね。(*´艸`*)


●jugemuさん
証拠のファイル?な・なんだろう?興味津々。

そうなんですよ。
都会に住んでいると、こうゆう所は特に魅力でしょう~ね。
はぁ~い、わたしは助手席で自由に飲んだり食べたり撮ったり~天国です。=^-^=うふっ♪

わたしは逆にトーキョーの事知らないんだけど、
案外23区って小さいんだね。
旭川は、アメーバーが触手を広げたような凸凹のカタチなの。
気象台のあるところと、外れで温度差が10度もあったりね。

ぅん?ダーツの的?
いててててぇ・・・≧(´▽`)≦アハハハ


●トマトの夢3さん
トマトの夢3さんのトンネルの写真を見て、ここでも撮ったこと思い出しました。
ありがと~♪
いつも面白いだろうなぁ~と思いつつ、なかなか撮れない場所でした。
なんとかブレてない写真を選んだのだけれど・・・
暗いところで、動いている中からって難しいですね。
1枚目・2枚目・・ありがとうございます。

2015/08/18 (Tue) 11:27

Leave a reply