夕化粧/夏の行事

夕化粧2
庭の夕化粧(オシロイバナ科 ミラビリス-ブロークンカラー)です。


今年初めて植えました。

「夕化粧」という名前のお花は、
アカバナ科にもあって、間違われやすいことから、「オシロイバナ」と呼ばれる方が多いようです。


でも夕化粧って、なんだか艶っぽくてステキじゃないですか。(笑)
しかも、
夕暮れに花を開いて明け方には閉じ、一夜かぎりの花だなんて・・・

芳香があり、ご覧のように、
色は単色だけでなく、1輪の花に2色の花が開いたり、
ひとつの株で、2色別々の花を咲かせたりします。


お花自体はそれほど美しいお花ではありませんが、
儚い命の遊女のようじゃないですかぁ~


●● “[Read More]” に、別色の夕化粧の写真が3枚あります●●


夏というと
お祭り・七夕・お盆・・・ですね。

TVでも例年どおり、お盆休みの 「車の渋滞」 が放映されていました。


わたしの所の七夕は8月7日。
先週でした。

こちらでは、こども達が歌を歌いながら家々を周り、
お菓子などをもらって歩きます。
♪ ローソク 出せ~だせぇ~よ
出さないとカッチャクゾ~
おまけに食いつくぞ

和訳すると?(笑)
  ローソク出せ~ 出しなさい。出さないと 掻きむしるぞ! ついでに食いついちゃぞ!
なんとかわいい歌なんでしょう (´▽`*)アハハ

初めて聞いたときは、ビックリしましたよ。

だって・・・
函館は同じようにお菓子などをもらって歩くのですが、歌が全然違います。
♪ 竹に短冊七夕祭り おおいに祝お
ローソク1本ちょうだいな

ですもん。
もしかしたらその後に、
♪けないと カッチャクゾ♪
がついていたかも・・・(●´艸`)フ゛ハッ


小樽のお友達に聞いたら、小樽は
♪ 笹の葉サラサラ~ 軒端に揺れて~ お星様・・・♪

だそうですよ。


所変われば・・でしょうか?
といっても、旭川の人間は 脅迫的 っていうわけじゃないですよ。
わたしはそうだけど( *´艸`)ムププ


それにしても めっきりこの行事も薄れて行っているような?

子供の多い地域では、
お互いの家を訪問するようですが、
わたしの所では今年はだぁ~れも来ませんでした。

お友達のお子ちゃんは廻って、
お菓子やオモチャをたくさんもらってきたそうです。

たくさんの訪問者(こども)があると、
それはそれで鬱陶しかったりもするのですが、
イザ だぁ~れも来ないと寂しかったりするんですよね。

やっぱり勝手ですね。


<今日のココロのカタチ:お盆中旅行される方は、くれぐれも運転お気をつけくださいね。>


夕化粧1
夕化粧3
夕化粧3
くぅ
Posted by くぅ
投稿 2015年08月12日
最終更新 2015年08月13日

12 Comments

There are no comments yet.

キヨ  

こんにちは(^ ^)
夕化粧、ネーミングも花の命も
花の見栄えも、はかない感じがして
イイです👽

七夕に子ども達の姿を見ることがありませんね
それにしても、その歌
全部知らないんです
ところ変われば・・・
ですねー

2015/08/12 (Wed) 14:01

いその爺  

夕化粧ですか、色っぽいですね♪断然こちらの方が好みです。

横浜では七夕にお菓子は貰えませんでした。
断然北海道のほうが好みです。(笑

こちらでは暑くて暑くて花もバテ気味の様です。
艶のある色気をありがとうございます。

2015/08/12 (Wed) 14:59

はるま  

こんにちは~

夕化粧って名前がいいですね~
一夜限りの夢のようで、
花柄も着飾った遊女のよう。
儚い遊女の一夜の恋って感じですね(^-^)

こちらの七夕は7月7日ですが、
家々を回る習慣なんてないですよ~
なんかハロウィンみたいですね。
七夕は短冊に願い事を書いて飾るだけです。
北海道は大荒れの天候のようですね。
どうぞお気をつけ下さい。
PC、シャットダウンした方がいいですよ~

2015/08/12 (Wed) 15:02

@我楽多  

>♪ だせぇーだっせぇーだせえなぁ~ けないと カッチャクゾ おまけに 食いつくぞ♪
この歌ってまるでハロウィンですねぇ~・・・
北海道では七夕にハロウィンをやっちゃうようですねぇ~・・・
>わたしの所では今年はだぁ~れも来ませんでした。
矢張り少子化の影響なんでしょうかねぇ~???
多いと鬱陶しいし、少ないと寂しい・・・
勝手ですが、これも人情ですねぇ~・・・

2015/08/12 (Wed) 18:20

みすてぃむーん  

くぅさんへ。こんばんは~
夕化粧という名前はオシロイバナというよりたしかに艶っぽいですね。
とてもスキッと綺麗な色に撮られていて、白とぼかしになっているのも
優しくていいですね。蕾が膨らんでいるのも咲く楽しみがましますね。
ご自分で植えられたものが元気よく成長して花が咲くのは本当に
うれしいものですよね。

2015/08/12 (Wed) 18:55

ぱふぱふ  

白粉花・・メキシコ産の花でいくらでも増えて
こちらでは厄介者扱い(笑)
花が少ない時期に綺麗な花が咲いてかわいいよね・・
お祭りで子供たちがはやしながら回ってもらい歩くのは
地方地方で色々ありますね
こちらの方でも・・獅子頭持ってわっしょいわっしょいいながら
町内を回って、お菓子を催促しながらやってきます

それから・・昨日の件・雷豪雨情報は
自分のいまいるところ拡大表示してくれます
気象庁・高解像度降水ナウキャストで検索すると
関連のものがたくさん出てきます・・無料アプリですから
安心して使えます

2015/08/12 (Wed) 20:24

くぅ  

こんばんは~コメントありがと~♪

●キヨさん
うん。儚いお花・・なんか好きです。
夕化粧という名前も好き。(^ー^)

そっか、やっぱり札幌ではしないんですね。
同じ道内でも、ずいぶん違うもんね。
北海道は、色々な所からの移住者だから、
もしかしたら、本州のどこかの流れを汲んでいるのかも?
だとしたら面白いね。


●いその爺さん
良い名前ですよね。
夕方にお化粧をする・・ウン。想像力をかき立てる。(^ー^)

横浜・・そうですかぁ~お菓子・・=^-^=うふっ♪
北海道に開拓に入った先人が、故郷から持ち込んだ伝統かと思ったのだけれど、
違うのかなぁ~
ルーツを知りたくなりました。

今年は暑いですもんね。
こちら、8月に入ってから朝夕が結構涼しい日が多いんですよぉ。

はぁ~い、こちらこそです。


●はるまさん
うん。うん。
悲運の遊女の一夜の恋ね。
なんか色々想像しちゃいますよね~(^ー^)

函館も七夕は7月7日なんですが、旭川や札幌は8月7日なんです。
道内でも、色々なんですよねぇ~
そうなんだぁ、はるまさんの方でも家々を廻ることないんだぁ~
確かにハロウィンみたいですよね。
北海道ではいつから始まったのかしらね。
なんだかフシギです。

明日からはお天気も回復するようなんですけどね。
はい。おっしゃるようにシャットダウンしました。
コワイよね。雷。


●我楽多さん
あれっ?ハロウィンって、歌を歌うんですか?
ハロウィンをするようになったのは最近ですよね?
でも七夕は、わたしのこどもの頃もありましたし、、、
いつからなんだろう?

もしかしたら、学校か親御さんの指導かな?
お互い子供のいる家庭だけ~になっちゃったのかな?
ちょっと淋しいような・・・
人情・・・うんうん。^^;


●みすてぃむーんさん
夕化粧・・なんかステキですよね。
写真・・ありがとうございます。
夕化粧だけは、夕方でないと撮れないっていうのがちょっと困りますけどね。(笑)
切り花にしてみましたが、やっぱり2日で枯れました。
でも、ちゃんと次の蕾が咲きましたよ。
自分で植えたように書きましたが、植えたのは夫で・・・(´▽`*)アハハ
でも、どんなお花かなぁ~って、感謝しつつ楽しんでますよ。


●ぱふぱふさん
ありゃっ!厄介者なの?
北海道では、冬越しは出来ないんじゃないかな?
どうかな?
せっかく綺麗な名前なのにかわいそ。=^-^=うふっ♪

そっか、七夕に家々を廻る習慣などは、北海道だけじゃないんだ。
ちょっとうれしいなぁ~
獅子頭・・そうなんだぁ。

「気象庁・高解像度降水ナウキャスト」ね。
落雷情報で検索したけれど、パッとしたものが見つかりませんでした。
ありがとう。
早速ダウンロードしてみるね。(^ー^)

2015/08/12 (Wed) 20:49

トマトの夢3  

こんばんは ♪
夕化粧 名前ステキですね
歌 初めて知りました~(^^)

2015/08/12 (Wed) 21:59

jugemu  

オシロイバナ、こんな色の花もあるんですね初めて。
あの花、夕方に咲くので私には無理っぽい
夕方には別の用事があって!外には出られないんですわ。
芳香って白粉の匂いするでしょう、オシロイバナの語源らしいです。

七夕に歌を歌って歩く、、、初耳です、しかも各地で違う歌
ハロウィンみたいだけど考えることはいずこも同じ?。

TV見てたら旭川水浸しだったけど大丈夫でした?、
旭山動物園でヒョウが降ったとか、シャレにもなりませんわ。
明日は降らないといいですね。

2015/08/12 (Wed) 21:59

アンナ  

おしろい花、懐かしいです~
子供の頃に庭にあって、種を潰してよく遊んでいました(笑)
種の中は白いペースト状のものが入っていて
それがおしろいみたいで顔とかに塗っていたような^^;;
お化粧するっていう意味で夕化粧なんでしょうね。

最近はめっきり見かけなくなったので
久しぶりに見ることができて嬉しくなりました^^

2015/08/12 (Wed) 22:45

onorinbeck  

すんごい綺麗なオシロイバナですねー!
ウチの方には、こんな綺麗なのは見た事がありません。
そう言えば、ニュースで見たんだけど、そっちは、すんごい集中豪雨だったでしょ?大丈夫でした?

2015/08/12 (Wed) 23:36

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●トマトの夢3さん
素敵な名前ですよね。
きっとお花さんも満足でしょう。
お花の名前ってどなたがつけるのか、時々気の毒な名前もあるものね。(笑)

七夕の歌は、
地方地方であったりなかったり・・色々なんですねぇ~


●jugemuさん
オシロイバナ・・やっぱりご存じですよね。

そうですか。
残念ですね。
においねぇ~そうなん?
おしろいのニオイですか。我が家のはそれほどでも・・・

七夕ね、北海道でも色々みたい。
入植者が持ち込んだのかなぁ~と思ったのだけど、
それが北海道だけ伝えられて残ったって事あるかなぁ~
時間のある時にちゃんと調べてみますね。

旭川水浸し・・そうなの?
うちの方は駅前方面からは緩やかに上りになっているみたいなの。
まったくその兆候はありません。
で、旭山動物園にヒョウが?≧(´▽`)≦アハハハ
そういうと、夜の動物園をやっているんでした。
わたしは夜は出かけるのがメンドクって・・・
皆さんそれぞれ得意な?(活動できる)時間帯ってあるんですね。

今日は午前中は降らないみたいなので、
とりあえず、午前中お墓参りに行って来ますね。


●アンナさん
そうなんだぁ~
種の中のがオシロイみたいなのね。
種を採ってみて見よぉ~(^ー^)
北海道では1年草扱いですが、
他の地域では違うのでしょうね。

アンナさんに懐かしんでもらってよかったわ。
ありがとね。


●onorinbeckさん
そうなの?
わたし今まであんまり見たことないお花なんだよねぇ。
もしかしたら、あちこちで咲いているのかなぁ~

雷がひどかったので、
雨のことはスッカリ忘れていたわ。
旭川の中でも土地の低いところがあるので、
もしかしたら、そこは大変だったかな?
わたしの周りはだいじょぶでしたよ。
ご心配ありがとね~(*^ー^)/

2015/08/13 (Thu) 08:15

Leave a reply