除雪で筋肉痛にならないように~♪

ここ数年、毎年元旦には
神楽殿にて 「新春神楽」 が行われています。
写真は、これから始まるプログラムの説明です。
この日は時々青空ものぞくお天気でしたが、
それだけに、気温はそれほど低くはなかったものの、
ピリピリとした寒さを感じました。
その中での神楽舞、演じる方も寒かったでしょうね。
その様子はまた次回にでもアップしますね。
●●●
今朝はマイナス10℃をこえたようで、
(追記:今日の最低気温は-12.4 度で平年並でした)
ちょっぴり寒い朝になりました。
ここんとこめずらしく、
1日の内何時間かは、青空を見せる日が続いています。
もしかしたら、
今年は降雪が少ない年になる?
なぁ~んて、油断していたら・・・てな事にならないと良いのだけれど。^^;
ここで、
除雪後の筋肉痛について復讐しておきますね。
筋肉痛には ①急に筋肉を使った瞬間の筋肉痛 ②次の日まで引きずる “遅発性筋肉痛” の、2種類があるそうです。 かつては両方とも <筋肉を使うことで生じる “乳酸” が筋肉に溜まるので、これが痛みを起こす> と言われていましたが、 筋肉に溜まった乳酸は、作業後の数十分に完全に消失するそうで、①の場合がこれのようです。 ②の遅発性筋肉痛は、 <作業中の強い力で筋肉内に小さな破壊が起こり、 この破壊を修理するために炎症が起こり “発痛物質” が生じるため> なのだそうですよ。 この“遅発性筋肉痛”を抑えるには、作業後に筋肉の血行をよくすることが大事で、 @ 湿布やスプレー @ マッサージ・軽めの体操・散歩 @ ぬるめのお風呂に長めに浸かる が良いそうです。 |
まだまだ若いから大丈夫?
ほらほら~2・3日後に・・・なんて事ない?(*´艸`*)
予防は1番の治療ですぜぃ。
痛くならないうちに、
我が身を可愛がってあげましょうね。
1月も半ばを過ぎ、
皆さんのブログからはお花の頼りも。
でも、北国はまだまだ “雪との闘い” が続きます。
もう少し、あと少しガンバリまっしょ!
<今日のココロのカタチ:28日しかないチビの2月、早く来てぇ~!
錦織もサッカーも勝ったねぇ~良かった良かったぁ~=*^-^*=にこっ♪>