あれから20年

公園脇の河川敷にある防災用サイレン
防災用サイレン

このサイレンが鳴る日がないことを、祈っています。


☆。、:*:。.:*:・'゜※。.:*:・'゜♡。、:*:。.:*:・'゜※。.:*:・'☆。


あれから20年。


1995年(平成7年)1月17日(火)。
阪神・淡路大震災が発生。

20年経った今も、
未だ癒えぬ傷を抱えている方もいらっしゃるでしょう。
皆さんの中にも、
当時の生々しい記憶をお持ちの方もいらっしゃるのでしょうね。


この年の3月20日には、
オーム真理教による「地下鉄サリン事件」も起きています。

ニンゲンの自然に対する「非力さ」と、
「愚かさ」をまじまじと感じた1年でした。


もう二度とこんな事がないように、
「今私たちが成すべき事は何か。」
ひとり一人が考えなくてはいけませんね。


折しも今日はセンター試験。

若者にとっては試練の日。
持てる力を発揮出来ることを祈ります。


<今日のココロのカタチ:まだまだ深い傷跡の残る、2011年(平成23年) 3月11日(金)の東日本大震災からはまもなく4年になりますが・・・>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2015年01月17日
最終更新 2015年01月17日

14 Comments

There are no comments yet.

雪国もやし  

自然災害や、人のおこす哀しい事件(事故)がこれ以上起きませんよう・・・ただただお祈りしております。

白い雪、赤い防災サイレン・・・灰色の空。
くぅさんのお写真には、いつもいつもいっぱぃのメッセージをいただいています。
考えさせられることばかり・・・。
くぅさん、いつもありがとうございます。
くぅさん、風邪ひかないように気をつけてくださいね。

2015/01/17 (Sat) 10:54

onorinbeck  

ホントだよねー!
防災サイレンは、本当になってほしくありません。
今日は、朝から阪神大震災の話をテレビでやってます。
神戸は復興したとはいえ、まだまだ、色んな問題を抱えてるみたいです。
借り上げ住宅の住んでる人は、20年契約で出ないといけないらしいんですが、
もう、みんなかなりのお年寄りで、本当に可哀想です。

2015/01/17 (Sat) 11:08

キヨ  

こんにちは
自然とは仲良くしなければいけないのでしょうね
便利さを追い続けるだけでもいけないでしょうし
牙をむくことも想定して
暮らしやすい社会になって欲しいです
暮らしやすい社会になるには
お互いの痛みも知る必要がありますね

2015/01/17 (Sat) 11:49

名無しの権兵衛  

おかめ

ほんとに20年前、悲しい出来事が多かったのですね。私は結婚してまだ同居していたころ。仕事もガムシャラに。健康でいきていることに感謝することも知らないでいました。静かに合掌をすることしかできません。

2015/01/17 (Sat) 13:52

ぱふぱふ  

センター試験は本当に天気が荒れますね・・これが最初の試練なのかもね
甥っ子も今年頑張ってます・・無事受けられたことで第一段階クリアーです

2015/01/17 (Sat) 15:24

エレアコ  

こんばんは。

本当に防災無線やサイレンがならないことを祈ります。

阪神大震災の年は色々なことがあり、その後も懲りずに怖ろしいことばかり続きました。

昔はよその国で色々なことがあっても、日本はナンもなくて平和でイイナアなんて気楽に眺めていたのですが、そんなことを言っていられない時代になってしまいました。

われわれは何をすればいいのか悩みます。

2015/01/17 (Sat) 18:27

By いねむりパンダ  

こんばんは~。
雪の白に縁取られた木と真っ赤なサイレンが印象的ですね~~。>^O^)/

あれからもう20年も経ったんですね。。
  その間オイラは何をしたんだろう・・・?
  これから何が出来るんだろ~・・・?
非常用品を揃えたぐらいで、なぁんにもやってないしぃ・・・。
これからも同じかなぁ   (^-^;;

2015/01/17 (Sat) 19:17

moko  

こんばんは〜
お元気されてますか?
今日の北海道は雪すごかったのでは?
気をつけてくださいね(*^_^*)
阪神大震災から20年。
時の経つのは早いです。
あの怖さを思い出し、備えることを最近忘れかけていたので、
ちゃんとしないとなあ〜と思いました。
来年は双子娘がセンターです。
恐ろしい(・:゚д゚:・)ハァハァ

2015/01/17 (Sat) 21:26

トマトの夢3  

くぅさん こんばんは♪

赤いサイレン 意味があるのですよね
サイレンの音 恐怖を感じます
本当に 鳴らないでと願います(--;

2015/01/17 (Sat) 22:06

yanmar(ヤンマー)  

くぅさん、こんばんは~。

95年って色々とありましたね。
上九一色村のカナリア連れての捜索。
全日空機ハイジャック。etc

オリックスリーグ優勝(カッコ良かった)

今日はTV追悼番組をずっと見てました。(^^;

2015/01/17 (Sat) 23:06

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/01/18 (Sun) 01:17

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●雪国もやしさん
本当に・・ただ祈ることしかできないのが申し訳ないです。

写真・・そんなふうにみていただけてうれしいです。
こちらこそ、雪国もやしさんのコメントに、パワーいただいています。
これからもよろしくお願いします。(*^ー^)/

ありがとう。
雪国もやしさんも、健康に気をつけてくださいね。


●onorinbeckさん
サイレンって、ビックリするよね。
一度訓練で鳴ったことがあるけれど、なんだかすごく長くて不安になるわ。

あれから20年。
20年ってすごく長いような気がするけれど、
まだまだ問題がたくさん残っていることに驚きます。
借り上げ住宅のこと、きちんと解決してほしいですね。
いつか我が身になるかもだしね。


●キヨさん
自然は人間に合わせてくれないものね。
なのにニンゲンは、ともすれば、すべて意のままになるような錯覚に陥るけれど、
そうじゃないことを自覚しないとね。

そんな中でも、
暮らしやすい世の中を目指し、
ひとり一人が考えなくてはね。
他人の痛み・・おっしゃるとおりですね。


●おかめさん
20年前、色々な事が起こったのですね。
時々、思い返し、覚悟をしなくてはね。
そして、本当に今健康でいることに感謝ですね。
辛い思いをされた方に、
これからの安全と安心をなんとか願いたいです。


●ぱふぱふさん
センター試験ねぇ~
無事、会場までたどり着いたかなぁ~
受験生にとっては、大きな試練。万全の状態で受けさせたいです。
甥っ子さん、そうですか。
まずは、受験できて良かったですね。(^ー^)


●エレアコさん
「備えあれば憂いなし」ですね。
でも、備えに限界はありません。
わたしなど自分では万全と思い込んでるフシがあります。^^;
まずは身の回りから、色々考えておかなくちゃいけませんね。反省。


●いねむりパンダさん
雪のモノクロの風景の中では、やっぱり “赤” はインパクトがあります。

20年ねぇ~
ほんとうに、、、
せめてもっと頭を使わないとって思うわ。
慣れっていうのはある意味、恐ろしいよね。
慣れて良いことと悪いこと、区別しなくちゃ。
時間っていうのは、ビックリするほど早く廻っているんだよねぇ。

まずは身の回りから~うん。うん。(^ー^)


●mokoさん
昨日はお出かけの帰りけっこう降っていました。
それでも、昨年に比べたら少ないみたい。

本当に、時の経つのは早いです。
双子ちゃん達、来年ね。
お母さんも気になる1年になりそうだね。
がんばって!(*^ー^)/


●トマトの夢3さん
サイレンの音ってなんだか、ザワザワしちゃいますよね。
訓練だと解っていてもイヤ。
このサイレンが役立つ災害などが、ないことを祈ります。^^;


●yanmarさん
振り返ると、色々な事があった年なんだねぇ~
そっか、そんなこともあった年なんだぁ。
20年後の今年・・何もないと良いのだけど~
ぅん?オリックス優勝・・あらん、それは=^-^=うふっ♪

追悼番組、たくさんあったみたいだね。
わたしは相変わらず出かけてたので~
時々、そうゆう番組に思い出さないとね。
ニンゲンすぐ痛みは忘れちゃうから~
特にわたし。^^;


●鍵コメさん
20年が経ったのですよねぇ~
恐ろしい景色を初めてTVで見て、恐怖したものでした。
鍵コメさんにとって、忘れられない年でしたね。

昨年もたくさんの災害がありました。
今年は・・安心できる年であってほしいですね。

2015/01/18 (Sun) 08:45

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/01/18 (Sun) 11:13

くぅ  

Re: タイトルなし

おはようございます~コメントありがと~♪

●鍵コメさん
そうだったんだぁ~
それは辛いね。
なんとなくね・・そんな事もあったのかなぁ~とは思ってたの。

ぜんぜんOKだよ。
待ってるよぉ~♪

2015/01/19 (Mon) 09:15

Leave a reply