しばれる

しばれる
しばれる

この季節になると、彩度・コントラスト・露出を調整したり、
撮った写真のトーンカーブをいじったり・・・
さらに、
レタッチのカスタムイメージの「銀残し」を使って、
アンダーな写真を作りたくなります。

春・夏には逆に、ハイトーンのいわゆる “カメラ女子風” に仕上げたがるのにね。


深層心理でしょうか?
わたしの他にも、そんな方がいらっしゃるかなぁ・・

来春はまた、どんな写真をアップするのでしょうかね~わたし^^;





昨日・今日と “しばれ” ました。


あ・・・しばれるって、わかりますか?
北海道の方言なんですね。

「今朝はしばれたねぇ~」なんていう挨拶をします。


【しばれる=ひどく寒い。凍りつく。】 
という意味です。

でも、まだまだ、マイナス一桁で、
雪も積もっていないんですけどね、
やっぱりこの季節は、寒さが骨身にしみるんですよぉ。


6月4日に、日本一暑い35.9度の猛暑日を記録した今年の夏。
せめて、冬は「お手柔らかに」お願いしたいです。


<今日のココロのカタチ:ぅん?気持ちもしばれてるの?と言うことで、アンダーな色調の写真が続くかな?>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2014年11月27日
最終更新 2014年11月27日

11 Comments

There are no comments yet.

ぶっちゃー  

こんにちは
大阪は本日は最高気温20℃
ポカポカと暖かいよ
来週は冬の気温になるみたいやけどね

僕はいつもカスタムイメージは「雅」
彩度プラス&色相プラスって感じ
雅が一番PENTAXらしい色らしいので

しばれるは知ってました

2014/11/27 (Thu) 12:30

キヨ  

こんにちは
これからが寒さも本番を迎えますね
来週は1月下旬並みの寒波がやって来るとか
まだ来なくてもイイんですけれどね(笑)

方言って、ほっこり温かい感じがしてイイですね

2014/11/27 (Thu) 14:48

ううたん  


  こんにちは・・・こんばんはですわね
 
大分寒くなりましたね
北海道は しばれる て言いますわね
信州では しみる て言います
 (今朝はしみたね)と使いました

ここに来たら しみる しばれる 事も今のところ無し
子供たちはマイナスにならない気温でも
寒い寒いと大騒ぎです
「こんな気温 寒い中に入らないよ」と
意地悪な ばあばです (フフフ)

2014/11/27 (Thu) 17:01

くぅ  

こんばんは~コメントありがと~♪

●ぶっちゃーさん
大阪20度?良いなぁ~暖かそ。(^ー^)

そっか、雅でね。
わたし飽きっぽいのかすぐマイブームが変わるんだよね。
この時期は特に彩度も色相もマイナスです。
特に彩度はこの頃は低め。
以前はHDRソフトを使ったりもしたんだけどね。
最近は高彩度の写真はとんとご無沙汰です。(;´▽`lllA``

あらん、 “しばれる” 知ってましたか。
でも、大阪でしばれることないよね?


●キヨさん
今日は-10度の予報も出ていたのだけれど、
-4.9 度どまりでした~(^ー^)
そっか、来週は・・・
いよいよ根雪になるかなぁ~
雪の季節、せめて1ヶ月にしてくれないかなぁ。
お願い!←だれに?(´▽`*)アハハ

方言ね、トシと共に良いなぁ~って思うようになりました。
こどもの頃は、「函館弁」大嫌いで、
うちの学校では使わないコが多かったのぉ。
でも、良いよねぇ~暖かいよねぇ~~♪


●ううたんさん
お体大丈夫ですか。

寒くなりました。
そうですかぁ~「しみる」って言うんですね。
聞いた事ないです。

やっぱりそちらは信州に比べたら暖かなのですね。
良かったですね。
暖かい冬、新しい家・・・良いなぁ~(^ー^)

でも油断大敵ですよ。
風邪引かないでね。

2014/11/27 (Thu) 17:06

パナリ  

「しばれるね~」は聞いた事があります。意味もあたってました。
でも、東北のどこかかと思ってました^^
あれ?「すぃばれるね~」っだったかな?
何だか、微妙にニュアンスが違うのかな? 文字に出来ない・・・(^^;
ちなみに沖縄の方言では 「ひ~さよ」や「ひ~さぬ」って言います。




2014/11/27 (Thu) 18:13

@我楽多  

もう霜が降りてる・・・
マイナス一桁!!!
此方は今日最高気温が20度だったそうです・・・
会社に帰ったら暖かいので暖房を入れているのかと勘違いしました・・・
もう直ぐ12月だと言うのに、この暖かさは矢張りエルニーニョ???

2014/11/27 (Thu) 18:14

エレアコ  

こんばんは。

週明け12月下旬並みのシバレが来るそうですよ。

旭川も根雪なんでしょうかね。

貴重な写真ありがとうございます。

2014/11/27 (Thu) 18:27

ぱふぱふ  

とうとう~~しばれるんだにぇえ・・・
さびぃ~なぁあ~
かぜひくでねぇど・・・

やっとこちらは紅葉が始まりました

2014/11/27 (Thu) 20:19

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014/11/28 (Fri) 00:16

tettyan  

季節ごとに揺れる乙女心は繊細なんですね
レタッチの手法もそれに合わせて表現するなんて・・・

こちらも寒くなりました
雪国の人には笑われそうですが
もうシモヤケができました
「血の巡りが悪いんじゃないの!」 なんて冷たいお言葉を背に受け
遠き春を待つジイでした。

2014/11/28 (Fri) 08:16

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●パナリさん
聞いた事ある?そっかぁ~(^ー^)
東北弁になると、 “シ” が “ス” とか “スン” とかになるんじゃないかな。
ぅん?沖縄でも、そんな寒いことあるのぉ。
「ひ~さよ」「ひ~さぬ」・・
「ひ~」が、なんか暖かい音で、沖縄らしいねぇ。=^-^=うふっ♪


●我楽多さん
初霜は早かったですよぉ。
今冬は26日の< -6.7>が最低でした。
寒さも、まだまだこれからです。
で、ダウンはまだ着ないで頑張ってます。(笑;)

お天気の良い日は、
こちらも室内は自動的に暖房は止まっていて、暖かなんですけどね。
今年の冬は、そちらは暖かだそうですよ。
でも、こちらは例年以上に寒いそうです。(。´Д⊂)うぅ・・・


●エレアコさん
いよいよの季節になりますかぁ~
もう12月だもんね。しかたないかぁ~(ーιー;;;

今度降り積もったら根雪になるのでしょうか。
ぅ~ん、いやだよぉ。

こちらこそ、いつも暖かい言葉、ありがとうございます。


●ぱふぱふさん
しばれてまーす。
でも予報では<-10度>だったけれど、そこまでいかなくってホッ(^ー^;)

やっと紅葉ですか。。。
うん。ありがと。
ぱふぱふさんも油断して風邪引かないようにね。
お仕事さらに忙しくなりそ?


●鍵コメさん
短歌ですかぁ。
「しばれる」は、季語にはないんですか?
あ・・季語は俳句の世界で、短歌では季語とは言わないのかな?
いずれにしても、方言はないよね。(´▽`*)アハハ

やっぱり「縛る→しばれる」は、まさに体のその状態を表現した方言ですよね。
他の地方では、そこまでの寒さはないという事なのかなぁ・・・


●tettyan
はい。オトメゴコロです。(*´艸`*)
乙女なんて言ってくれるのは、tettyanくらいだよぉ。(笑)

tettyanのことろも寒くなったのね。
関西から帰ってきた友達が、「あちら寒かったよぉー」って。
北海道はどこへ行っても暖かなので、暖かいって・・・
体が冷えないうちに、暖房にたどり着ける?からかなぁ~

tettyan、まだ、ボタリングの日々なの?
風邪引くんじゃないよぉ!!!

2014/11/28 (Fri) 08:38

Leave a reply