晩秋の落ち葉と・・歯(´m`;)

街路樹の柏の落ち葉
街路樹の柏の葉っぱの落ち葉1

風に吹かれて、ハラハラ落ちる大きな葉っぱ。


ご近所の街路樹として、柏が植えられていて、
その大きな葉っぱの落ち葉が風に掃かれ、
道路の隅を埋めていました。


同じ柏の落ち葉でも、色も形も少しずつ違っておもしろいですね。

でも、住んでいる方は・・・
お掃除が大変!迷惑でしょうね。^^;





“葉” の話のついでに? “歯” の話を(´▽`*)アハハ


数日前、歯垢が気になったので、
デンタルクリニックで 「歯のクリーニング」 をしてきました。


その際、カラーテスターを使っての歯磨きの状況も調べてきましたよ。
前の方の染色は綺麗に落ちてましたが、
奥歯の裏側など、落ちていませんでした。

ぅ~ん、、、自信あったんだけどなぁ~(ーιー;;;


色々調べてみると、案外間違った歯磨きをしていることもわかりました。

歯ブラシは、ぬらさずに磨くこと
  ←歯ブラシをぬらすと歯磨剤がアッという間に泡立ってしまい、長い時間磨けない
最後の「すすぎ」は、コップ1センチの水で、30秒を1回にする
  ←何回もゆすぐとフッ素入り歯磨剤で磨いても流れてしまう
食後すぐは磨かず、少し時間をおいてから磨く?
  ←これについては賛否両論あるようですが・・・

いずれにしても歯ブラシは、
固さは市販のハブラシでいうと「普通」程度
ナイロン製で毛の先を丸く処理してあるもの
ヘッドの長さが自分の歯2本分程度で小回りのきくもの
そして1ヶ月使ったら取り替えましょうね。


ついつい忙しさにかまけて怠りがちですが、
夜寝る前だけでも、
10分から15分かけて、
正しい磨き方で磨きましょう

はぁ~い(´▽`*)アハハ


正しい磨き方は → もう迷わない!プロが教える本当に正しい歯の磨き方まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133167650041948601
などを参考にしてくださいね。


<今日のココロのカタチ:電動歯ブラシも使っていましたが、これは専用の歯磨き剤を使わなくてはいけないそうですよ(;´・`)>フゥ...>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2014年11月13日
最終更新 2014年11月13日

10 Comments

There are no comments yet.

キヨ  

こんにちは
歯磨き、いつだったかなぁ
もう、かなり前に歯医者さんに行った時に
指導を受けました
歯ブラシは小さくて柔らかめな物を選ぶと良い
磨く時は力を入れずに横に一本一本磨くと良い
等々、今まではなんだったの?
というほど間違った事をしていました
その時に歯磨き粉は使わなくても良い
ということを聞いてからは、何もつけずに磨いています
ただ柔らかい歯ブラシは・・・
磨いて気持ちの良いかためを使っています

2014/11/13 (Thu) 13:42

@我楽多  

折角の柏葉なのに勿体無いなぁ~・・・
私なら拾って蒸してから乾かして柏餅にするんですが・・・

私は歯磨きに音波ブラシを使っています・・・
K電器でバーゲンしていた安物ですが、結構使い心地は良い感じです・・・
先の歯ブラシは、半年に一回代えていますが・・・
1ヶ月で交換ですかぁ~・・・
何だか勿体無い感じですねぇ~・・・

2014/11/13 (Thu) 18:32

エレアコ  

こんばんは。

歯磨きは難しいです。

自分でバッチしだと思っても、歯医者さんに行くと、「エレアコさん、がんばっているんだけど、今一だよねえ。」・・・がっかりですね。

やっぱし、月に一度は、歯医者さんに行ってキチット磨いてもらわなくチヤと思っております。

歯は、命ですからね。

2014/11/13 (Thu) 19:00

onorinbeck  

こんばんはー、 
そうそう!ほんと歯は大切ですよねー!
わかっているんだけど、歯を磨くの嫌いだし、歯医者はもっと嫌いです(笑)
どうしようもなくなって歯医者に行くと、いっつも衛生士さんに怒られてますわ・・・・

2014/11/13 (Thu) 20:59

あき  

街路樹に柏の樹。。。
私の住まいの辺りは銀杏の樹です。
やはり綺麗ではありますが、やはり近所の方はお掃除が大変でしょうね。
我が家には春に桜の花びらが風に吹かれて駐車スペースが吹き溜まりになっており・・・です。
その桜は表と裏のご近所さんの樹ですがね・・・

歯磨き、ってなかなかちゃんと磨けない私です。お恥ずかしいですが・・・
歯ブラシも直ぐに悪くなってしまいます。
強く磨きすぎているのは分かっているのですがね。

2014/11/13 (Thu) 21:17

トマトの夢3  

くぅさん こんばんは ♪

柏の葉っぱ 大きいですよね~
青いうちなら何か包めそう ^^
こちらにも 柏の木がありますが
存在感がありますよね~(^^)☆

2014/11/13 (Thu) 21:39

いとしこいし  

こんばんは。

珈琲色の落ち葉が上品な感じです。

おおぉ、くぅさんはブラックコーヒーより
エスプレッソ+牛乳のほうがお好きですか?
だって左下に『ラテ』って書いてましたから((笑))
*ツッコミを期待してます。

2014/11/13 (Thu) 23:30

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●キヨさん
歯磨き剤・・・そうですか。
でも、今はほとんどの歯磨き剤の成分の中に、
モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)、フッ化ナトリウム、フッ化第一スズなどの、
歯を強くする「フッ素」が入っているので、使った方が良いそうですよ。
ただ、歯磨きのあとゆすぎで吐き出しちゃうとダメみたいですが・・・

歯ブラシはやわらかすぎてもかたすぎても駄目なようですね。
普通のやわらかさで、歯茎まで当たるように磨くといいようですよ。
難しいね。(;´・`)>フゥ...


●我楽多さん
あらっ!柏餅ですかぁ~
いいね。=*^-^*=にこっ♪

歯科医さんには、電動歯ブラシ、電波はブラシともに否定的な方が多いようですね。
http://www.my-pixy.com/brush.html
わたしも電動を使っていたのですが、今は急ぐ時しか使っていません。
どうしても毛先が摩耗するので、やっぱりひと月に1回は変えた方がいいようですよ。

それと、歯磨剤には研磨剤が含まれているので、
電動歯ブラシ用の歯磨剤を使った方が良いそうです。
http://www.kakamigahara-dent.gr.jp/dental_care3.htm


●エレアコさん
テレビCMみたいだねぇ~=^-^=うふっ♪
「まだまだですねぇ~」っていうのありましたよね。

月1ですかぁ~
偉いなぁ~
わたしは半年か1年に1回ですもん。
うん。うん。歯は大切ですもんね。


●onorinbeckさん
そ~なんだよね。
わたしも嫌いです。
この間先生に「くぅさん、ここ(歯科医院)好きでしょぉ~」って言われたので、
「だぁーいキライです」って、言ってあげましたもん。(笑)


●あきさん
こちらは色々ですね。
旭川の樹は「ななかまど」なので、ナナカマドのところも多いですし、
近くのバス通りはイチョウ並木。
プラタナスの通りもありますし、わが家の裏の方は柏の木です。
桜もいいですが、やっぱり後始末が・・・でしょうね。^^;

歯ブラシ、そうなんですよねぇ~
わたしもついつい力を・・・
力加減難しいですよね。
よく、2本指で持ちなさいと言われますが・・・


●トマトの夢3さん
うん。うん。
柏餅ってありますもんね。
確かに存在感が・・
でも、今時期はご近所の苦情が多いそうですよ。
で、その後、バッサリ切られていました。(;´・`)>フゥ...


●いとしこいしさん
コーヒー色に変色してみました。
美味しそうでしょ。(笑)

『ラテ』・・・ぴんぽぉ~ん!
いとしこいしさんよく見つけたねぇ~♪

実はハッパにコーヒーをかけてみたのだけれど、
ラテにした方がより美味しそうだったかなぁ~
迷ったんだよねぇ~
それでロゴに・・・≧(´▽`)≦アハハハ

2014/11/14 (Fri) 09:14

tettyan  

落ち葉かァ~
枯れ落ちた姿が自分にラップして、ちょっとせつない気持ち・・・

歯磨きは
フジサワデンタルをちょこっとつけて電動
そのまま歯間ブラシを通して
コストコのマウスリンスで小さいキャップ一杯でゆすいで終わり。

2014/11/15 (Sat) 06:11

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●tettyan
これこれ~
tettyan、すごいアスリートじゃないのぉ。
ボタリングの選手みたいだよ。
わたし自転車って、せいぜい2キロが限度?
tettyanに比べたらわたしの方が、よっぽど枯れ葉だよぉ。
(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、

やっぱり電動歯ブラシって、ついつい・・だよね。
フジサワデンタルって、電動歯ブラシ専用の歯磨き剤なの?
マウスリンスもね、色々だけど、
やっぱりフッ素系のモノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)、フッ化ナトリウム、フッ化第一スズなど
がはいっているものがいいみたい。
わたしも今度買う時によく見ようと思ってるのぉ。

tettyanの所まだまだボタリングできるよねぇ。
いいなぁ~
こっちはもう無理。
自転車しまっちゃったよぉ。(。´Д⊂)うぅ・・・
でも、風邪引かないように気をつけてね。

2014/11/15 (Sat) 10:37

Leave a reply