晩秋の落ち葉と・・歯(´m`;)

風に吹かれて、ハラハラ落ちる大きな葉っぱ。
ご近所の街路樹として、柏が植えられていて、
その大きな葉っぱの落ち葉が風に掃かれ、
道路の隅を埋めていました。
同じ柏の落ち葉でも、色も形も少しずつ違っておもしろいですね。
でも、住んでいる方は・・・
お掃除が大変!迷惑でしょうね。^^;
●●●
“葉” の話のついでに? “歯” の話を(´▽`*)アハハ
数日前、歯垢が気になったので、
デンタルクリニックで 「歯のクリーニング」 をしてきました。
その際、カラーテスターを使っての歯磨きの状況も調べてきましたよ。
前の方の染色は綺麗に落ちてましたが、
奥歯の裏側など、落ちていませんでした。
ぅ~ん、、、自信あったんだけどなぁ~(ーιー;;;
色々調べてみると、案外間違った歯磨きをしていることもわかりました。
● 歯ブラシは、ぬらさずに磨くこと
←歯ブラシをぬらすと歯磨剤がアッという間に泡立ってしまい、長い時間磨けない
● 最後の「すすぎ」は、コップ1センチの水で、30秒を1回にする
←何回もゆすぐとフッ素入り歯磨剤で磨いても流れてしまう
● 食後すぐは磨かず、少し時間をおいてから磨く?
←これについては賛否両論あるようですが・・・
いずれにしても歯ブラシは、
● 固さは市販のハブラシでいうと「普通」程度
● ナイロン製で毛の先を丸く処理してあるもの
● ヘッドの長さが自分の歯2本分程度で小回りのきくもの
そして1ヶ月使ったら取り替えましょうね。
ついつい忙しさにかまけて怠りがちですが、
夜寝る前だけでも、
● 10分から15分かけて、
● 正しい磨き方で磨きましょう
はぁ~い(´▽`*)アハハ
正しい磨き方は → もう迷わない!プロが教える本当に正しい歯の磨き方まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133167650041948601
などを参考にしてくださいね。
<今日のココロのカタチ:電動歯ブラシも使っていましたが、これは専用の歯磨き剤を使わなくてはいけないそうですよ(;´・`)>フゥ...>