ハイビスカス/エボラ出血熱

ハイビスカス
ハイビスカス
「日の丸構図」は久しぶりなような気がする~♪

“パッ!” 音がするような咲き方ですね~(^ー^)


ついこの間まで、
わが家のフラワースタンドで咲いていたハイビスカスです。

でも・・・2・3日前、
最後につけていた蕾がポトン・・・

あぁ~あ、やっぱりストーブの熱風の前では、
暑いところの好きなお花も、ダメだったんですね。
こんなに綺麗に咲いていたのにねぇ~残念


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'★


『エボラ出血熱』 ・・なかなか終息しませんねぇ~


医療関係者にまで感染したりする感染力の強さ、
発病の半数が亡くなるという(致死率は88%にも上ったケースもあるそうです)その脅威。
しかも治療薬がまだ確立されていないという。

ここんとこ、「あわや日本にも上陸?!」
なんというニュースも出て・・・( ̄□||||)
 
さいわい “セーフ” だったようで、良かったですねぇ~


ところで、
日頃わが家は、
@ 「神経質すぎる」 と言われているわたしと、
@ 「無神経すぎる」 な夫。

わたしは親しいお友達どころか、
夫とでさえ、お料理をシェアして食べるのは “×”


そんなわたしに
 「冷蔵庫に、ヨーカン半分残して入れておいたから食べていいぞぉ~」
と、夫。

あんまり好きじゃないけどね、
ま、食べてあげっかぁ~
と、冷蔵庫を開けると・・・


あ”
ぐはぁ”!


“歯形” がバッチリついて、
歯科医さんがとった “ 模型”みたいになったヨーカンがこっちを向いていた。


友達にそのことを話すと、大爆笑。
でもひとり、

「夫でしょ~、頑張って食べてあげなよ」と。

わたし、そのお友達には今でも頭が上がりませ~ん。


あぁあ、今日の記事、
こんな話に展開するつもりじゃなかったんですけど・・・(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、


<今日のココロのカタチ:スーパーのミニトマトの事を書こうと思ったのにぃ・・・^^; その話は次回にでも・・続きます?>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2014年11月10日
最終更新 2014年11月10日

9 Comments

There are no comments yet.

雪国もやし  

うわぁ~!
羊羹(ようかん)で歯の健康チェックなさるなんて・・・かわい~ぃ旦那さま!
(*^^*)

くぅさん、その後・・・羊羹・・・パクっ。。。なさいました?!?
(^^>”

2014/11/10 (Mon) 09:52

キヨ  

こんにちは
ハイビスカスって北海道でも咲くんですねぇ
しかも、この時期に
よっぽど暖かくしなきゃいけないんでしょうね

病気は永遠に人類との闘いになるんでしょうか
次から次へと新しい病名が出てきますね

自分はメチャクチャ神経質な面と
どうでもイイような面を持っているようですが
人の食べた物とかは平気です
落ちた物もほろえば大丈夫です(笑)

2014/11/10 (Mon) 11:22

K-Hyodo  

ハイビスカス、情熱的ですよね〜。
もしかして、ストーブの熱気に負けちゃった?

エボラ出血熱、以前流行った時にノンフィクションの本を読んで、
その恐ろしさに震え上がった覚えがあります。
その後、アウトブレイクっていう映画にもなりましたよね〜。

ええっ、くぅさんって神経質だったんですか???
私には、ものすごく大らかなようにイメージしてたんですが…。
でも、ゴーカイな夫さんの前では、確かに神経質に見えちゃうかも?(*´艸`*)

2014/11/10 (Mon) 18:37

@我楽多  

ハイビスカスは温度の急激な変化に弱いそうです・・・
ですから余り温度変化が無いような所でよく日光が当たるところが良いそうです・・・
って私もハイビスカスは枯らしちゃったんですけどね!

2014/11/10 (Mon) 19:01

jugemu  

旦那さまのワイルドさに感服!
食べてあげなよ !!。

2014/11/10 (Mon) 22:02

あき  

ハイビスカス。素敵に咲き誇っていたのでしょうね。

それにしても、ようかん。
私はようかん大好きですが・・・
でも、歯形のついたようかんはたとえ主人でも嫌ですね。
それでも、どうしても食べろ、と言われたら反対側を包丁で切って頂きますわ。

2014/11/10 (Mon) 22:15

花のんの  

くぅさんこんばんは~
うふふーおもろい旦那さんですね
くぅさん歯形がぴったり合ったりして・・(爆笑)
それにしても、ホント!エボラの猛威は収まりませんね
人間の致死率は100%だとわかっていても
エボラの脅威はハンパないですね
どうか現代の科学の力でウィルスに勝利できますように・・

2014/11/11 (Tue) 00:01

yanmar(ヤンマー)  

くぅさんおはようございます。

コメント残さず済みませんでした。
今日の写真のようにブログのトップに
綺麗で鮮やかな写真があると見た瞬間
気分も明るくなります。(^^)

くぅさん運動してるんですよね?
わたしも日曜に10kmマラソンに初参加してきましたよ~。
何とか完走! いや、完歩!!!しました。(笑)

2014/11/11 (Tue) 07:44

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●雪国もやしさん
そっかぁ~歯の健康チェックしたのね。(^ー^; )フフ♪

その後の羊羹、
歯形の部分は包丁で切って残ったところ食べました。
でも、あれって綺麗だったのかなぁ~(ーιー;;;
考えないことにします。(笑)


●キヨさん
温度設定「22度」のストーブのある部屋なので、大丈夫ですよぉ。
キヨさんとこなら、セントラルヒーティングだから、もっと大丈夫なんじゃない?

研究も進んでいるせいか、
それとも病原菌もより強力なものに進化して行ってるのか、
色々な病気が出てきますね。

人それぞれですね。
わが家の夫も、わたしとはまた別なところで神経質なんですよぉ。
お互いビックリですもん。(笑)


●K-Hyodoさん
やっぱりそうかなぁ~ストーブの熱気で負けちゃったのかなぁ。

エボラ、本で読んだんだぁ~怖そうだね。
うん。うん。「ブレイクアウト」ね。
恐ろしいです。

あらぁ~そっか、おおらかなイメージだった。
書かないと良かったぁ~≧(´▽`)≦アハハハ
わが家、両極端なんです。
でも、夫、変な所神経質なんですよぉ。
K-Hyodoさんはどっち?


●我楽多さん
ハイビスカス。やっぱりそうですか。
わが家のリビング、夜中でも15度以下になることはないと思います。
でも、ストーブの熱風が・・・これに負けちゃったかな?
どうしても日当たりを考えると、この場所になっちゃうんですよねぇ。
かわいそうなことをしちゃいました。
我楽多さんもですかぁ~難しいですね。(ーιー;;;


●jugemuさん
がぉ~お!やっぱり食べないとダメ?
虎になった気持ちで、なんでも食べないと?(笑;)
が・がんばりまーす(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、


●あきさん
この季節、庭のお花が終わっちゃったんで、
フラワースタンドのお花に頑張ってもらってたんですけどね、
残念です。

羊羹、、、でしょ~(´▽`*)アハハ
うん。うん。
やっぱりそうですよね。
かわいそうなので、おっしゃるようにバッサリ切って食べましたよ。
でも、味がわかなんなかった。^^;


●花のんのさん
ゲゲ・・わたしの歯にピッタリ?( ̄□||||) 
そっかぁ~何かの時の証拠にとっておくんだったかなぁ~(笑)

エボラ怖いねぇ。
「日本は大丈夫でしょ。」
って、どこかで安心してるところがあるけれど、ほんとかなぁ。
「現代科学の力」期待したいです。
がんばれ~です。


●yanmarさん
いいよ~気にしないで。(*^ー^)/

これからの季節、なかなか明るい写真がアップ出来そうもないので、
お花のあるときは、思い切って・・・(*'ー'*)ふふっ♪
そっか、気分を明るくする効果あったのね。
良かったぁ~♪

ほぉ~10キロマラソンですか。
わたしは瞬発力はあるけれど、持続力はダメ。
短距離はいいけど、マラソンはダメなんだよねぇ。
マラソン走っている方を見ると尊敬です。

yanmarさん、ぜひ続けてぇ~=*^-^*=にこっ♪

2014/11/11 (Tue) 09:55

Leave a reply