みえる・くらべる・・・「エネル簿」つけてます。

このベンチでちょっとひと休み?
でも、これからの季節は・・・(;´▽`lllA``
今日から11月。
「小春日和」 お待ちしています~♪
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'★
夏の間お休みしていた “灯油” は、
10月から外にあるホームタンクに、定期宅配になる。
先月19日に、263.7L給油。
単価は 94.0円。
それに消費税を入れて、合計金額 26,771円也。
iPhoneを買ってから、
『エネル簿』 というアプリを使って、 “灯油・電気・水道代” を管理している。(ガスは使っていないので)
この 「エネル簿」 は、パソコンと共通のアプリなので、
パソコンで記録し、
iPhoneで見ることが出来るという、便利なアプルなのだ。
それによると、
10月のわが家の光熱費は、
“灯油代” と “電気代” を合わせると 35,602円也だそうで、
全国でエネル簿に登録している 2826世帯中、
なんと<2822位>で、「Dランク」だそうだ。(;´▽`lllA``
ぅ~ん、、、わたしの後ろに4人いるのね。
さすがというかなんというか・・・^^;
北海道だけで見ると
84世帯中 82位の 「Cランク」
わたしの後ろに2人ね。
付属のグラフを見て、フムフム。
それを見て、「節約しよう」 となれば、
主婦として一人前なのだけれど、
記録の数字やグラフを楽しんでいるのみ?
さて来月は?
ますます寒くなる北海道。
“ピリ” にならないように、節約しますかぁ~???
エネル簿、PC版はこちら↓ http://enervo.jp/member |
<今日のココロのカタチ:今日から11月。フトコロ寒し秋の風・・・o(TヘTo)>