摩周湖と霧の缶詰

●● “続き(Continue)” に摩周湖の写真が2枚あります●●
この写真はまったくレタッチしていませんし、
フィルターも使っていません。
自然色です。
って、
この間、レタッチ写真をアップしたので、
なんだか疑われそ。(´▽`*)アハハ
ほんとですよぉ。
ほんとにこんなに綺麗なんです
でも、どうしてこんな深いブルーなんだろう?
バスクリーンのようなのをドカッといれているとか?
まさかねぇ・・・(*´艸`*)
そのわけは、透明度にあるようです。
日本でもっとも透明度の高い湖で、
世界でもバイカル湖についで2番目なのだそうですが、
その透明度から青以外の光の反射が少ないことにあるようです。
もう一つは、
急激に深くなっていることにもその理由があるようですよ。
よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれて、
2001年には北海道遺産に選定されました。
今日の摩周湖の様子は
第一展望台にあるライブカメラで見れます↓
http://www.masyuko.or.jp/pc/live1.html
でも、摩周湖というとその透明度と一緒に
“霧” がゆうめいですよね。
摩周湖のレストハウス内売店等で、
「霧の缶詰め」という観光土産が販売されています。(*´艸`*)
その霧の缶詰、
浦島太郎の逆バージョンで、開けて霧を浴びると5歳若返る・・
なぁ~んていうんだったらねぇ・・・(*´m`)むふ♪
わんさか買ってくるんですけどね。
で、一度にドバッと浴びて
あ あ あ・・・あ あ ぁ・・・
どうしましょぉ~(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、
やっぱりやめたぁ~と(笑)
ちなみに缶には、
『この缶には、実際には霧は入っていません。
夢とロマンが詰まっています。開けないでください』
と注意書きが書かれているそうですよ。
<今日のココロのカタチ:あぁあ、今朝は霧どころか雨の摩周湖で灰色のようですね。
PS;あ・・晴れてきてる。誰か写真撮ってるしぃ~(^ー^)10:19>