小清水原生花園

写真の女性も、昨日書いた “あの帽子” を被ってますねぇ~(^ー^)
●● “続き(Continue)” に小清水原生花園で撮った写真が4枚あります●●
今日は写真が多いです。ごめんなさい。
小清水原生花園は、
6月から8月にかけて、約40種類の花が咲くそうで、
その中でもわたしの行った頃が、
もっとも美しい時期のようで、色鮮やかな花々で原生花園は賑わっていました。
写真の黄色のお花は、 『エゾキスゲ』 だそうです。
てっきり、7/14の “続き” 記事にアップした、
「オムサロ原生花園」 の 『エゾカンゾウ』 かと思い、
園の方に訪ねたところ、ちがうそうです。
なんでも、 『エゾカンゾウ』 と 『ニッコウキスゲ』 が親戚で、
『エゾキスゲ』 と 『ニッコウキスゲ』は、他人(別種)なんだそうですよ。
ややこしい・・^^;
そっくりだと思っていたのですが、
枝のような先に花を咲かせるエゾキスゲと、
ワッと、先端にたくさんの花を咲かせるエゾカンゾウ・ニッコウキスゲ。
よく見ると違うんですよぉ。
恐れ入りました。
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'★
ありゃりゃ、
昨日の暑さ(最高気温31.5℃)は、どこへ?
風は強く、小雨が降ったり止んだり。
窓を開けているとちょっと寒いくらいです。
贅沢?^^;
<今日のココロのカタチ:小清水原生花園もオホーツク海からの爽やかな風で涼しかったです>